自民党は国民民主党の協議を打ち切り、維新との協議に的を絞ったようだ。国民民主党が求める年収の壁を178万円にまで引き上げることは7~8兆の減税・税減収になるが、維新の求める高校無償化であれば6000億円規模の歳出増で済むからだ。国民のことを全く見ていない自民党であった。
昨年末国民民主党が年収の壁引き上げで選択肢を持ち出さない自民党に業を煮やして席を立ったのは今から思えば悪手だったかもしれない。面子を潰されたとでも思ったか、自民党は国民民主党との協議を打ち切り、維新との協議に変更してしまったからだ。
しかし年収の壁引き上げは国民民主党だけではなく国民も望んでいることなのだ。年収の壁を123万円にまでしか引き上げないで参院選に勝てると思っているのだろうか。自民党は石破茂の首をすげ替えるとみるが、石破茂は参院選もやる気満々に見える。何れにしろ総理総裁の首をすげ替えただけで国政選挙に勝てるほど甘くはない。自公で過半数割れした総選挙がそれを証明しているではないか。
過去最高の税収を何年も連続で更新しても石破茂自民党と財務省は国民に還元するつもりが全くないのだ。物価高で国民が苦しんでいても消費税減税はおろかガソリンへの補助金も打ち切る始末だ。
ごま油と百姓(国民)は搾れば搾るほど出るものなり
そう考えているとしか思えない。それでいて自分達は蟹や河豚や牛肉など旨いものを毎日食べているのだ。北朝鮮と変わらないではないか。
石破茂も自民党も財務省も財政しか気にしないが、実質GDPは557兆円程度しかない。自民党と財務省が経済政策を間違わなければ1000兆円にも1500兆円にもなっていたはずだ。しかし考えることは財政だけでさらなる増税を狙っているのだ。
GDP=民間消費+民間投資+政府支出+純輸出
だから国債を増発して大規模減税をするか、財政出動で政府支出を増やすしかない。民間投資は景気が上向いてきたら民間は投資を始めるので、今は増えない。純輸出も簡単には増えない。
だから国債を増発して減税するか政府支出を増やすしかないのだが、財政再建派が政権中枢を固めている。立憲民主党も代表の野田佳彦は民主党の一丁目一番地の公約である4年間は消費税増税をしないを破り消費税増税を強行した筋金入りの財務省の犬だ。
石破茂自民党では積極財政はないし、単純に立憲民主党に政権交代しても民主党政権の二の舞なのだ。
自民党と維新の協議がどのような結果になるかわからないが、国民民主党は妥協して年収の壁178万円まで引き上げの要求を引き下げてはいけない。参院選まで年収の壁を178万円にまで引き上げることを要求し続けて参院選で勝たなくてはいけない。選挙戦略として1人区に候補者を立てるべきかはわからない。
財政は全く問題がない。国債金利も低いしCDS(クレジットデフォルトスワップ)も低いのだ。今は国債を増発して減税を行い国民に還元すべき時なのだ。
低所得者に給付なり減税なりで還元することは経済的にも理に叶っている。低所得者は還元された金をほぼ全て消費に使ってしまうからだ。使わないと生活できない。だからGDPが増える。
老朽化でボロボロのインフラ整備にも金が必要だし、大学予算も小泉純一郎が削りすぎた結果科学技術力が落ち込むほどだ。やはり金がいる。食料自給率の向上にも防衛費の増額にも金がいる。国債を増発するしかないのだ。
しかしそれを妨げるのが石破茂であり、自民党であり、財務省であり、財務省の犬の御用学者、マスコミだ。国民は彼らに反乱を起こさねばならない。財務省前で財務省解体デモが行われているのは心強い。財務省の犬のマスコミは報道しない自由だが、ネット、SNSでは広がっている。
参院選まで減税を求め続けよう。国債増発を求めよう。そして参院選で自民党を結党以来の大惨敗に追い込んでやるのだ。
新聞は国民民主党の年収の壁引き上げに軒並み反対している。財務省の犬なのだ。不買・解約して思い知らせてやるしかない。
11月のABC部数を私も知りたいのだが、ABC協会がまだ出さないようだ。12月分と一緒に出るかもしれない。
フジテレビの性上納問題でテレビの信用は地に落ちた。テレビに騙されないためにはワイドショーを見ないことだ。ワイドショーは有害すぎるからだ。
