新元号は「令和」に決まった。
これまでの元号の出典は支那の古典からだったが、確認される限りは初めて日本の古典「万葉集」からの出典になった。
伝統を壊したという批判がなぜか元号嫌いの左翼からあるが、「天皇」は男系でなければならない伝統とは違い、必ずしも守らなければならないものではあるまい。
一世一元も明治からの伝統で、それほど永い歴史があるものでもない。
文化的にも精神的にも支那からの独立を宣言する意味で日本の古典からの出典は良かった。
天皇陛下は政治には関われないと憲法や政治的風潮でがんじがらめだが、新元号の決定は内閣総理大臣ではなく、天皇陛下が御決めになられても良かったとも思う。
元号の決定も政治といえば政治だが、どちらかといえば文化に近い。日本文化の守護者であられる天皇陛下が御決めになられるのが雅で良いと思うのだ。それにブレーンが何案かに絞り込む選定の仕方は同じだろうから。
天皇陛下が欧州諸国などの首相が実権を持つ國の大統領のような政治的権能を持つことが、内閣総理大臣の独走に対する歯止めになって良いと常々考えていた。
フランス革命は民主主義とは必ずしも言えないかもしれないが、英国の思想家エドマンド・バークから徹底的に批判されているし、フランス革命の実態は粛清と虐殺の嵐であった。
ドイツの民主主義がヒトラーを産んだことを考慮すれば民主主義は万能ではない。
そもそもフランス自体がフランス革命の混乱からナポレオンという独裁者を民衆の歓呼より産んだ。ナポレオンは英雄だったかもしれないが、独裁者であった。
フランスの民衆はナポレオンで懲りずに甥のナポレオン三世を大統領に選び、クーデターで皇帝になった彼を民衆は歓呼で迎えた。
まあ民主主義論はこの程度で良いだろう。
改元により時代が変わり経済が善くなれば良いのだが。半年後には消費税再増税だからな。安倍晋三じゃ駄目なのだろう。
これまでの元号の出典は支那の古典からだったが、確認される限りは初めて日本の古典「万葉集」からの出典になった。
伝統を壊したという批判がなぜか元号嫌いの左翼からあるが、「天皇」は男系でなければならない伝統とは違い、必ずしも守らなければならないものではあるまい。
一世一元も明治からの伝統で、それほど永い歴史があるものでもない。
文化的にも精神的にも支那からの独立を宣言する意味で日本の古典からの出典は良かった。
天皇陛下は政治には関われないと憲法や政治的風潮でがんじがらめだが、新元号の決定は内閣総理大臣ではなく、天皇陛下が御決めになられても良かったとも思う。
元号の決定も政治といえば政治だが、どちらかといえば文化に近い。日本文化の守護者であられる天皇陛下が御決めになられるのが雅で良いと思うのだ。それにブレーンが何案かに絞り込む選定の仕方は同じだろうから。
天皇陛下が欧州諸国などの首相が実権を持つ國の大統領のような政治的権能を持つことが、内閣総理大臣の独走に対する歯止めになって良いと常々考えていた。
フランス革命は民主主義とは必ずしも言えないかもしれないが、英国の思想家エドマンド・バークから徹底的に批判されているし、フランス革命の実態は粛清と虐殺の嵐であった。
ドイツの民主主義がヒトラーを産んだことを考慮すれば民主主義は万能ではない。
そもそもフランス自体がフランス革命の混乱からナポレオンという独裁者を民衆の歓呼より産んだ。ナポレオンは英雄だったかもしれないが、独裁者であった。
フランスの民衆はナポレオンで懲りずに甥のナポレオン三世を大統領に選び、クーデターで皇帝になった彼を民衆は歓呼で迎えた。
まあ民主主義論はこの程度で良いだろう。
改元により時代が変わり経済が善くなれば良いのだが。半年後には消費税再増税だからな。安倍晋三じゃ駄目なのだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます