夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

10月の料理教室その2

2009-10-25 20:01:05 | 習い事・陶芸教室
今日の献立は「秋の恵みの朴葉焼き」「春菊とえびのくるみ白あえ」「紫キャベツと白いんげんのりんごあえ」「かぶのすり流し汁」
ごはんはきび入りのごはんです。



朴葉焼き、おいしいですね~。家で作るのだったらアルミホイルになってしまいますが。。。
そろそろチャンチャン焼きもおいしい季節になってきましたね。

くるみ入りの白あえもおいしい。菊の花びらの黄色が利いています。

かぶってうちの実家ではほとんど食卓に上がることがなかったような。。。
だれか苦手な人物がいたんでしょうか。好き嫌いの多いのが一人いましたし。。。
今回は葉っぱを使わなかったのですが、葉っぱにもビタミンやミネラルが多いので、いろいろ使うといいですね。



こちら先生の盛り付け例



秋らしい紅葉模様のランチョンマット、いい感じですね。

いい方向に向かってる?

2009-10-25 15:59:18 | 桃便り
桃ちゃんの前脚の肘あたりにできた赤いポッチンが徐々に大きくぶよぶよになったので、この間お医者さんに診てもらったのですが、1~2歳くらいの若い子や老犬によくできる良性のできものなので、そのまま自然になくなるまでほっておいても大丈夫とのことでした。

赤が紫になり、今はやや表面が乾いてきて、かさぶた風になりつつあります。
人間の身体で考えたら、結構な大きさなのですが、時々気になって舐めるくらいで、特に痛みもなさそうでした。



足先のかゆみと赤みが治まってきた時点でステロイドを中止してからもう3週間。
何とかカイカイが再発せずに済んでいるようです

季節性のものか(ネットでいろいろ調べると、カビやハウスダストが原因になることが多いそうです)接触性のものか、食べ物なのかまだわからないので、今のお魚中心のフードとサプリを続けながら、少しずつお肉を与えて反応を見てみます。

それで問題なければ食べ物原因説は一応除外。穀物もアレルゲンになるそうなので、穀物不使用フードを続けるのがいいかもしれません。

そのあとは芝生でのお遊び再開。
それで問題なければ、季節性のものと考えて、梅雨時から夏は掃除をマメにすることですね。