参院選で国民を虐げる自民党に目にもの見せてやろう。周囲の人やネットで自民党に投票しないよう促して欲しい。
最後にランキングボタンを押してくれるようお願いする。ランキングが上がればより多くの人に読まれるし私の命も繋がるからだ。
(追加)
昨年末国民民主党が年収の壁引き上げで選択肢を持ち出さない自民党に業を煮やして席を立ったのは今から思えば悪手だったかもしれない。面子を潰されたとでも思ったか、自民党は国民民主党との協議を打ち切り、維新との協議に変更してしまったからだ。
しかし年収の壁引き上げは国民民主党だけではなく国民も望んでいることなのだ。年収の壁を123万円にまでしか引き上げないで参院選に勝てると思っているのだろうか。自民党は石破茂の首をすげ替えるとみるが、石破茂は参院選もやる気満々に見える。何れにしろ総理総裁の首をすげ替えただけで国政選挙に勝てるほど甘くはない。自公で過半数割れした総選挙がそれを証明しているではないか。
~~引用ここから~~
石破茂首相は3日の衆院予算委員会で、国民民主党が求める「年収103万円の壁」の178万円への引き上げをめぐり、同党が引き上げの理由にしている「大幅な税収増」分の国民への還元に、否定的な認識を示した。
「国民のみなさまに(税収増分を)お返しできるような状況かといえば、全然そうではない」と述べた。 国民民主党の浅野哲衆院議員の質問に答えた。
石破首相は「国民のみなさまに還元したいと、我々も思っている」とした上で「法人税収は企業の業績が絶好調でございますので、伸びる。じゃあ、所得税はどうなのかというと、高額所得者の方の所得税は確かに増えているが、税金を納められない方もたくさんおられる。消費税は、物価の上昇とだいたい平行するので、あまり伸びていない。そうすると、我々として国民のみなさま方にお返しするような財政状況かと言えば、全然そうではない」と釈明した。
「税収増は今申し上げたような背景によって行われたが、その分、国民のみなさま方にお返しできるほどの税収増があるのか。それよりは国の財政状況、不測の事態に備えて、さらに安定させていくことも必要なのではないかと考えている」と、理由を口にした。
「できるものならお返ししたいが、今の状況はなかなかそれを許すような状態ではない」とも述べ、理解を求めた。
浅野氏は「高額所得者の方は納められているが、生活が苦しい方、低所得者の方はなかなか納められない。であるならば、政府の役割は再分配だ。そういった考えも取り入れながら、年収の壁の議論をこれからも行わせていただきたい」と、首相に注文をつけた。
~~引用ここまで~~
過去最高の税収を何年も連続で更新しても石破茂自民党と財務省は国民に還元するつもりが全くないのだ。物価高で国民が苦しんでいても消費税減税はおろかガソリンへの補助金も打ち切る始末だ。
ごま油と百姓(国民)は搾れば搾るほど出るものなり
そう考えているとしか思えない。それでいて自分達は蟹や河豚や牛肉など旨いものを毎日食べているのだ。北朝鮮と変わらないではないか。
石破茂も自民党も財務省も財政しか気にしないが、実質GDPは557兆円程度しかない。自民党と財務省が経済政策を間違わなければ1000兆円にも1500兆円にもなっていたはずだ。しかし考えることは財政だけでさらなる増税を狙っているのだ。
GDP=民間消費+民間投資+政府支出+純輸出
だから国債を増発して大規模減税をするか、財政出動で政府支出を増やすしかない。民間投資は景気が上向いてきたら民間は投資を始めるので、今は増えない。純輸出も簡単には増えない。
だから国債を増発して減税するか政府支出を増やすしかないのだが、財政再建派が政権中枢を固めている。立憲民主党も代表の野田佳彦は民主党の一丁目一番地の公約である4年間は消費税増税をしないを破り消費税増税を強行した筋金入りの財務省の犬だ。
石破茂自民党では積極財政はないし、単純に立憲民主党に政権交代しても民主党政権の二の舞なのだ。
自民党と維新の協議がどのような結果になるかわからないが、国民民主党は妥協して年収の壁178万円まで引き上げの要求を引き下げてはいけない。参院選まで年収の壁を178万円にまで引き上げることを要求し続けて参院選で勝たなくてはいけない。選挙戦略として1人区に候補者を立てるべきかはわからない。
財政は全く問題がない。国債金利も低いしCDS(クレジットデフォルトスワップ)も低いのだ。今は国債を増発して減税を行い国民に還元すべき時なのだ。
低所得者に給付なり減税なりで還元することは経済的にも理に叶っている。低所得者は還元された金をほぼ全て消費に使ってしまうからだ。使わないと生活できない。だからGDPが増える。
老朽化でボロボロのインフラ整備にも金が必要だし、大学予算も小泉純一郎が削りすぎた結果科学技術力が落ち込むほどだ。やはり金がいる。食料自給率の向上にも防衛費の増額にも金がいる。国債を増発するしかないのだ。
しかしそれを妨げるのが石破茂であり、自民党であり、財務省であり、財務省の犬の御用学者、マスコミだ。国民は彼らに反乱を起こさねばならない。財務省前で財務省解体デモが行われているのは心強い。財務省の犬のマスコミは報道しない自由だが、ネット、SNSでは広がっている。
参院選まで減税を求め続けよう。国債増発を求めよう。そして参院選で自民党を結党以来の大惨敗に追い込んでやるのだ。
新聞は国民民主党の年収の壁引き上げに軒並み反対している。財務省の犬なのだ。不買・解約して思い知らせてやるしかない。
11月のABC部数を私も知りたいのだが、ABC協会がまだ出さないようだ。12月分と一緒に出るかもしれない。
フジテレビの性上納問題でテレビの信用は地に落ちた。テレビに騙されないためにはワイドショーを見ないことだ。ワイドショーは有害すぎるからだ。
参院選で国民を虐げる自民党に目にもの見せてやろう。周囲の人やネットで自民党に投票しないよう促して欲しい。
最後にランキングボタンを押してくれるようお願いする。ランキングが上がればより多くの人に読まれるし私の命も繋がるからだ。
(追加)
だから国債を増発して大規模減税をするか、財政出動で政府支出を増やすしかない。
国内総生産(GDP)=国内総所得(GDI)=国内総支出(GDE)なのね。
でも、実際は三面等価は成り立たないわけ。
何故ならお金は退蔵されるし、全てが実体経済へ支出されるわけではないからだよ。
退蔵され、金融経済の中で動いているお金が将来的に実体経済に支出される可能性があるとして処理するからこそ、三面等価の原則は成り立つんだよ。
要するに、三面等価の原則は統計上の事後処理なのね。
需要が存在しないのに政府支出を拡大したところで、大半のお金は退蔵するか金融経済へと流れて行くだけだから財政出動の経済効果は限定的であり、経済政策としては意味を成さないんだよ。
キミさ、いつまでもカビの生えたケインズ主義を振り回していると笑われるよ。
お金を発行すればするだけ需要が創出されるわけがないではないか。
いいですか。この世は有限の世界なんだよ。有限の世界から無限の価値は取り出せないわけ。
それも複利の速度で。
それならば、世界一国債を発行している日本はもっと成長していてもいいはずですが
主語は書かれていませんが、「自分達」とは前段や後段にある「石破茂自民党」or「石破茂」「自民党」、「財務省」でしょうか?
蟹や河豚や牛肉など旨いものを毎日食べているというソースはあるのですか?
「財政出動」と称して政府支出を拡大しても、おこぼれ目当ての競争しない企業ばかり増えても経済が成長するとはとても思えません。それはもう資本主義ではなくて社会主義的ですよ。
あれっ!? この間まで名目の方のGDPを使って「GDPは伸びていない」とか言っていたのに(その間に実質GDPは伸びている)、名目GDPが伸び始めたら今度は実質の方を使うようになりましたか(笑)
どっちのGDPか知りませんけど、1000兆円とか1500兆円とかちゃんと計算して言っていないことが丸わかりですよ
例え、1000兆円や1500兆円になっていたとしても、日本では今1杯1000円のラーメンが欧米のように2000円や3000円になっているだけで、実質的な生活水準は現在と大してかわらないんじゃないんですかね