面白く、そして下らない

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

総選挙は近いのか?

2020-07-01 23:56:29 | 政治
~~引用ここから~~

麻生氏、公明幹部に「今秋の解散望ましい」 山口代表は牽制

麻生太郎副総理兼財務相が公明党の斉藤鉄夫幹事長と29日に国会内で意見交換し、今秋の衆院解散・総選挙が望ましいとの考えを示していたことが分かっ...

産経ニュース

 


 麻生太郎副総理兼財務相が公明党の斉藤鉄夫幹事長と29日に国会内で意見交換し、今秋の衆院解散・総選挙が望ましいとの考えを示していたことが分かった。公明党幹部が30日、明らかにした。斉藤氏は「準備が進んでいない」と慎重な立場を伝えた。

 公明党の山口那津男代表も30日の記者会見で「まだブルペンに入っている状況ではない。新型コロナウイルスで現職議員は地元に帰ることができない状況が長く続いた。まずウオーミングアップを始めるという状況だ」と述べ、早期の衆院解散・総選挙を牽制した。

 麻生氏は10日に安倍晋三首相と2人きりで約1時間会談。26日に約40分、30日も20分近く会談している。衆院議員の任期が残り約1年4カ月となる中、首相が早期の衆院解散・総選挙に打って出るのではないかとの臆測が与野党内で広がっている。
~~引用ここまで~~


衆議院総選挙は近いのかと感じさせる報道だ。確かに安倍晋三政権は行き詰まっている。安倍晋三は岸田文雄に禅譲したいのだが、岸田の国民的人気はいまひとつだし、給付金の問題で安倍晋三に梯子を外され大恥を掻いた。

安倍晋三は石破茂だけは後任の総理総裁にしたくないのだ。それはわかりきっている。しかし自民党総裁選でさえ選挙はやってみなければどう転ぶかわからない。安倍晋三の二度目の首相登板もあるとは考えられていなかったのだから。

私個人としては岸田でも石破でも大差ないと考えているが、石破が消費税減税を掲げて自民党「若手」の支持を得て総理総裁になるならば話は違うかもしれない。それほど声高には言っていないが、石破は消費税減税に理解を示すような発言をしたこともあるのだ。

安倍晋三、麻生太郎、二階俊博、甘利明、菅義偉など老害は去るべきだ。石破が総理総裁になれば疑似政権交代により自民党内の力関係は著しく変わり人事もかなり変わるだろう。二階俊博は生き残りそうだが。

安藤裕が財務相とはいわないが、せめて経済財政相になるならば石破でも良いのではないかと思う。2ちゃんねる(5ちゃんねる)系のサイトで石破はネット右翼に評判が悪いが、支那や韓国に低姿勢なのは安倍晋三も変わりがない。

靖国神社に一度しか参拝しないし、河野・村山談話を踏襲するのだから。それどころか慰安婦への強制を認め謝罪と賠償をした。安倍晋三は河野洋平以上の売国奴だ。安倍晋三信者はこういうことに目を瞑るからどうしようもないのだ。

麻生太郎は首相、財務相、総務相、外相、自民党幹事長と位人臣を極めた。もう十分だろう。引退してくれが私の心の叫びだが、本人はあと一期やるつもりのようだ。

そのための解散総選挙だろう。野党の体勢が整っていないから今やれば勝てるのだ。総選挙に勝てば安倍晋三体制の発言力は高まり、次の総理総裁に岸田文雄を据えやすくなる。麻生太郎も派閥の長として発言力を維持できる算段だ。

消費税減税勢力が勢力を伸ばすような選挙結果になって欲しいが、なかなかそう上手くはいかないのだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 経済を良くするには減税か国... | トップ | 人や言動への評価は党派では... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事