左翼はあいちトリエンナーレの「表現の不自由展」の慰安婦像や昭和天皇の御真影を焼き払いその灰まで踏みにじる画。さらに神風特攻隊の遺書を「間抜けな日本人の墓」と馬鹿にすることが芸術で「表現の自由」の範疇なのに、「旭日旗」は韓国を傷つけるから禁止すべきだという。
この左翼のダブルスタンダードは意味不明というしかない。左翼の気に入らなければヘイトスピーチで、お気に入りなら反日捏造でも「表現の自由」というのか。左翼はとてもではないがマトモとは思えない。
左翼の主張をいくつか引用する。(ツイッターの引用はよくわからないのでそのままだ)
~~引用ここから~~
NEWS 2019年09月26日 11時19分 JST あいちトリエンナーレの補助金、不交付の方針に芸術家らが危機感「文化発信力にとどめを刺された」(ハフポスト)
会田誠さんは「国にとっても文化にとっても良いことが一つもなく、悪いことばかりあります」と危惧した。
濵田理央(Rio Hamada)
「表現の不自由展・その後」が中止になった国際的な芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」について、文化庁が採択を決めていた補助金全額を交付しない方針を固めたと、NHKや朝日新聞が9月26日に報じた。
この方針に対して、会田誠さんや平野啓一郎さんら、アーティストや作家らが危機感を示している。
会田さんはNHKニュースを引用しながら、文化庁長官に向けて「今からでも遅くないので、その方針を取り消してください」と要望。「国にとっても文化にとっても良いことが一つもなく、悪いことばかりあります」と危惧した。
会田誠
@makotoaida
文化庁長官・宮田亮平様、今からでも遅くないので、その方針を取り消してください。国にとっても文化にとっても良いことが一つもなく、悪いことばかりあります。国家百年の計を見ましょう。 https://twitter.com/nhk_news/status/1176914017954091008 …
NHKニュース
✔
@nhk_news
愛知 国際芸術祭への補助金 不交付の方針 文化庁 #nhk_news https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190926/k10012099321000.html …
4,992
7:21 - 2019年9月26日
Twitter
3,343人がこの話題について話しています
思想家の内田樹さんは「文化活動へのすべての補助金は『政権への忠誠度』を基準に採否を決すると文科省が宣言したと僕は解しました」とツイート。「最後に残っていた文化的発信力もこれでとどめを刺されました」と悔やんだ。
内田樹
✔
@levinassien
愛知の芸術祭への補助金不交付の決定は、文化活動へのすべての補助金は「政権への忠誠度」を基準に採否を決すると文科省が宣言したと僕は解しました。すでに外交、経済、学術の全分野で劣化が止まらない日本にそれでも最後に残っていた文化的発信力もこれでとどめを刺されました。
5,805
9:25 - 2019年9月26日
3,980人がこの話題について話しています
小説家の平野啓一郎さんは「こんな前例を作ってはならない」と抗議の意思を示した。
平野啓一郎
@hiranok
こんな前例を作ってはならない。強く抗議します。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190926/k10012099321000.html …
愛知 国際芸術祭への補助金 不交付の方針 文化庁 | NHKニュース
慰安婦を象徴する少女像などの展示をめぐって脅迫めいた電話などが相次ぎ一部の展示が中止された愛知県の国際芸術祭について、文…
nhk.or.jp
5,742
9:58 - 2019年9月26日
Twitter
3,015人がこの話題について話しています
映画評論家の町山智浩さんは、文化庁の決定に対して「政府に都合のいい文化事業にしか補助金が出ない」と批判。「今後、戦争の歴史的展示にも同じことが起こるぞ」と警鐘を鳴らした。
