ブログによく出てくる「7歳友人」(共同経営している社長の娘さんで日本で言えば小学校2年生)
普段は「快活で楽しい子」なのだが、実は「モデル、歌手・・・」等の活躍をしている。
「子供部門のミスベトナムで準優勝」「有名デザイナーのモデルで海外までおもむき」
「最近は歌手デビューした」「子供服のモデル等もこなし」 活躍しているのだ。
そんな友人は「小さな(1さい)頃から交流があり」未だに彼女は「自分に会うと」
「AKIRA!」と呼ぶ。自分と接している時の彼女は「ごくごく普通の非常に楽しい女の子」でしかないのだが?
彼女の母上は「自分と共同で建築関連の会社を経営している」女性社長。従って「仕事都合で残業や家での作業も多い」
そんな時「時々自分にもヘルプ」が入る。自分は時々「日本スーパー」に行くが昨日も「母上より連絡があり」
「今度日本スーパーに行ったら【ホッケ】と【サンマ】そして【ウナギのかば焼き】を飼ってきてほしい」と連絡があった。
ちょうどその日に「行く機会があり」これらを購入してきた。そんな折「帰宅すると」「母上からのラインが入っていた」
「今日は仕事で遅くなる故、買ってきたウナギを7歳友人用に持ってきてほしい」との事。
「真空パックのウナギ」故、その解凍の仕方を「ネットで調べ」湯煎して持って行った。
ベトナムでも「日本の冷凍真空ウナギ」であっても180,000VND(≒1100円)とちょっと高級な部類だ。
同じアパートに住む「よしみ」も有り、時々「こうして助け合っている」(この家に食事に招かれたり、故郷でとれた
野菜などを頂くことも多い)自分も「ウナギ、久しぶりに見たが、美味しそうであった」
今度は「自分用に買ってみようかと思った」
(ちなみに【ホッケは今回手に入らなかった】代わりにサバの塩焼き用の冷凍ものを購入した】)
これがその「ベトナム日本スーパー」で売っている「冷凍の真空パックウナギ」
「ネットで進められていた湯煎で5分」温め器に盛った「たれが少なめだったのでこれもネットで調べ」
あらかじめ「ウナギのたれ」を作り「少し追加した」 思いのほか「美味しそうに出来上がった」
後で聞いてみると「美味しかった」との事。今度は自分用に「購入しようと思う」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます