朝鮮半島。仮に北朝鮮が瓦解した場合、間違いなく北から日本に難民が押し寄せる。「北には渡航の船がない」との俗論。「船がない」から不法な難民ビジネスが発生しうるのだ。欧州難民事件と同じ構図。「チョーセン人を撃ち殺せ!」に現実性はない。リアリズムこそが危機管理の第一歩。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月18日 - 22:40
総理の施政方針演説。初めて「外交」がトップに。パックスアメリカーナの終焉の足音が演説に反映している。盟主なき世界。だからこそ、日本の自立が求められつつ、同時に今以上の従属化の可能性もありうるのだ。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月20日 - 21:34
米国大統領就任式。テレビを中心にトランプ叩きばっか。トランプと民主党のサンダースをいかなる階層の人々が支持したのか。彼らはエリートたちエスタブリッシュメントたちの「新自由主義」にノーと言った。そして、その声はある一線を超えて、歴史の舞台の主流に躍り出たのである。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月20日 - 22:15
日韓「慰安婦像」問題。帰国した日本大使の韓国帰任、延期へ。総理と官邸の強い意向。だが、それに溜飲を下げているだけでいいのか。なぜならこれは安倍外交の失敗だからである。確認すべきことはひとつ。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月20日 - 23:06
オバマ・安倍・朴の対北朝鮮強硬ラインと共同政策という構図が崩壊したという事実。
AIIBが誕生して1年、この間の「成果」。融資案件はわずか7件。融資総額に至っては日本主導のアジア開発銀行の10分の1にも満たない。「人民日報」に掲載された金総裁のコメントにも具体的な数字は一切ありませんでした。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月22日 - 04:09
わずか1年前、「中国の時代が来た」、「悔しくても日本もこの現実を認めて、AIIBに加盟すべき」と公言した「識者」の方々の現在のコメントが聞きたい。それが言論に対する最低限の責任というものではありませんか。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月22日 - 04:11
劣化したサヨクの面々がいつも批判者を攻撃する際のキーワードが「歴史修正主義」。歴史の多面性を認めないゴーマンな姿勢。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月22日 - 12:40
朝鮮人に聞きたい。朝鮮戦争は北の侵略・南進なのか。それとも金日成の祖国防衛戦争なのか。答え次第ではあなたは片方から歴史修正主義者と認定される。
明治維新は近代日本の夜明けを告げる革命なのか。それとも「西」による「東」の軍事的制圧なのか。修正主義とは無縁の歴史観に立つと胸を張る方々に聞きたい。白虎隊、新選組は反革命集団なのか。或いは幕府と会津に殉じた「烈士」たちなのか。あなたの歴史観がそれを決める。普遍的な歴史観などない。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月22日 - 12:47
一つ質問です。なぜ支援団体と家族会は政府に対する怒りを以前のように官邸前の座り込みのように具体的にアピールしなくなったのですか?