町山智浩
✔
@TomoMachi
あいちトリエンナーレに文化庁は補助金7800万円を交付する予定だったが、少女像などの具体的な展示内容の説明がなく不十分だったとして、補助金を交付しない方針を固めた。政府に都合のいい文化事業にしか補助金が出ない。今後、戦争の歴史的展示にも同じことが起こるぞ。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190926/k10012099321000.html …
愛知 国際芸術祭への補助金 不交付の方針 文化庁 | NHKニュース
慰安婦を象徴する少女像などの展示をめぐって脅迫めいた電話などが相次ぎ一部の展示が中止された愛知県の国際芸術祭について、文…
nhk.or.jp
8,315
6:26 - 2019年9月26日
Twitter
6,088人がこの話題について話しています
町山智浩
✔
@TomoMachi
放火するなどと脅迫、官房長官が苦言、抗議電話などで後から交付金が打ち切られる。これが前例になり、政府に都合の悪い展示(戦争の歴史など)が公共施設でできなくなる。 https://twitter.com/nhk_news/status/1176914017954091008 …
NHKニュース
✔
@nhk_news
愛知 国際芸術祭への補助金 不交付の方針 文化庁 #nhk_news https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190926/k10012099321000.html …
2,650
9:23 - 2019年9月26日
Twitter
1,939人がこの話題について話しています
あいちトリエンナーレをめぐっては、慰安婦を表現した少女像や昭和天皇をモチーフにした作品を展示した「表現の不自由展・その後」に抗議が殺到。脅迫も受け、開始から3日で中止となった。
文化の活用推進を目的とした国の補助事業として文化庁が採択し、およそ7800万円が交付される予定だった。
菅義偉官房長官は騒動後、「補助金交付の決定にあたっては、事実関係を確認、精査して適切に対応したい」などと述べていた。
~~引用ここまで~~
反日慰安婦像。昭和天皇の御真影を焼き払いその灰まで踏みにじる行為。そして神風特攻隊の遺書を「間抜けな日本人の墓」と馬鹿にすることのどこが芸術なのか。
米国だとてワシントンやリンカーンの肖像画を焼き払いその灰を踏みにじるまでは「表現の自由」と許容するかもしれない。しかしそれに税金から補助金を出すことはあり得まい。国家の自傷行為でしかない。
左翼芸術家(評論家)達も「芸術」の内容には口を出していない。いかに彼らとて昭和天皇の御真影を焼き払いその灰まで踏みにじる「芸術」を正当化できないのだ。
ノンポリ中道層もこの件について見聞きしていれば、左翼に嫌悪感を持たずにはいられないだろう。
しかし日本には共産党に投票する国民が448万人もいるのだ。全員が「左翼」とは限るまいが、彼らは活動的で左翼マスコミも左翼大学(教授)も味方につけている。今回も文化庁前でデモをしているようだ。まだまだ侮れない。
だからこそ左翼は安倍晋三の最大の支援者なのだ。こんな連中に政権を握らせるわけにはいかないではないか。いかに安倍晋三が悪政を繰り返しても。
長くなるから読まなくても構わないが、東京五輪パラリンピックに旭日旗の持ち込みを禁ずるよう主張する左翼の主張を引用する。彼らの異常さがわかるだろう。
~~引用ここから~~
【社説】 五輪と旭日旗 持ち込み許容の再考を 2019年9月25日(東京新聞)
来年の東京五輪で、競技会場への旭日(きょくじつ)旗の持ち込みが認められる見通しだ。しかし、この旗は、歴史的な経緯もあり、周辺国からの反発を生みかねない。大会の成功のためにも再考を求めたい。
韓国政府は、旭日旗について「周辺国家に過去の軍国主義と帝国主義の象徴と認識されている。ナチスのハーケンクロイツ(かぎ十字)のような戦犯旗」と主張、国際オリンピック委員会(IOC)に持ち込み禁止を要請した。
