穏やかな日曜の朝、皆さまいかがお過ごしですか?
さて、女の子にとって日曜の朝と言えば、スイートプリキュアですね。私も将来娘が生まれたときのために予習に努めて(?)いるのですが、大きなお友達が見てもなかなか面白いアニメです。ちなみに今朝はアメリカのゴルフ中継のために、残念ながら放送はお休みでした。(石川遼のプレーを朝っぱらから家族で見る需要はあるのか甚だ疑問ですが・・)
ご存知の通り、スイートプリキュアは音楽をテーマにしたプリキュアです。そんなスイートプリキュアのオープニングテーマの冒頭、「ラー♪ラー♪ラー♪」というイントロと共に、とても印象的なコンサートホールの映像が流れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d9/af9fd0396069de6a550cf24cea610bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fa/1973324aead78da1c9dc05136b94bc31.jpg)
このホール、手前側が客席方向ですが、ステージの左右や奥にも客席が設けられています。これは現代のコンサートホールの形式の一つで、アリーナ型と言います。しかも、客席が段々畑のように細かく区切られて立体的に配置されるヴィンヤード(ブドウ畑)形式となっています。この形式のホールは20世紀後半にドイツで造られ始めたもので、客席のどこにいても良い音響を楽しめ、また指揮者・演奏者と客席との一体感を感じられるという利点があります。日本でも東京のサントリーホールやミューザ川崎など、いくつか存在しており、実は我らが札幌にもKitaraというコンサートホールの大ホールがこのヴィンヤード型で造られています。
それで・・ですよ。上のスイートプリキュアのOPで流れるコンサートホールですが、私が思うに札幌のKitaraをモデルにしているのではないかと思うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/013cf3b4cda2090ab3b5493a809cbbcc.jpg)
Kitara外観。
すすきのからもほど近い、中島公園の中央付近に位置します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/daa02c4076bc8a0468bb2c426feb55dc.jpg)
客席中央付近から見たKitara大ホール(演奏会終了後に撮影)
全体的に丸みを帯びた美しいデザインのホールです。初めてこのホールに入ったときは、その規模に圧倒されました。客席数は2020席です。
実は、ちょうど昨日の夜に北大交響楽団の定期演奏会がここで行われたので、私も観に行ってきたところです。北大の定期演奏会では、本演奏前に都ぞ弥生のオーケストラver.が演奏されるのですが、この編曲が秀逸で、何回聞いても胸が熱くなります。
このKitaraでは、今年秋には佐渡裕氏指揮のベルリン・ドイツ交響楽団が凱旋公演する予定なので、是非聴いてみたいと思っています。
さて、本題に戻りましょう。スイートプリキュアのOPのホールとKitara大ホールを比較すると、全体的に丸みを帯びたデザイン、ステージの左右の客席のディテールはかなり類似しています。一方、奥の客席の形状が若干異なっていて、アニメの方がより丸っこいデザインです。しかし、さらに奥のパイプオルガンのデザインはやはり似ています。全体として、かなり似ていると私は思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cc/2b84646112de201075d3d648f1f8378b.jpg)
よく見たら、シャンデリアの形もそっくりですね。
ちなみに、私が把握している国内のヴィンヤード型ホールは、以下の通りです。
★札幌コンサートホールKitara
★サントリーホール(東京)
★ミューザ川崎シンフォニーホール・・震災被害で現在使用休止中
★りゅーとぴあ(新潟)
この4つが該当しますが、Kitara以外のいずれもスイートプリキュアOPのホールとは似ていません。また、私が調べた限りドイツのベルリン・フィルハーモニーザールやロサンゼルスのウォルト・ディズニー・コンサートホールなど、海外の主だったヴィンヤード型ホールもKitara以上に似ている場所はありませんでした。つまり、スイートプリキュアOPのホールのモデルはほぼ間違いなくKitaraでしょうね。
というわけで、知らない間に私はアニメの聖地巡礼を果たしていたのでした・・。
-追記-11/07/15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/f350596475b26a496a62cf193de77b46.png)
Kitaraは、あの「魔法少女まどか☆マギカ」にも登場していました。(改めて見直してみて気付きました)
最終話、まどかとさやかの見守る中で上条恭介がヴァイオリンのオーディションを受ける場面のすぐ後、ソロ・コンサートをしている場面に転換しますが、そのコンサート会場がKitaraでした。スイートプリキュアと同じ場所をモデルにしているのに、アニメの作風によって描き方が全く異なるのが面白いですね。
さて、女の子にとって日曜の朝と言えば、スイートプリキュアですね。私も将来娘が生まれたときのために予習に努めて(?)いるのですが、大きなお友達が見てもなかなか面白いアニメです。ちなみに今朝はアメリカのゴルフ中継のために、残念ながら放送はお休みでした。(
ご存知の通り、スイートプリキュアは音楽をテーマにしたプリキュアです。そんなスイートプリキュアのオープニングテーマの冒頭、「ラー♪ラー♪ラー♪」というイントロと共に、とても印象的なコンサートホールの映像が流れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d9/af9fd0396069de6a550cf24cea610bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fa/1973324aead78da1c9dc05136b94bc31.jpg)
このホール、手前側が客席方向ですが、ステージの左右や奥にも客席が設けられています。これは現代のコンサートホールの形式の一つで、アリーナ型と言います。しかも、客席が段々畑のように細かく区切られて立体的に配置されるヴィンヤード(ブドウ畑)形式となっています。この形式のホールは20世紀後半にドイツで造られ始めたもので、客席のどこにいても良い音響を楽しめ、また指揮者・演奏者と客席との一体感を感じられるという利点があります。日本でも東京のサントリーホールやミューザ川崎など、いくつか存在しており、実は我らが札幌にもKitaraというコンサートホールの大ホールがこのヴィンヤード型で造られています。
それで・・ですよ。上のスイートプリキュアのOPで流れるコンサートホールですが、私が思うに札幌のKitaraをモデルにしているのではないかと思うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/013cf3b4cda2090ab3b5493a809cbbcc.jpg)
Kitara外観。
すすきのからもほど近い、中島公園の中央付近に位置します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/daa02c4076bc8a0468bb2c426feb55dc.jpg)
客席中央付近から見たKitara大ホール(演奏会終了後に撮影)
全体的に丸みを帯びた美しいデザインのホールです。初めてこのホールに入ったときは、その規模に圧倒されました。客席数は2020席です。
実は、ちょうど昨日の夜に北大交響楽団の定期演奏会がここで行われたので、私も観に行ってきたところです。北大の定期演奏会では、本演奏前に都ぞ弥生のオーケストラver.が演奏されるのですが、この編曲が秀逸で、何回聞いても胸が熱くなります。
このKitaraでは、今年秋には佐渡裕氏指揮のベルリン・ドイツ交響楽団が凱旋公演する予定なので、是非聴いてみたいと思っています。
さて、本題に戻りましょう。スイートプリキュアのOPのホールとKitara大ホールを比較すると、全体的に丸みを帯びたデザイン、ステージの左右の客席のディテールはかなり類似しています。一方、奥の客席の形状が若干異なっていて、アニメの方がより丸っこいデザインです。しかし、さらに奥のパイプオルガンのデザインはやはり似ています。全体として、かなり似ていると私は思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cc/2b84646112de201075d3d648f1f8378b.jpg)
よく見たら、シャンデリアの形もそっくりですね。
ちなみに、私が把握している国内のヴィンヤード型ホールは、以下の通りです。
★札幌コンサートホールKitara
★サントリーホール(東京)
★ミューザ川崎シンフォニーホール・・震災被害で現在使用休止中
★りゅーとぴあ(新潟)
この4つが該当しますが、Kitara以外のいずれもスイートプリキュアOPのホールとは似ていません。また、私が調べた限りドイツのベルリン・フィルハーモニーザールやロサンゼルスのウォルト・ディズニー・コンサートホールなど、海外の主だったヴィンヤード型ホールもKitara以上に似ている場所はありませんでした。つまり、スイートプリキュアOPのホールのモデルはほぼ間違いなくKitaraでしょうね。
というわけで、知らない間に私はアニメの聖地巡礼を果たしていたのでした・・。
-追記-11/07/15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/f350596475b26a496a62cf193de77b46.png)
Kitaraは、あの「魔法少女まどか☆マギカ」にも登場していました。(改めて見直してみて気付きました)
最終話、まどかとさやかの見守る中で上条恭介がヴァイオリンのオーディションを受ける場面のすぐ後、ソロ・コンサートをしている場面に転換しますが、そのコンサート会場がKitaraでした。スイートプリキュアと同じ場所をモデルにしているのに、アニメの作風によって描き方が全く異なるのが面白いですね。