ここはやはり沖縄でした。
今日は久々に晴れ間が見え、雲の間から太陽が覗きました。日が出ると、かなり暖かくなり、気温は最高24度で、昨日とさほど変わらないのに、体感温度は10度近く違う感じでした。今日は半袖の人も結構見受けられました。これから一週間ほどは、天気も良く、しばらくは小春日和となりそうです。(こちらは小夏日和と言ったほうが正しいかも・・・)
沖縄行きを考えている方々は、今が狙い目かもしれません。
ところで、今日改めてカレンダーを眺めて気づいたのですが、もうあと一週間で師走なんですね。テレビもお歳暮の宣伝が流れていますが、正直全然実感が湧きません。今も寮の自室で窓を開けっぱなしにして、半袖短パンでパソコンに向かっています。
実家の奈良では、最近、最低気温がマイナスまで下がったそうでして、この気候の差にはホントに驚くしかありません。
写真は、昨年の11月3日、京都御所の秋季一般公開の際に撮ったお庭です。すでに木々が紅葉しています。こちらは、基本的に常緑樹ばかりなので、街中で紅葉を目にすることはできません。ちょっと、残念です。
今日は久々に晴れ間が見え、雲の間から太陽が覗きました。日が出ると、かなり暖かくなり、気温は最高24度で、昨日とさほど変わらないのに、体感温度は10度近く違う感じでした。今日は半袖の人も結構見受けられました。これから一週間ほどは、天気も良く、しばらくは小春日和となりそうです。(こちらは小夏日和と言ったほうが正しいかも・・・)
沖縄行きを考えている方々は、今が狙い目かもしれません。
ところで、今日改めてカレンダーを眺めて気づいたのですが、もうあと一週間で師走なんですね。テレビもお歳暮の宣伝が流れていますが、正直全然実感が湧きません。今も寮の自室で窓を開けっぱなしにして、半袖短パンでパソコンに向かっています。
実家の奈良では、最近、最低気温がマイナスまで下がったそうでして、この気候の差にはホントに驚くしかありません。
写真は、昨年の11月3日、京都御所の秋季一般公開の際に撮ったお庭です。すでに木々が紅葉しています。こちらは、基本的に常緑樹ばかりなので、街中で紅葉を目にすることはできません。ちょっと、残念です。