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月23日 - 00:19
安倍政権だからですか?仮にそうなら家族は帰ってきていないのだからロジックに合わない。連れて帰ったのは… twitter.com/i/web/status/8…
安倍第二次政権が誕生してすでに数年。誰一人帰国していない。にもかかわらず、安倍さんは批判されないという奇妙さ。政治家はやってなんぼ。こうした発言もはばかられる雰囲気があるのでしょうか。民進党を罵倒しても拉致日本人は帰らないはずです… twitter.com/i/web/status/8…
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月23日 - 00:23
安倍政権を全面否定するものではないが、言いたいことはある。集団自衛権を発動するというのなら、米国ブッシュ政権のイラク侵略は間違いであったくらいの声明は出すべき。さらに北が話し合いに応じないのならもう日朝平壌宣言を破棄してほしい。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月23日 - 00:33
繰り返す。トランプの登場で自動的に日本が自立に向かうわけではない。それは必要条件ではあれ、十分条件ではありません。問われるのは日本の主体。「踏まれても蹴られてもついてゆきます下駄の雪」。日本外交がこうならないことを一人の日本人として心から願うものです。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月23日 - 20:56
日朝交渉。北のミスターXと田中が交渉した内容は非公開。国家機密とされてしまった。日本がいくら、どこに、何の理由で援助するのかも詳細はわからない。これは中国向けODAも同様だ。ネット阿Qはこの事実すら知らないだろう。悪いのはいつも民進党とチョンとシナ人。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月27日 - 08:00
民進党(民主党)など野党はダメ。ここまではいいのだ。同感だ。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月27日 - 08:26
だが、肝心の自民党が迷走を始めているという認識があるのかどうか。今やこの段階。
安倍ちゃん、よいしょのオンパレードではひいきの引き倒しにしかならない。
中国から飛来するPM2/5。テレビも新聞もこのことを思案顔に語る。だが、そんな訳知りのポーズ以前に、中国の環境対策に日本が1兆円以上の援助を継続しながら、大気汚染はさらに深刻化しているという事実をなぜ報じない。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月27日 - 08:34
ここまで来ても、対中援助総括は行わないマスコミと「識者」たち。
朝日社説がMXテレビを批判。「事実に基づかず、差別と偏見を垂れ流した」。批判するのなら自分の胸に手を当てて発言せよ。朝日資本のテレビ朝日の朝生。被害者ぶっている辛スゴが何と言ったのか。「在日は日本人が朝鮮人をレイプして生ませた」。こういう「事実」はあるのか。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月28日 - 22:30
まだある。テレビ朝日の朝生。警視庁外事課が事情聴取寸前に本国に逃亡した中国人民解放軍所属の大使館員。容疑は横田基地の不法情報収集。つまりスパイ。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月28日 - 22:34
だが、彼は数年後、肩書を変えて、朝生に「民間人」として出演。この件の説明を求めたところ、「当時のディレクターは死にました」(笑)。
西田敏行。「戊辰戦争以来、福島だけが苦しまされている気がして仕方がない」。今最も演じたい人物は「右も左も超えて日本人に愛された田中角栄元総理」(朝日新聞)。来年は維新150年。西やんは歴史修正主義者なのだろうか。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月29日 - 19:55
西南戦争。会津の旧藩士らは「戊辰の敵討ち」を叫びながら、九州の地に殺到した。他方、庄内藩の青年は「西郷先生への恩返し」のため、剣を振るって政府軍に立ち向かった。ワタシ、当然、庄内藩の味方です。庄内藩こそ日本の誇り。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月29日 - 20:01
時間の経過は一瞬。TPPなど関心の外。そこで検索。安倍ちゃんお任せ定食の方のブログ。彼は安倍総理が本心からTPPに賛同している事実を認めない。そう指摘する連中には「貴様ごとき愚者が安倍総理を語ってんじゃあねえよ、雑魚が」、「敵認定されてフルボッコにされても構わんということだな」。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月29日 - 21:08
まだ続く。「安倍総理がTPPに賛成していたというソースを出せ。全文を出せ」。「新聞記者が垂れ流している嘘記事・、、バレバレなんだよ」。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月29日 - 21:14
総理はトランプがTPP批准しないと明言した際も訪米して彼を口説き、国会で批准までした。今、彼は当時のこの発言をどう思っているのだろう。
彼が今何をしているのかは知らない。だが、私がいつも阿Qと呼んでいる人たちの特徴はいくら間違っても、反省ということをしないところなのだ。阿Qは何度でも、何度でも同じことを繰り返し、その都度失敗するのである。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月29日 - 21:20
阿Qは魯迅の小説の中にだけいるのではない。私たちの日本の中にも山ほどいる。
オリバーストーン。「ヒラリーが大統領になっていれば危険。彼女は米国による新秩序を欲し、そのためには他国の体制を変えるのがいいと信じてる」。本物のリベラル。「欧米は文明ではない。自らの価値観を力で他国に押し付けようとしているからだ。こんなものは文明の名に値しない」。西郷どんは偉い。
— ニューズレター・チャイナ (@NLChina2009) 2017年1月29日 - 21:38
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます