楽しい楽しい週末ももうすぐ終わり、明日からまた学校です。
何歳になっても日曜の夜は物憂いものです。
明日から1週間、酵母でタンパク質を大量に発現させる作業があるので、また忙しくなりそうです。次週の月曜日には雑誌会も当たっているしなぁ・・。でも頑張って研究者への階段を登っていくしかありませんね。
ところで、札幌市では今月7日に桜の開花が宣言されました。札幌の標本木は、円山公園のソメイヨシノだそうですが、北大では結構前から桜が咲いていました。
今日は、北大構内を散策して花見を楽しみました。
北大の正門から構内に入ると、広い緑地「中央ローン」が迎えてくれます。
夕方に散策したので、木々の影が伸びていて綺麗ですね。私はこういう画が好みです。
去年の12月には、雪景色だったこの場所も・・・、
今では緑が映えます。よく見たら、木の影の方向がだいぶ違いますね。撮影時刻的にはあまり違わないはずなので、太陽高度の季節変化によるものでしょう。
この川は、以前北大構内を流れていたサクシュコトニ川を復元したもので、大学構内の景観に潤いを与えてくれています。
水と言えば、北大の上水はちょっと面白い特徴があります。実は、北大で使用される水の大半は井戸水で、水道水はあまり使われていません。トイレ用水や飲料水から実験器具の1次洗浄水まで、広く井戸水が使われています。それだけ水が綺麗ということもあるのでしょうけど、実際のところは水道料金の節約という側面が強いそうです。そういえば、琉球大学でも学内のダム湖「千原池」の水をトイレ用水に使っていましたね。
閑話休題、
中央ローンでも桜が咲いていました。夕方なので日陰になっちゃってますね・・。
でも、近くに寄って見ると、なかなか綺麗な花が楽しめました。
ようやく北海道にも春が来たのだと実感が湧きます。西日本とは1ヶ月くらい季節がずれているようですね。まだまだ朝晩はよく冷えて、吐息が白くなることもしばしばですが、これから本格的に緑が増えていくことでしょう。
暖かくなってくると、北大の構内で目にする機会が増えるのがこのジンギスカンパーティー、通称ジンパです。今日もいくつかのグループがエルムの森でジンパに興じていました。匂いだけで美味しそう・・。じゅるるるる。
何歳になっても日曜の夜は物憂いものです。
明日から1週間、酵母でタンパク質を大量に発現させる作業があるので、また忙しくなりそうです。次週の月曜日には雑誌会も当たっているしなぁ・・。でも頑張って研究者への階段を登っていくしかありませんね。
ところで、札幌市では今月7日に桜の開花が宣言されました。札幌の標本木は、円山公園のソメイヨシノだそうですが、北大では結構前から桜が咲いていました。
今日は、北大構内を散策して花見を楽しみました。
北大の正門から構内に入ると、広い緑地「中央ローン」が迎えてくれます。
夕方に散策したので、木々の影が伸びていて綺麗ですね。私はこういう画が好みです。
去年の12月には、雪景色だったこの場所も・・・、
今では緑が映えます。よく見たら、木の影の方向がだいぶ違いますね。撮影時刻的にはあまり違わないはずなので、太陽高度の季節変化によるものでしょう。
この川は、以前北大構内を流れていたサクシュコトニ川を復元したもので、大学構内の景観に潤いを与えてくれています。
水と言えば、北大の上水はちょっと面白い特徴があります。実は、北大で使用される水の大半は井戸水で、水道水はあまり使われていません。トイレ用水や飲料水から実験器具の1次洗浄水まで、広く井戸水が使われています。それだけ水が綺麗ということもあるのでしょうけど、実際のところは水道料金の節約という側面が強いそうです。そういえば、琉球大学でも学内のダム湖「千原池」の水をトイレ用水に使っていましたね。
閑話休題、
中央ローンでも桜が咲いていました。夕方なので日陰になっちゃってますね・・。
でも、近くに寄って見ると、なかなか綺麗な花が楽しめました。
ようやく北海道にも春が来たのだと実感が湧きます。西日本とは1ヶ月くらい季節がずれているようですね。まだまだ朝晩はよく冷えて、吐息が白くなることもしばしばですが、これから本格的に緑が増えていくことでしょう。
暖かくなってくると、北大の構内で目にする機会が増えるのがこのジンギスカンパーティー、通称ジンパです。今日もいくつかのグループがエルムの森でジンパに興じていました。匂いだけで美味しそう・・。じゅるるるる。
羊蹄山や洞爺湖は一昨年の修学旅行で見たことがあり懐かしさを……っておぉ!!富士山特集が羊蹄山の記事にあるじゃないですか!?
沖縄にも「富士」があるんですねぇ、知りませんでした~。海洋博公園…ということは北部にある山でしょうか。
今回の記事の2枚目の写真、僕も好きになりました~。w
夕方ですが、朝っぽくも見えますよねぇ。
それと、3,4枚目のような、同じ場所で季節の違う写真2枚…というのも好きだったりします。
……こちら(沖縄)でそれをしても、北海道のようにダイナミックな違いは見られないかもしれませんけど…。
札幌はまだまだ寒く、昨日も写真を撮る手が冷えて手袋が欲しくなるほどでした。
去年の今頃、真栄田岬にダイビングに行ってたのがはるか昔のように感じられます。
富士山、実はまだまだ在庫写真がいっぱいありますよ。ネットで「郷土富士」と調べたら、意外な山も○○富士と呼ばれてて、驚きました。
本部富士は、今回調べて初めて知ったので、今度沖縄に行ったときに登ってみたいと思います。(いつになることやら)
ネイフォの写真展、私は毎回見に行っていたので、今回もどんな写真が展示されてるか気になりますね。
理研部OBたちを引き連れて北海道夏期研修もいいなあと思う今日この頃です(しかし8月は詰所で教養掛♪).
そういえば、前回の沖縄研修旅行から既に4年も経ちましたし、
現役理研部もそろそろ北海道か沖縄への研修旅行の話が出てきそうですね。
(できれば北海道へ来てほしいなぁ・・)
O川先生に連絡してみましょうかね。
ああ、でも8月は私も貴重な帰省期間中です・・。