鈴木海花の「虫目で歩けば」

自然のディテールの美しさ、面白さを見つける「虫目」で見た、
身近な虫や植物の観察や飼育の記録。

「選り抜きの昆虫関連書、私たちが選びました!」

2015-06-20 15:58:28 | 日記

 

 

7月11日から8月10日まで行われるジュンク堂池袋店7Fでの大昆虫展。

きょうから少しずつ、昆虫展にご協力いただいた方々、展示出品してくださる作家のみなさんの

ご紹介をしていこうと思います。

 

さて、なんといっても本屋さんでの催しですから、フェアのメインは昆虫本。

なかなか手に入りにくい、あるいは普段棚の間に埋もれてしまいがちな良書にスポットライトがあたります。

選んだのは4人の選者。それぞれユニークな視点で選びました。

 

一人目は、九州大学総合研究博物館教授、丸山宗利(まるやま むねとし)さん

 今、昆虫本の世界で、いちばん熱い人、といえばこの方です。

光文社新書から発刊されている『昆虫はすごい!』はなんと10万部のベストセラーという快挙。さらにこの7月には幻冬舎から『きらめく甲虫』が出版され、7月22日にはジュンク堂池袋店で発売記念トークイベントが行われます。

 

 


二人目は、渾身の力作『調べてみよう 名前のひみつ 昆虫図鑑』(汐文社刊)と、仰天の『虫とツーショット』で昆虫写真エンターテインメントの分野を切り開くべくその挑戦が注目される昆虫写真家 森上信夫(もりうえのぶお)さん。大昆虫展と並行して7Fの壁面でこれら2冊の新刊書発売記念の写真展を開催します。

 7月28日にはジュンク堂池袋店で『直球と変化球—森上信夫2冊の新刊を語る』と題したトークセッションを私と行います。

 

三人目は、「ナナフシガール」こと新井麻

まゆこ)さん。2歳のときから虫好きで、ナナフシを求めて世界各地へ。自然関係の作文コンクールでの受賞は数知れず。その文才で「昆虫文学少女」とも呼ばれています。子どもたちの来店も多い夏休み、今回は選者に加わってもらいました。「虫と本が好き歴10年以上」という麻由

子ちゃんなら

 

ではのセレクトは、大人にとっても新鮮!

 

四人目は私 鈴木海花です。

 

 そして、先にお知らせしましたように『ナショナル・モス・ウィーク』の台では、蛾関連書のフェア。こちらは国立科学博物館 蛾の一人者としておなじみの神保宇嗣さんの選書です。

 今回選書をするにあたって、たくさんの昆虫関連本に改めて目を通しましたが、

感じたことは、いい本がたくさん絶版になっていたり、手に入らなくなっている、ということでした。

普段は書店の棚で目にすることがないような、でも「この本はいつまでたっても輝きを失っていない」という、ちょっと入手が難しいような本も選びました。

 ぜひ会期中にご来店いただき、このフェアならでは手にすることができる、という本に出会っていただけたら、と思います。