夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

こってこて

2009-05-11 20:56:11 | 閑話
会社の近くは繊維関係の卸・小売りのお店や会社が多く、昔からインド系の人をよく見かけます。


今働き盛りの人は2世3世になるのか、外見は踊るマハラジャなのに、言葉はこってこての大阪弁。
携帯で「あ、まいど~。お世話になってますぅ。・・・そうしてもろたらほんま助かりますわぁ。そしたら、そうさせてもらいますわ。おおきにぃ」やら「そやから、あんだけゆうたやないか~。どないすんねん。来月まで入ってけぇへんねんで!」

外見と言葉のギャップが大きいです。


中国に行った時、向こうの大学付属の宿泊施設に泊まっていたのですが、そこは一部留学生の寮にもなっていました。

留学生のアメリカ人、フランス人、オーストラリア人の5人グループが中国語で会話している姿もやや違和感。
中国語を学習している人たちだから、お互い中国語で話すのはよく考えれば当たり前なんですが、金髪・青い目で流暢な中国語。。。これもギャップが大きかったです。


地主さん?

2009-05-10 09:50:10 | 桃便り
お食事中の方、注意してね。



今朝のお散歩中、桃ちゃんの運知にすこ~し血が混じっていました。
黒みがかってはいなくて赤いのが最後の方に少しついていました。

やわらか運知はあるけれど、下痢はまだ家に来てからした事がないし、今日も下痢はなし。硬さはふつう。
元気だし食欲もあるので、ドライフードを念のためお湯でふやかしてあげると完食。

切れたのか、内臓からくるものなのか素人にはわかりません。
運知だけ持って行って見てもらえばいいか、わんこも連れて行った方がいいのか、お医者さんが開くのを待ってお電話。

朝一なのにもうお話し中です。お休みの日は患者さんが多いものなぁ。
宇治のほうから車で来てはる方もいはったし。

状況をお話しすると、人もそうだけど、いわゆる切れ痔・・固い運知の時に切れちゃうことがままあるそうで、もうしばらく様子見で大丈夫だと思います。。。ということで、夜のブツをもう1回見てみることに。

家具をかじった木のかけらも混じってることがあるし、中が傷ついてなきゃいいけど。

幸い今日はずっといてあげられるので、様子が変わったら即連れて行けます。



地主さん?パート2

夕方のお散歩でのはきれいきれい、異状無しでした。

あたたか、にゅうめん

2009-05-09 19:26:08 | そとごはん
お散歩の後はヨガ教室。
先週は休んでしまったので、今日は行かねば。。。

足が少しづつ頭の上の方に伸びるようになりました。
もう少しで床につきそうなんだけど・・
でも無理は禁物、ゆっくり、ちょびっとずつね

前屈で、べたーっと床につく人も、1年前は固い固い体だったそう。。。
50半ばから始めてもできるのよ~っとのことで、あきらめずに続けることが大事なのね。



お昼は寄り道してそとごはん。

今日は錦にある薬膳中華のお店で、薬膳にゅうめんをオーダー。
白いこりこりしたのはなんやろか。
歯ざわりが心地よい。



淡口のスープもおいしくいただきました。

木洩れ日

2009-05-09 15:08:18 | 桃便り
御所散歩は、桃ちゃんも私も楽しみ。


暑くなる前にね。




ほんとに街中と思えない、思い切り深呼吸できる空間です。



きつい除草剤とか殺虫剤はそんなに使ってないよね・・・?


ずっと前に真夏の夜、河原での花火大会に行ったんですが、蚊がすごいだろうなと虫刺されのスプレーを持参したら、1匹も飛んでないんですよ。。。
もしかしたら主催者が、苦情を恐れて前日に薬を撒きまくったんじゃないかと、ちょっと不自然で怖かったです。


今日桃ちゃんが小さな木の枝をくんくんしてるなと思って見たら、夜道路にはい出して、陽が昇って土に戻れずに干からびつつあるデカミミズでした

あんなミミズがいっぱいいたら、いい土ができるだろうな。

家で玉ねぎを植えた時、掘り出した根っこに小さいミミズが数匹付いていて、一生懸命土を食べて栄養を出してくれてたんだなぁと感謝


楽町楽家

2009-05-08 22:36:28 | 町家便り
町家で感じる、町家を楽しむ。楽町楽家2009が始まります。

私が町家を探すきっかけになったイベントでした。

たくさんの町家で、いろんなイベントが盛りだくさんです。

いい気候になりましたし、ぜひ興味のある、心惹かれる催しがありましたら、気軽に足をお運びください。

通常は非公開のお家が会場になっているものもあります。

ほうじ茶パフェと抹茶わらびもち

2009-05-07 00:33:21 | お菓子な生活
陶芸教室の後、ゴールデンウィークの最終日、梅田は人が多いだろうな・・と避けることにして、心斎橋に足を伸ばしました。

京都のお店なのにわざわざ大阪のお店に行かなくても・・ですが、そごうの中にある京はやしやさんの姉妹店、林屋茶園さんお持ち帰り抹茶わらびもちのポイントが10個たまっていて、ひとつプレゼントでお持ち帰りができるの

なのにお店でも食べることに。。。

もうすぐ集団検診があるのに。。
めたぼ、危ないのに。。。

で、いただいたのはこれっ

ほうじ茶パフェです。



ちっちゃいお皿にちょこっと付いている、お茶の佃煮もおいしいの。

5月限定のフルーツかき氷にも惹かれたのですが、かき氷にはまだ少し早い。

今日は涼しかったしね。



ポイントでいただいた抹茶わらびもち。



晩ごはんを減らして、これを取りました。

2店舗閉店

2009-05-06 19:48:30 | 閑話
テレビを見ながら入力作業をしていると、池袋と鹿児島の2店舗を閉店する三越のニュース。

東京にいた時も、池袋は西武池袋線に乗るか、2本立て3本立ての映画を見に行く時くらいしか足を運ぶこともなく、三越もほとんど行かなかったのですが、大阪の三越は思い出が深いです。

大阪は高麗橋にあり、あまりお客さんも多くなく、あの震災での被害からかなり閉店が早まったと思うのですが、子供の頃からのなじみのところでした。

通っていた小学校がすぐ近くで、通学路だったこともあり、放課後立ち寄って屋上にあがったりしていました。

大きくなってからは三越劇場に映画などを見に行っていました。

今はタワーマンション建設中。。もう完成したのかな?

その小学校も、大阪で1番古い小学校と2番目に古い小学校が合併し、全く新しい名前になって、事実上出身小学校は廃校になっています。

新校舎に建て替えるための取りつぶしの前に、全体での同窓会と見学できる時があって、校舎に入りました。

スロープや大きな鏡、職員室、開かずのトイレ。。。
私は入らなかったのですが、防空壕らしき地下室(地下道?)もあった記憶があります。

男子は入ったとかいってました。

中学も廃校です。
今は40数階建てのタワーマンションが建っています。

いろんな景色が変わっていきます。

陶芸教室

2009-05-06 16:54:45 | 習い事・陶芸教室
とうとう連休最後のお休み。

12連休・16連休もあるそうですが、うちは明日から会社。

もっとも、ネットショップ担当の人たちは、母の日プレゼントの出荷がどかんとあるので、毎年ゴールデンウィークは受注・ラッピング・発送準備のため出勤しています。
私も自宅で入力作業です(これは自業自得です



他の日に用事ができはったためか、今日は教室ありの日になっていたので陶芸教室へ。

午後・夜のクラスより1時間短いのですが、早く帰れるし、削りだけなら2時間あれば十分なので、朝のクラスに行きました。



これが削り前





これが削った後



荒土を混ぜているのであまり薄くなりすぎないように。

重すぎず軽すぎず、どの辺まで削るか、どこでオーケーとしようか。。。。



カフェオレボウルです。
サラダボウルにもいいし、軽くお茶漬けなどにもいいと思います。

広いお庭

2009-05-05 11:44:59 | 桃便り
会社のある日の朝は、すこ~しだけ遊歩道とお家の周りを20分くらいしかお散歩できないから、お休みで時間のある時は、ゆ~っくり御所でお散歩。

