夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

いい湯だな

2009-10-12 13:50:57 | 桃便り
今日は予約しておいた桃ちゃんのシャンプーに。

初回割引があるというので、ちょっと奮発しました。
こちらのお店は写真をプレゼントしてくれます。
いろんなサービスがあるんですね~。

その中の1枚、入浴中。



気持良さそうです。

お電話をいただき迎えに行くと、桃ちゃんすっかりトリマーさんになついてしまっています。
いい子していたようです。

やっぱりプロの方は扱いがお上手ですね。

薬浴するほどの必要はないようだし、少しでも皮膚がきれいになってくれればね~。
噛んではいないけど、小さい赤いぽっちんが前足の肘のあたりにできてるし


バンダナとハロウィンのアクセサリーを着けていただいて。



柴って(日本犬は全般的に)洋犬みたいに可愛いアクセサリーがあんまり似合わないんで、実用!!って感じの首輪しかしてないんですが、バンダナは似合いますね。

でもつけ慣れていないので気になるらしく、ぶるぶるカジカジ取ろうとします。





すみっこで描いてます

2009-10-11 20:36:42 | 夢風庵より
料理教室の時間を間違えて、ぽっかり時間が空いてしまいました。
お休みの日は人気のカフェは混んでいて、おひとり様では粘りにくい。

そんなときは☆バでお絵かき。

たぶん比較的すいているだろうお店へ。
正解でした~
隅っこ席を確保。周りも空いています。

ふらぺちーので粘りながら、描き描きぬりぬりします。




夕方桃ちゃんのシャンプーをお願いしていたのも、予約時間には戻れないため、お店が開くのを待って
申し訳ないけれど、今日はキャンセルして明日に変更をお願いしました。

このところ自宅でシャンプーが続いたので、ちゃんと洗えていないかもしれない。
プロの方にきっちり隅々まできれいにしてもらうことにしました。
毛の抜け変わりが激しい今日この頃。。。ごそっと塊で抜けることもあります。

さ・・・さぶい

2009-10-10 19:24:08 | 閑話
台風一過、いっきょに朝晩の気温が
大慌てでミニミニファンヒーターを引っ張り出しました。

タンクトップも春秋用の薄地のカーディガンももうあかん
セーターに厚手の綿コートも2階から1階へ大移動。

桃ちゃんもいままでは板間に直に寝ころんでたのに、寝床からひざかけ引っ張り出してその上に寝転んでます。
お休みの日は、明るいうちにお散歩に行けるようになって、それはそれで助かる。


みなさんお風邪をひかないように。


インフルエンザのワクチン、いつも打っていただいている通常の季節性のものも、かかりつけのお医者さんに入ってくる数が例年より少ないとのこと。
新型も打つなら、間をあけないといけないから、早いほうがいいということで先日打っていただきました。

新型も相談すると、季節性のものでは感染は防げないらしく、それはそれで打たないといけないそうです。
で、新型は呼吸器に重い症状が出るので、気管支喘息の人も優先となっているから、うちますか?ということでした。

お子さんが発症しても、ほかの家族が全然感染していない例もあるし、でも打たなくても大丈夫とは言えないし・・・とのことで迷いますぅ。

あんまりうれしい優先やないですね。
結局リスクの高い人って、りっぱなお墨付きを頂いたようなもんだから。。。

迷子札

2009-10-07 20:20:50 | 桃便り
注文していた迷子札が届きました。



最初革製の迷子札入れに、連絡先を書いた紙と鑑札と注射済み票を入れていたのですが、大きくてカミカミできるぶら下がり方で、1日でボロボロにされました。
次につけたのは桃ちゃんのぶるぶるで飛んで行ってしまいました。

仕方ないので、鑑札と注射済み票は首輪に直接縫い付け。これがまたしっかりした革のベルト式の首輪なので、札2つ縫い付けるのに縫い針3本折れました

それからも迷子札は付けとかなあかんなぁとペットグッズのお店を覗いていたのですが、小さいのを見つけました。
お家の形のもカワイかったのですが、こっちのほうが小さくて、これならぶら下げてもガジガジ出来ないだろうとこれに決めました。

裏には私の苗字と携帯の番号を彫ってもらっています。




今朝出会ったにゃんこ。
このこも首輪をつけています。



最近外飼いが減ったのか、昔に比べてにゃんこの姿が少なくなりました。

台風と秋雨前線の影響で、今日の夜と明日は雨でお散歩行けそうにないので、朝いつもよりたっぷり散歩しときました。



テレビでは台風関連で速報が出ます。
大きな被害が出ないことを。。。

来客

2009-10-06 21:46:28 | 閑話
数日前に裏庭で見かけたなめくぢさん、土間に入ってきました。
さっきブラッシングしたものだから桃ちゃんの抜け毛が付いています。




そういえば、わんこも外よりは部屋の中が居心地いいんですかね~。
自由に土間や裏庭に降りて行けるようにしてるのに、お散歩の時以外はお部屋の中がいいみたい。

自分から降りようとはしないし、ブラシかけのために土間に降ろしても、ブラシ持って振り向いたら部屋に上がってしまってるの。
それで結局パピーのときからそのまま室内飼育にしたんだけど。

なめくじさん、明日の朝もそこにいたら、桃ちゃんに食べられるかもよ~


本日の一品

2009-10-05 23:16:17 | おうちごはん
キャベツとセロリは葉っぱごとざく切り、ごま油で炒めます。

湯がいた鶏のささみを細かく裂いて、白のすり胡麻・お酒・醤油・しょうがを混ぜ合わせたたれをかけて出来上がり。



ささみは唐揚げの時のように片栗粉をつけて湯がくと、うまみが逃げずにしっとりしておいしいです。

鶏もクロなのか?

2009-10-03 19:59:30 | 桃便り
お薬でいったん症状が抑えられたので、薬をやめて3日、もう大丈夫かなと思ったところへまたカイカイが



ちょうどおやつの生利が切れたので、交代であげているささみに変えた途端に出ました。
ささみが引き金になったのか、それとも偶然だったのか。
ささみがアレルゲンなら桃ちゃん大好きだからかわいそう。

いったんささみはやめて、もう一度食べても大丈夫なものだけに戻してみます。

このまま何とか、栄養バランスのいい、質のいいフードとサプリで腸内環境を整えて免疫力を高め、薬に頼らなくても症状が出ないようにもっていきたいのですが。。。  

サプリは某コミュニティの書き込みを参考に、人間用を体重比であげています。
残りは私が飲んでいます。

支給

2009-10-02 21:31:46 | 閑話
健康保険組合より、インフルエンザ対策として被保険者全員に1セットずつマスクが支給されました。



確かに前の流行時には店頭からマスクがきれいに消えてしもたもんなぁ。

私はインフルエンザの流行と関係なく1年中マスクが必要。
特に電車の中では口開けて、よだれ垂らして、イビキかいて寝てるのでマスクは必需品。
マスクしていないとのどが痛くなるんですね~。
(それ以前にみっともない姿をさらさないようにね)

またなくなったら困るんで、少し買い置きしとこ。

ワクチンは毎年受けてるんで、今年も受けるつもりですが、どっちになるんやろ。
重症化のリスクが高い持病持ちで、新型を優先的に受けられるらしいグループには属してるんだけど、小さな診療所や医院に必要量のワクチンが分配されるんやろかね~。

違う型でも重症化しにくいということなので、別にいつも受けてる季節性のでいいと思うけど、新型には当てはまらないんやろか。

また次回の診察とお薬の時に先生と相談です。

洛中いぬ道楽

2009-10-01 20:28:16 | 京都便り
最近、京都、わんこつながりでリンクさせていただいている玉葱ぽんさまの新刊本のご紹介です。



大阪の紀伊國屋本町店では京都コーナーに平積みされています。



わんことの生活、洛中暮らしの大先輩。
今年長寿犬の認定を受けた(京都では15歳以上のご長寿わんこに認定証が贈られるんですって。桃ちゃんもいただきたいわぁ)ぱるくんのご幼少時代を見ることができます。

そして今は虹の橋にいる「ぷんて」くんの姿も。

イントロでうるうるさせられてしまいました。

わんこと生活している人には、あ~うちもそうやった!!と共感できるところが多々あるんではないでしょうか。

わんこが家族でない人にも面白く読める内容になっています。

わたくしは「鴨川べりの等間隔で並ぶカップルの不思議」のくだりがいたく気に入っとります。
遠い、とぉぉぉ~い昔、私自身その中の一組となったことがございます。
そうやったんか