うちなー→えぞ日記 (もとすけのつぶやき)

奈良県出身、沖縄での学生生活を経て、北海道ライフを堪能する、
とある研究者の日常のよしなしごとの紹介。

岩手・宮城内陸地震

2008年06月16日 07時05分24秒 | うちなー日記(沖縄編)
土曜日の朝、前夜からの徹夜明けで8時過ぎに寝たのですが(うっかりテレビを点けっぱなしで・・)、1時間半ほど経って、「震度6強」やら「緊急地震速報」やらと、只ならぬ報道で目が覚めました。

テレビ画面を見ると、岩手県南部で大地震発生のニュースが流れているではないですか・・。
岩手・宮城県境付近での大規模な山体崩壊や土砂崩れの状況が何度も映し出されていて、衝撃的でした。

犠牲者の方には心からご冥福をお祈りいたします。
しかし、マグニチュード7.2の巨大地震が内陸浅くで発生し割には、人的被害が少なくてホッとしたのも事実です。もし、人口集中地帯であの規模の地形変動があれば、とんでもないことになっていたでしょう・・。

ここ数年、毎年のように(というか、年数回ですか)大地震が発生していますが、やはり東海・東南海・南海地震発生に向かって、日本周辺の地震活動が活発化しているのでしょうか・・。

沖縄本島近海でも、マグニチュード6~7クラスの地震は時折発生しており、たまたま島から遠い場所で起きるために被害が出ないだけで、至近で発生した場合は、震度5以上の揺れになることも十分考えられるそうです。
事実、前回の東南海・南海地震の前の活動期には、1800年代後半から度々沖縄本島で震度5の地震を観測しており、家屋や人的被害も出ています。たまたまこの100年近くが静かだったに過ぎません。ましてや、今回のように万年周期で発生するような地震は、記録が残っておらず、いつどこで地震が発生してもおかしくないのです。

地震は嫌なものですが、我々の先祖も百数十年ごとに味わってきた道です。日ごろから備えを怠らず、地震国の住人という事実と向き合っていくしかありません。
そういえば、シェルターベッドなるものが市販されています。これは、普段は通常のベッドなのですが、地震発生時にベッドの下に潜り込むと、鋼鉄製のフレームが身を護ってくれるという代物で、下手な机に潜るよりもよほど安全です。私としては、早く卵型の「パーフェクトシェルター」(たとえ建物が倒壊しても生存空間を保持できるような頑丈な奴)を実用化して、その中で安心して寝たいなぁと思う、今日この頃です・・。