吃飯了没有?

元中国深セン駐在員のブログ~中国・中国芸能情報・各方面の旅行日記、日本の街歩き情報を配信します。

再び旗津半島へ(9)

2014-06-21 21:19:14 | 中国華南地区以外の旅行情報
今日は散髪を済ませた後、午後はまた仕事でした。会社に着いたとたん土砂降りとなりましたが、夜中には小雨となりましたね。小雨になったのを見計らって、オリオンスクエアで開催されていたキャンドル雷都とちぎというイベントを見に行って来ました。

色々なショーが繰り広げられていて、楽しいイベントでした。その中でも綺麗だったのは、キャンドルイベント。今年は宇都宮大学の学生が主体となってキャンドルを準備されたようです。蝋燭に灯された明かりがとても綺麗で、疲れた心を癒してくれました。

旗津半島の話題に戻ります。


↑旗後燈塔近くに見晴らしポイントがありました。この場所に、数人のローカル住民の方が涼みに来られていました。風が通ってとても涼しいんですよね。


↑本当に素敵な場所です。前に来たときにはこんな場所があるとは知らず、通り過ぎてしまったようです。


↑さあ、いよいよ旗後燈塔に到着です。


↑何度見ても美しい灯台です。


↑この見晴らしも最高です。


↑この灯台にまた来てみたかったのは、今BSで放送されているドラマ白色之恋で、この場所が使われていたからです。


↑この白い色も人の心を惹きつけます。青い空と海に映えます・・・。

再び旗津半島へ(8)

2014-06-21 02:14:42 | 中国華南地区以外の旅行情報
サッカーは崖っぷちに追い込まれましたね。決定的な場面が少なからずあったのに決められなかった状況を見ると、今勝っても決勝リーグですぐ負けてしまうので、実力はこんなものだとあきらめることにしました。ということで夜は祝杯は無しでした(笑)。

旗津半島の話題に戻ります。


↑旗後砲台の端からの景色はいつ来ても飽きません。砲台建屋の天井の端に座って見入ってしまいました。


↑塩埕埔側の街並みも遠くに見えます。私が高雄が好きな理由は、こういう場所があるからでしょうね。


↑この角度からは旗津半島のキリスト長老教会が見えます。見る角度によって変化する景色を目に焼き付けた後・・・


↑次の目的地である旗後燈塔に向かうことにしました。


↑ガジュマルの樹を抜けながら山道を進んで行くと・・・


↑塩埕埔との間の湾がより近くに見える場所までやってきました。旗津半島はこういう絵になる光景が多くて写真撮影に困りません。


↑道端にこんなピンクの花が咲いていました。日本ではあまり目にしないこういった花が咲いているのを見つけるのも楽しいです。