海外の友人へのクリスマスカードは、今週末までに出さなくちゃ!
もう、年賀状のデザインを考える頃になりましたね。
昨日、ブログに載せたものだけでなく、
小学生が描いてくれた私の似顔絵が他にもあって、
年賀状のデザインに使おうかなぁと思っているところです。
実物よりちょっとイイ感じに描いてくれているのが。。。(笑)
(心遣いありがとう)
■親しき仲にも礼儀あり■
Politeness is not just for strangers.
(礼儀は知らない人のためだけにあるのではない。)
というのが、辞書などによく出てくる表現のようですが、
テレビを見ながら、私が書き留めたメモの中に
Good fences make good neighbors.
(良いフェンスは良い隣人を作る。)
というのがあって、
これも、「けじめ」があるから、いい関係を保てるという意味合いが出るなぁなんて思います。
ご近所さんや職場の仲間、趣味の集まりの中での礼儀について話すのに
ぴったりの表現かも知れません。
■ネット社会の「親しき」とは?■
大昔なら、「親しき」は必然的にご近所さんだったかもしれませんが、
随分、様変わりした感があります。
ネット社会の「親しき」に必要なものは何だろう。
■今日のカブ・今日の大根■
受講生のKさんから、とびっきりの笑顔と採りたてのカブと大根を頂きました。
油揚げがまだ残っているので、葉っぱは炒め煮にしよう!
根菜が美味しい季節になりました。
↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