桃ちゃんは朝ごはん前なので、拾い食い防止に少しだけおやつとフードを持っていくんだけど、今度は自分用におにぎり作って行って、いっしょにベンチで食べようかな。

暑くなる前に。



本当にいいところに引越しすることができました。

バス便はいいし、バス停から近いし、そのくせ静かだし。。。

近くにこんな広いお庭があるし。。。

小さい個人宅のような美術館がちょこちょこあるので、また落ち着いたらいろんなところまわってみたいです。




帰ってからは寝たり遊んだり、遊んだり寝たり。。。

いいなぁ

柏餅

2009-05-05 00:20:28 | お菓子な生活
できればあまり出歩きたくなかったのですが、どうしても外に出ないといけない用事があり混雑のなかへ。

どうせならいろいろ買い込んでこようと、帰りはデパ地下へ直行。

柏餅、今年は仙太郎さんのみそあんの柏餅にしました。

ちまきは5本ひとくくりなのでパス。

 お皿は自作よん

柏餅はみそあん派です。
東京で初めてみそあんに出会い、それからはずっとみそあん。

ただ東京から大阪に戻ったとき、どこにもみそあんの柏餅が売っていませんでした。

関東が発祥なの???

お店の人に聞いても、みそあんなんてあるんですか?と反対に聞かれてしまいました。

今は大阪も、こし、つぶ、みそ、と3種類揃っているところがふえました。

京都もありました。京都には昔からあったんでしょうか。

他にも、東京にあって関西で見なかった大好きな食材が「ちくわぶ」。
これもチクワと違うんですか?そんなんあるんですか?と言われました。

ちくわぶのないおでんなんて許せない

今はどこでも見かけるようになりましたけどね。


あと東京は九州出身の方が多くて、九州の食材が普及してるのか、スーパーでも「おきゅうと」を売ってたのですが、これも関西では見かけない。
海藻を寒天で固めたみたいなものですが、酢醤油で食べるとおいしいんです。
大好きなのに、九州物産展でも、ほんのたまにしかお目にかかれません。

ネットでお取り寄せできるかな。

御所散歩

2009-05-04 11:42:58 | 桃便り
お休みももう中日、2度寝してすっかり起きるのが遅くなりました。といっても7時。睡眠時間は5時間。
天気予報で今日は曇りということだったので、お散歩時間が少し遅くなっても暑さは大丈夫だろうな・・と久々の2度寝を楽しみました。

