足の静脈などで出来た血液の塊「血栓」が、肺の血管に詰まる病気で、
患者は年間1万人を超えると、推計されているそうです。
*************************************
順調に流れている血液は固まらないが、血管の中でよどみがあると血栓が
出来る。とくに血栓ができやすいのが、ふくらはぎなどの足の静脈です。
歩いたり運動したりして筋肉が収縮すると、足の静脈がポンプの役割を果たし、
血液が心臓・肺に送り返される。しかし、筋肉が動かないと血液は足に
滞りがちになる。
三重大学病院の山田典一循環器内科長は「ふくらはぎは第二の心臓とも
言われます。長く座っているなと思ったら、筋肉を動かして血液を循環させる
よう心がけて」と話す。
ほかにも、血管が圧迫されたり、血液中の水分が少ない脱水状態になったり
しても血液が固まりやすくなる。凝固機能に以上のある人や妊娠、出産、
手術後の人も注意が必要です。
血栓で足の静脈が詰まると、足にむくみや痛みが出る。赤くなったり反対に
青くなったりする。症状は多くは片足にでるが、このようなサインを見逃さずに
診察を受けたほうがいい。
東北福祉大学の鈴木玲子特任准教授は「高齢者は座ったまま何時間も過ごして
いたり、厚着で気づかないうちに脱水になったりすることがある。意識して水分を
とり、体を動かして欲しい」と話す。
*** 朝日新聞・元気のひけつより抜粋にて ***
長く座った後立ち上がり、歩きはじめると、息苦しさや胸の痛みに襲われる。
こんな症状がでたら、「肺血栓塞栓症」かもしれません。
飛行機の中などで長時間動かない時に、起きることで知られ、「エコノミークラス
症候群」とも呼ばれますが、実際は、飛行機よりも日常生活の中で起きることが多く、
ときには死亡する人もいるそうです。
予防には歩くことが一番で、狭い場所などで自由に動けない場合は、その場で
できる運動やマッサージが効果的だそうです。
お風呂の中で、1日の足の疲れを取る意味でも、私はふくらはぎをマッサージして
いますが、翌日足の疲れなど、あまり感じなくなったように思っています。
良いということは、無理せずに、出来る範囲で実行するのもいいかもしれません。
今朝の皇帝ダリアです・・・・・