これに対して日本政府は、旭日旗のデザインは、大漁旗など民間で広く使われており、「政治的宣伝にはならない」として、問題ないとの立場だ。橋本聖子五輪担当相も同じ考えを表明している。
旭日旗は、ドイツのかぎ十字のように法律で利用が禁止されているわけでなく、自衛艦旗として使用もされている。
しかし、大漁旗、社旗などに使われているのは、太陽の光を象徴する一部のデザインにすぎず、民間に普及しているという日本政府の説明には、無理がある。
過去、旧日本軍の軍旗などとして使われていたのは歴史の事実だ。さらに日本国内では、今も軍国主義やナショナリズムのシンボルとしてしばしば登場している。
この問題は、サッカーに前例がある。二〇一七年に韓国京畿道の水原で行われた韓国チームとの試合で、川崎フロンターレの一部サポーターが、旭日旗を掲げた。
アジア・サッカー連盟(AFC)は旭日旗を、「攻撃的、挑発的な内容を含んだ横断幕や旗」であると認定し、フロンターレに罰金などの制裁を科している。
中国でも問題が起きている。〇一年、人気女優が雑誌のグラビアで、旭日旗をあしらった服を着用したところ、「国賊」などと激しい非難を浴び、謝罪した。
〇八年の北京五輪では、現地の日本大使館が日本人観客に対し、競技場へ旭日旗を持ち込まないよう文書で呼びかけている。海外の試合はだめだが、自国開催の五輪なら問題はないのか。日本政府の姿勢は矛盾している。
IOCは、「競技会場は、あらゆる政治活動と無縁であるべきだ」とし、推移を見守っている。懸念には個別対応する方針だ。
そもそも五輪は、「人間の尊厳を保つことに重きを置く平和な社会の推進」を、目標としてうたっている。競技に集中できる穏やかな環境を準備することも、主催国の大切な役割だろう。
~~引用ここまで~~
~~引用ここから~~
五輪に旭日旗 政治対立あおらないか 09/25 05:00(北海道新聞)
東京五輪・パラリンピック組織委員会が会場への旭日旗持ち込みを容認する考えを表明し、侵略と軍国主義の象徴だとする韓国が反発を強めている。
日韓関係のさらなる悪化にもつながりかねない事態だ。双方に冷静な対応を求めたい。
事の発端は先月の韓国国会の決議だ。韓国政府は組織委員会の対応を不満とし、再考を求める書簡を国際オリンピック委員会に送るなど泥沼化の様相を呈している。
日韓の対立が背景にあるにせよ、大会を政治的論争に利用するようなことがあってはならない。
大会の主役はアスリートたちだ。選手や声援を送る人々が不快感を覚えたり、競技に集中できないような事態を招くことは避けるべきだ。
旭日旗を巡っては2011年のサッカーの日韓戦でも火種となり、昨年も、韓国で開かれた国際観艦式での掲揚を巡り議論となった。ヘイトデモでも使われるなど対立を招く一因ともなっている。
太陽と光線をかたどった旭日旗のデザインは、縁起物として浮世絵や大漁旗などに用いられて来た。一方、明治期以降、軍旗として使用され、戦後は自衛隊旗として掲揚されている。
韓国側には、日本の帝国主義により侵略された被害の歴史の象徴という反発が根強い。屈辱を覚えるという言い分は無視できまい。
一方、組織委員会や日本政府は、国内で広く使用され、政治的宣伝にはあたらないとして制限する考えはないという。
だが、韓国にとどまらず、各国が旭日旗を見る目は、日本国内の意識よりも厳しいものがあることに留意すべきだ。
アジア・サッカー連盟は、17年のアジア・チャンピオンズリーグの試合に持ち込まれた旭日旗を、政治的意見に関連する差別的な象徴と認定。政治的意図はないとの主張を退けた。
五輪憲章は会場などでの政治的活動を禁じている。日韓関係が悪化する中での掲揚は、政治的主張と受け止められるリスクがある。
軍旗として使用された歴史は、平和を掲げる大会の理念にそぐわないのではないか。誰かが不快と感じるものを掲げることが「おもてなし」とも思えない。
五輪は、東西冷戦の影響で参加をボイコットするなど政治に翻弄(ほんろう)された歴史がある。その被害者は選手や声援を送る人々だった。そのことをいま一度思い起こし、事態の打開を図るべきだ。