少しばかりのおやつとフードと、たっぷりのお水を持って御所へ出発。

途中の道端の草木もすっかりきれいな緑に。





御所の中は緑の香りがほんとに気持ちいいです。



これからの季節ちょっとダニが心配ですが



周りに人と他のわんこがいないのを確かめて、思いっきりリードを延ばすと大喜び、人を中心にして周りをぐるぐる、ハトを追っかけて走る走る!
写真も撮れません。




たんぽぽもいっぱいね。



休憩タイムを取りながら小一時間たっぷり歩いて遊びました。

お散歩途中、いつの間にか「僕の好きな先生」や「トランジスタラジオ」などを口ずさんでいました。

懐かしい歌です。



桃ちゃんは帰ってごはんを食べて寝ています。

暖かくなってからはクレートの中に敷いているケットで寝ようとせず、床にしているヒノキのスノコに直接寝てるか、板間のベンチ下で眠ろうとします。

ひんやりして寝やすいのかな。


お散歩の途中にわんこのケアサロンを見つけました。
今度シャンプーお願いしてみようかな。

桃ちゃん、シャンプーは好きみたいで嫌がらないのですが、ドライヤーをさせてくれません。大抵抗です。

きちんと乾かさないと皮膚に悪いので、脱衣所に隔離状態で、なだめなだめかけるのですが、終わるころにはこちらがぐったりします。

私が慣れてなくて下手なんだと思うのですが、シャンプーがいやなものと刷り込まれないように上手な所にお願いしたいなと思ってたのですが。
お値段けっこうしますね~

お散歩で会う人も月1から、毎週という方もいてはっていろいろ。
犬種によって違うだろうし。

普段はレンジで軽くチンした、ぬるめの蒸しタオルでさっと拭くだけなんですけど。

おにゅーなのに・・・

2009-05-04 00:17:35 | 桃便り
最初に買ったハーネスが、ガジガジでぼろけてきたのでおニューをプレゼント。

しっかりした作りだし、ピンクが桃ちゃんにぴったり

おそろいのリードもね。


リードはもう一つ、広くて誰もいない所ではダッシュできるように伸縮タイプを買いました。

なのになのに。。。




とっても嫌がる歯ブラシもプレゼント。
歯磨きシートを使ってたんだけど、指から銜え取ってまぐまぐするのでブラシにしました。

4月の中頃と先日、蚊を3匹昇天させました。

足が黒・白の刺されるとかいかい奴です。

その日晩御飯にフィラリアのお薬を混ぜて飲ませました。

ドライフードを食べなくなると困るので、大好きなウェットタイプはご褒美かお薬を飲ませる時に御馳走します。

薬をペースト状のフードに混ぜたらガツガツペロッと食べてしまいました。

薬だけ戻していないかしばらく様子見。
大丈夫のようでした。

忘れないように毎月同じ日に飲ますといいそうです。

空堀あーとぼっくすに納品しました

2009-05-02 23:34:23 | 納品
お休みに入った土曜日。
午後から「あーとぼっくす」への納品のため、おけいはんで大阪行き。

天満橋で降りて、ちょっと疲れてるし甘いもんでも・・・と、シティモール2階にあるBerry cafeへ。

これが後でうれしい偶然を呼ぶことになるとは、その時本人は気付いていなかったのです。。。(とナレーションが入りそう)

地下鉄に乗り換えて谷町6丁目で降りて、懐かしい空堀商店街をぶ~らぶら。

もうツバメも飛んでるかなと思ったのですが、まだ姿は見えず。

「惣」に着きました。

店内に入ったとき、レジにお客様が。

応対してはる店長さんにちょっと会釈して、荷物を出そうかなと・・そのお客さまのお顔を拝見したら「あ~っ!」でした。

いつも店長さんからお噂を聞いています。

こまめに新作チェックをして下さって、お買い上げくださる、京都のイベントにまで立ち寄ってくださったお二人が

誘惑に負けてタルトを食べに寄り道してなければ、もっと早くお店に着いてお会いできなかったでしょう。

ちょうど夢風庵のネックレスをつけて下さっていて感激です

桃ちゃんのこともよく読んでくれてはるようで、本当にうれしい偶然でした。

また気に入っていただけるような作品を作っていきたいです。


そしてそのあと、またまた偶然が!!

昨年手作り散歩マーケットでお世話になったエンクルさん、cazuさんとうれしい再会。
本日は再会デーでした。

本日納品分はこちら。定番デザインのネックレスが4点です。





ソラいろあくびに納品しました

2009-05-01 23:55:52 | 納品
ソラいろあくびにネックレス3点




ミニメッセージカードを4点納品しました


他は申し訳ありません~

遅れ遅れになっています

このお休みにどっと制作を・・と思っていましたが、お仕事のお持ち帰りで連休中自宅で入力という自業自得の有様で、新作は亀のようなペースとなっています。

子育てが終わるまで、温かい目でのんびりまってやってください。



お散歩で会う方にお話を聞くのですが、子犬の時期はとても短く、あっという間だそうです。

「うちの子もこんなだったわ~。大変でしょう。でもあっという間に大人になるので、大変だった時期も懐かしいわ~」と、とってもやさしく桃ちゃんをなでてくれます。

体力的にはきついけど、きっと一緒に暮らせる最初で最後の子。
今を楽しみたいです。