比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

信州・・・伊那の谷の桜紀行・・・伊那市・・・春日城址・・・春日公園の花見で・・・オワリ

2022-05-16 | 信濃の国は 伊那・諏訪
信州上田の・・・六文銭の写真帳から

信州桜紀行・・・信州・・・伊那高遠城址・・・を見に来たのですが人人人で断念。高遠の町をあとにして伊那市春日(城址)公園へ。

春日公園・・・伊那市西町沢、JR伊那市駅から徒歩15分、天竜川右岸、市街地に続く40mの河岸段丘の上。
戦国時代の春日城址。桜が見事です。










※撮影日は4月11日。
伊那という地名のルーツを探ってみた・・・

伊那とは・・・読みはイナ・・・難読地名ではありませんが意味がワカリマセン。表音表記・・・当て字です。

伊那」は、古代、新羅からの渡来人猪名部(為奈部とも)という木工技能集団が地名の由来といわれています。意味は不明です。猪名部の集団は大阪の尼崎あたりに住みつき,一部が移動をはじめます。移動の年代、理由は不明。三重県の員部(いなべ)、愛知県小坂井の伊奈、そして天竜川を遡り南信州へ、最終の到達点が現在の伊那市伊那部あたり?。伊奈一族は三河、遠州と信濃の国境から天龍川の中流、上流を占める沖積平野に至る広い範囲に定着・・・(現在の上伊那郡、下伊那郡)? 渡来人ですから木工、建築、林業、農業、土木など技術で、また文化の面で、移動した土地を発展させたと思います。
※以上は書記(応神天皇31年の記載、4世紀後半?)、和名抄などの僅かな記載から研究者が推定したもの。それを確かめる記録はありません。

※コメント欄オープンしています。
・URL無記入のコメントは削除します。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高遠の桜 (縄文人)
2022-05-16 16:25:39

   ▼ 桜雲橋 影を落として 花いかだ (縄)

以前この高遠の桜を見に行ったことが有るのでブログをめくったらこんな句が出てきました。
桜見物に良きところです・・・・ネ!!

高遠城址公園から一段登ったところ、最近売り出しち中の≪しんわの丘公園≫がある。
ここで昼食しました。中央アルプスが一段とくっきり眺望できお腹も一杯になりました。
確か「しんわの鐘」が有りました。
返信する
伊那の桜 (縄文人さんへ・・・ヒキノ)
2022-05-16 19:01:12
伊那の人は行ったことのない高遠の花見です
道路が混む、駐車場が混む、城内が混む、車社会でない時代はバスだけでしたから大変。でも伊那にはいたるところが桜の名所があります。
伊那の谷、お出でになって結構広いと感じられませんでしたか。

  ・花むしろ 宴のあとに 花吹雪
返信する

コメントを投稿