~~引用ここまで~~
カテゴリー変更。
この左翼のダブルスタンダードは意味不明というしかない。左翼の気に入らなければヘイトスピーチで、お気に入りなら反日捏造でも「表現の自由」というのか。左翼はとてもではないがマトモとは思えない。
左翼の主張をいくつか引用する。(ツイッターの引用はよくわからないのでそのままだ)
~~引用ここから~~
NEWS 2019年09月26日 11時19分 JST あいちトリエンナーレの補助金、不交付の方針に芸術家らが危機感「文化発信力にとどめを刺された」(ハフポスト)
会田誠さんは「国にとっても文化にとっても良いことが一つもなく、悪いことばかりあります」と危惧した。
濵田理央(Rio Hamada)
「表現の不自由展・その後」が中止になった国際的な芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」について、文化庁が採択を決めていた補助金全額を交付しない方針を固めたと、NHKや朝日新聞が9月26日に報じた。
この方針に対して、会田誠さんや平野啓一郎さんら、アーティストや作家らが危機感を示している。
会田さんはNHKニュースを引用しながら、文化庁長官に向けて「今からでも遅くないので、その方針を取り消してください」と要望。「国にとっても文化にとっても良いことが一つもなく、悪いことばかりあります」と危惧した。
会田誠
@makotoaida
文化庁長官・宮田亮平様、今からでも遅くないので、その方針を取り消してください。国にとっても文化にとっても良いことが一つもなく、悪いことばかりあります。国家百年の計を見ましょう。 https://twitter.com/nhk_news/status/1176914017954091008 …
NHKニュース
✔
@nhk_news
愛知 国際芸術祭への補助金 不交付の方針 文化庁 #nhk_news https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190926/k10012099321000.html …
4,992
7:21 - 2019年9月26日
3,343人がこの話題について話しています
思想家の内田樹さんは「文化活動へのすべての補助金は『政権への忠誠度』を基準に採否を決すると文科省が宣言したと僕は解しました」とツイート。「最後に残っていた文化的発信力もこれでとどめを刺されました」と悔やんだ。
内田樹
✔
@levinassien
愛知の芸術祭への補助金不交付の決定は、文化活動へのすべての補助金は「政権への忠誠度」を基準に採否を決すると文科省が宣言したと僕は解しました。すでに外交、経済、学術の全分野で劣化が止まらない日本にそれでも最後に残っていた文化的発信力もこれでとどめを刺されました。
5,805
9:25 - 2019年9月26日
3,980人がこの話題について話しています
小説家の平野啓一郎さんは「こんな前例を作ってはならない」と抗議の意思を示した。
平野啓一郎
@hiranok
こんな前例を作ってはならない。強く抗議します。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190926/k10012099321000.html …
愛知 国際芸術祭への補助金 不交付の方針 文化庁 | NHKニュース
慰安婦を象徴する少女像などの展示をめぐって脅迫めいた電話などが相次ぎ一部の展示が中止された愛知県の国際芸術祭について、文…
nhk.or.jp
5,742
9:58 - 2019年9月26日
3,015人がこの話題について話しています
映画評論家の町山智浩さんは、文化庁の決定に対して「政府に都合のいい文化事業にしか補助金が出ない」と批判。「今後、戦争の歴史的展示にも同じことが起こるぞ」と警鐘を鳴らした。
町山智浩
✔
@TomoMachi
