テレビを見ながら入力作業をしていると、池袋と鹿児島の2店舗を閉店する三越のニュース。
東京にいた時も、池袋は西武池袋線に乗るか、2本立て3本立ての映画を見に行く時くらいしか足を運ぶこともなく、三越もほとんど行かなかったのですが、大阪の三越は思い出が深いです。
大阪は高麗橋にあり、あまりお客さんも多くなく、あの震災での被害からかなり閉店が早まったと思うのですが、子供の頃からのなじみのところでした。
通っていた小学校がすぐ近くで、通学路だったこともあり、放課後立ち寄って屋上にあがったりしていました。
大きくなってからは三越劇場に映画などを見に行っていました。
今はタワーマンション建設中。。もう完成したのかな?
その小学校も、大阪で1番古い小学校と2番目に古い小学校が合併し、全く新しい名前になって、事実上出身小学校は廃校になっています。
新校舎に建て替えるための取りつぶしの前に、全体での同窓会と見学できる時があって、校舎に入りました。
スロープや大きな鏡、職員室、開かずのトイレ。。。
私は入らなかったのですが、防空壕らしき地下室(地下道?)もあった記憶があります。
男子は入ったとかいってました。
中学も廃校です。
今は40数階建てのタワーマンションが建っています。
いろんな景色が変わっていきます。
東京にいた時も、池袋は西武池袋線に乗るか、2本立て3本立ての映画を見に行く時くらいしか足を運ぶこともなく、三越もほとんど行かなかったのですが、大阪の三越は思い出が深いです。
大阪は高麗橋にあり、あまりお客さんも多くなく、あの震災での被害からかなり閉店が早まったと思うのですが、子供の頃からのなじみのところでした。
通っていた小学校がすぐ近くで、通学路だったこともあり、放課後立ち寄って屋上にあがったりしていました。
大きくなってからは三越劇場に映画などを見に行っていました。
今はタワーマンション建設中。。もう完成したのかな?
その小学校も、大阪で1番古い小学校と2番目に古い小学校が合併し、全く新しい名前になって、事実上出身小学校は廃校になっています。
新校舎に建て替えるための取りつぶしの前に、全体での同窓会と見学できる時があって、校舎に入りました。
スロープや大きな鏡、職員室、開かずのトイレ。。。
私は入らなかったのですが、防空壕らしき地下室(地下道?)もあった記憶があります。
男子は入ったとかいってました。
中学も廃校です。
今は40数階建てのタワーマンションが建っています。
いろんな景色が変わっていきます。