夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

下鴨神社「下鴨納涼古本まつり」

2011-08-15 00:08:12 | おでかけ
下鴨神社、糺の森で開催されている古本まつりに行ってきました。

下鴨神社も学生時代以来ではないかな~。
学生時代最初に住んでいたところから歩いていけない距離ではなかったので、たまに散歩がてら行っていた糺の森。
ある日スケッチをしていて結構長い時間いたのですが、いっとき周りに人が全くいなくなって、ちょっと背筋がぞわっとしたことがあってそれ以来行ってなかったと思います。

今日みたいに人がたくさんだとどうってことないんですが。。。



お参りをして



午後から出かけたので日差しがきつい。





紫外線の容赦ない攻撃が。。。



こちらも忘れずに



お家と人とのよきご縁をお願いして




さるやさんでひと休みして「氷室の氷 黒蜜白玉」を



黒蜜入りま~す



きめ細かく柔らかい舌触りの氷で生き返りました

今回は行かなかったのですが、みたらし池に休憩所ができていて、水に足をつけながら休憩できるようになってるそうです。
気持ちよさそうですね~。

糺の森文化講演会が開催されていて、昨日土曜日は映画俳優の栗塚旭さんの講演だったんですね。
残念~。とっても懐かしい俳優さんです。
ちゃんと調べてから行けばよかった。
今日は映画監督の中島貞夫氏でした。

古本を物色



紙芝居かな
口上が始まっていました



一乗寺にある古書店の看板



どなたかのブログでも拝見したような記憶があるのですが、トニー谷なんだか、イヤミなんだか・・・


今回見つけた本は予算オーバー。
予算というか・・・金曜日に銀行から自分の分出金し忘れて、財布に3000円しかなかったんですね~

かき氷食べて、晩ごはんの買い出し考えると買えなかった。食い気が勝った



しかし暑い日でした。