京都に越した次の年から毎年こちらで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/75b4941bae2edc3587bb4a7183baa619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5f/b5bf0a9af689110648b8796bbebeefd3.jpg)
京都に生まれ育ち、京都に根っこのある方と、ふらふら根無し草で、たまたま縁あって京都に移り住んだ者とでは送り火に対しての思いは違う。
私の家には仏壇はないし、父親は病院で帰りたがっていた大阪の家に戻っているやろし、母親も何とか迷わず生きて生まれなかった子供たちもつれて大阪の家に戻ってくれてると思う。
お盆に実家で兄弟が集まった時、義姉にずっとこのまま京都に住むのと聞かれたけど、そのつもり。
ここで根っこを張るつもり。
二人とも大阪から戻ると思うけど、今年も気持ちは京都から送ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/f7346f317e9295767e091aaa3bf63493.jpg)
今回は震災の犠牲になられた多くの方たちのために、心安らかにと願われた方も多いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/75b4941bae2edc3587bb4a7183baa619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5f/b5bf0a9af689110648b8796bbebeefd3.jpg)
京都に生まれ育ち、京都に根っこのある方と、ふらふら根無し草で、たまたま縁あって京都に移り住んだ者とでは送り火に対しての思いは違う。
私の家には仏壇はないし、父親は病院で帰りたがっていた大阪の家に戻っているやろし、母親も何とか迷わず生きて生まれなかった子供たちもつれて大阪の家に戻ってくれてると思う。
お盆に実家で兄弟が集まった時、義姉にずっとこのまま京都に住むのと聞かれたけど、そのつもり。
ここで根っこを張るつもり。
二人とも大阪から戻ると思うけど、今年も気持ちは京都から送ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/f7346f317e9295767e091aaa3bf63493.jpg)
今回は震災の犠牲になられた多くの方たちのために、心安らかにと願われた方も多いと思います。