あいちトリエンナーレに文化庁は補助金7800万円を交付する予定だったが、少女像などの具体的な展示内容の説明がなく不十分だったとして、補助金を交付しない方針を固めた。政府に都合のいい文化事業にしか補助金が出ない。今後、戦争の歴史的展示にも同じことが起こるぞ。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190926/k10012099321000.html …
愛知 国際芸術祭への補助金 不交付の方針 文化庁 | NHKニュース
慰安婦を象徴する少女像などの展示をめぐって脅迫めいた電話などが相次ぎ一部の展示が中止された愛知県の国際芸術祭について、文…
nhk.or.jp
8,315
6:26 - 2019年9月26日
6,088人がこの話題について話しています
町山智浩
✔
@TomoMachi
放火するなどと脅迫、官房長官が苦言、抗議電話などで後から交付金が打ち切られる。これが前例になり、政府に都合の悪い展示(戦争の歴史など)が公共施設でできなくなる。 https://twitter.com/nhk_news/status/1176914017954091008 …
NHKニュース
✔
@nhk_news
愛知 国際芸術祭への補助金 不交付の方針 文化庁 #nhk_news https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190926/k10012099321000.html …
2,650
9:23 - 2019年9月26日
1,939人がこの話題について話しています
あいちトリエンナーレをめぐっては、慰安婦を表現した少女像や昭和天皇をモチーフにした作品を展示した「表現の不自由展・その後」に抗議が殺到。脅迫も受け、開始から3日で中止となった。
文化の活用推進を目的とした国の補助事業として文化庁が採択し、およそ7800万円が交付される予定だった。
菅義偉官房長官は騒動後、「補助金交付の決定にあたっては、事実関係を確認、精査して適切に対応したい」などと述べていた。
~~引用ここまで~~
反日慰安婦像。昭和天皇の御真影を焼き払いその灰まで踏みにじる行為。そして神風特攻隊の遺書を「間抜けな日本人の墓」と馬鹿にすることのどこが芸術なのか。
米国だとてワシントンやリンカーンの肖像画を焼き払いその灰を踏みにじるまでは「表現の自由」と許容するかもしれない。しかしそれに税金から補助金を出すことはあり得まい。国家の自傷行為でしかない。
左翼芸術家(評論家)達も「芸術」の内容には口を出していない。いかに彼らとて昭和天皇の御真影を焼き払いその灰まで踏みにじる「芸術」を正当化できないのだ。
ノンポリ中道層もこの件について見聞きしていれば、左翼に嫌悪感を持たずにはいられないだろう。
しかし日本には共産党に投票する国民が448万人もいるのだ。全員が「左翼」とは限るまいが、彼らは活動的で左翼マスコミも左翼大学(教授)も味方につけている。今回も文化庁前でデモをしているようだ。まだまだ侮れない。
だからこそ左翼は安倍晋三の最大の支援者なのだ。こんな連中に政権を握らせるわけにはいかないではないか。いかに安倍晋三が悪政を繰り返しても。
長くなるから読まなくても構わないが、東京五輪パラリンピックに旭日旗の持ち込みを禁ずるよう主張する左翼の主張を引用する。彼らの異常さがわかるだろう。
~~引用ここから~~
【社説】 五輪と旭日旗 持ち込み許容の再考を 2019年9月25日(東京新聞)
来年の東京五輪で、競技会場への旭日(きょくじつ)旗の持ち込みが認められる見通しだ。しかし、この旗は、歴史的な経緯もあり、周辺国からの反発を生みかねない。大会の成功のためにも再考を求めたい。
韓国政府は、旭日旗について「周辺国家に過去の軍国主義と帝国主義の象徴と認識されている。ナチスのハーケンクロイツ(かぎ十字)のような戦犯旗」と主張、国際オリンピック委員会(IOC)に持ち込み禁止を要請した。
これに対して日本政府は、旭日旗のデザインは、大漁旗など民間で広く使われており、「政治的宣伝にはならない」として、問題ないとの立場だ。橋本聖子五輪担当相も同じ考えを表明している。
旭日旗は、ドイツのかぎ十字のように法律で利用が禁止されているわけでなく、自衛艦旗として使用もされている。
しかし、大漁旗、社旗などに使われているのは、太陽の光を象徴する一部のデザインにすぎず、民間に普及しているという日本政府の説明には、無理がある。
過去、旧日本軍の軍旗などとして使われていたのは歴史の事実だ。さらに日本国内では、今も軍国主義やナショナリズムのシンボルとしてしばしば登場している。
この問題は、サッカーに前例がある。二〇一七年に韓国京畿道の水原で行われた韓国チームとの試合で、川崎フロンターレの一部サポーターが、旭日旗を掲げた。
アジア・サッカー連盟(AFC)は旭日旗を、「攻撃的、挑発的な内容を含んだ横断幕や旗」であると認定し、フロンターレに罰金などの制裁を科している。
中国でも問題が起きている。〇一年、人気女優が雑誌のグラビアで、旭日旗をあしらった服を着用したところ、「国賊」などと激しい非難を浴び、謝罪した。
〇八年の北京五輪では、現地の日本大使館が日本人観客に対し、競技場へ旭日旗を持ち込まないよう文書で呼びかけている。海外の試合はだめだが、自国開催の五輪なら問題はないのか。日本政府の姿勢は矛盾している。
IOCは、「競技会場は、あらゆる政治活動と無縁であるべきだ」とし、推移を見守っている。懸念には個別対応する方針だ。
そもそも五輪は、「人間の尊厳を保つことに重きを置く平和な社会の推進」を、目標としてうたっている。競技に集中できる穏やかな環境を準備することも、主催国の大切な役割だろう。
~~引用ここまで~~
~~引用ここから~~
五輪に旭日旗 政治対立あおらないか 09/25 05:00(北海道新聞)
東京五輪・パラリンピック組織委員会が会場への旭日旗持ち込みを容認する考えを表明し、侵略と軍国主義の象徴だとする韓国が反発を強めている。
日韓関係のさらなる悪化にもつながりかねない事態だ。双方に冷静な対応を求めたい。
事の発端は先月の韓国国会の決議だ。韓国政府は組織委員会の対応を不満とし、再考を求める書簡を国際オリンピック委員会に送るなど泥沼化の様相を呈している。
日韓の対立が背景にあるにせよ、大会を政治的論争に利用するようなことがあってはならない。
大会の主役はアスリートたちだ。選手や声援を送る人々が不快感を覚えたり、競技に集中できないような事態を招くことは避けるべきだ。
旭日旗を巡っては2011年のサッカーの日韓戦でも火種となり、昨年も、韓国で開かれた国際観艦式での掲揚を巡り議論となった。ヘイトデモでも使われるなど対立を招く一因ともなっている。
太陽と光線をかたどった旭日旗のデザインは、縁起物として浮世絵や大漁旗などに用いられて来た。一方、明治期以降、軍旗として使用され、戦後は自衛隊旗として掲揚されている。
韓国側には、日本の帝国主義により侵略された被害の歴史の象徴という反発が根強い。屈辱を覚えるという言い分は無視できまい。
一方、組織委員会や日本政府は、国内で広く使用され、政治的宣伝にはあたらないとして制限する考えはないという。
だが、韓国にとどまらず、各国が旭日旗を見る目は、日本国内の意識よりも厳しいものがあることに留意すべきだ。
アジア・サッカー連盟は、17年のアジア・チャンピオンズリーグの試合に持ち込まれた旭日旗を、政治的意見に関連する差別的な象徴と認定。政治的意図はないとの主張を退けた。
五輪憲章は会場などでの政治的活動を禁じている。日韓関係が悪化する中での掲揚は、政治的主張と受け止められるリスクがある。
軍旗として使用された歴史は、平和を掲げる大会の理念にそぐわないのではないか。誰かが不快と感じるものを掲げることが「おもてなし」とも思えない。
五輪は、東西冷戦の影響で参加をボイコットするなど政治に翻弄(ほんろう)された歴史がある。その被害者は選手や声援を送る人々だった。そのことをいま一度思い起こし、事態の打開を図るべきだ。
~~引用ここまで~~
カテゴリー変更。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます