比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

ヒーリングタイム・・・幻の・・・青い罌粟

2022-05-27 | ヒーリングタイム
                              、
ヒーリングタイム・・・中国四川省の四姑娘山の山麓・・・幻の青い罌粟



中国四川省の四姑娘山・・・最高峰6250mから5025mまで4つの高峰からなる連峰。
麓の高地に青、白、ピンク、黄色、紫のポピーが群生する。

青い罌粟(ブルーポピー)・・・ケシ目ケシ科メコノプシス属(罌粟に似たという意味)。中央アジア、ヒマラヤ高地、中国高地に咲くという。日本では長野県大鹿村大池高原に5000株、白馬五龍高山植物園、日光上三依水生植物園、箱根湿生花園、大阪咲くやこの花館、六甲高山植物園などで栽培。

※コメント欄閉じています。

 

ヒーリングタイム・・初夏・・・わが家から見える公園に・・・オナガが・・・

2022-05-23 | ヒーリングタイム
                              、
ヒーリングタイム・・・
初夏・・・野鳥たちの繁殖期です。
朝から・・・ギャーギャーオナガの鳴き声がウルサイ・・・

わが家から道を隔てた公園の木で何か仕事しているオナガのペアです。


一期一会・・・今日も自然の中で生かされています・・・今日の日に・・・ありがとう

オナガ・・・カラス科オナガ属,カラスの仲間ですがキレイな鳥です。大きさは30~40㎝ですが尾の長さが半分。分布は1970年代までは本州、九州の一部に、以降は本州東部のみ、原因は不明。外敵を恐れてか群れで行動、群れで営巣。
★キレイな鳥ですからキレイに撮りたい。難しいです。警戒心が強い。イイ場所にとまってくれない。頭から顔が黒くて眼も黒いので目ヂカラ❓が出ない、いつかイイ写真撮りたいね。

※コメント欄閉じています。

ヒーリングタイム・・・初夏の秩父の渓流で・・・ミヤマカワトンボに逢った

2022-05-22 | ヒーリングタイム
                              、
ヒーリングタイム・・・
初夏の秩父の思い出・・・
武甲山の麓、浦山川の畔で・・・ミヤマカワトンボが・・・


一期一会・・・今日も自然の中で生かされています・・・今日の日に・・・ありがとう

※コメント欄閉じています。

ヒーリングタイム・・・初夏の高原の池の畔で・・・ウスバシロチョウに逢った

2022-05-21 | ヒーリングタイム
                              、
ヒーリングタイム・・・
初夏の高原の思い出・・・森の池の畔で・・・
遅い春のエフェメラル・・・ウスバシロチョウが・・・


アゲハチョウの仲間、卵で越冬し、春に孵化して幼虫に、遅い春に羽化、谷を埋め尽くすように群舞・・・

一期一会・・・今日も自然の中で生かされています・・・今日の日に・・・ありがとう

※コメント欄閉じています。

ヒーリングタイム・・・初夏の湿原の池・・・モリアオガエルに逢った

2022-05-20 | ヒーリングタイム
                              、
ヒーリングタイム・・・
初夏の・・・湿原の森の池の畔で・・・モリアオガエルの卵が・・・


池にせり出した木の枝に産み付けられています。
鳥や小動物に狙われないのか、乾燥しないのか、
なぜオタマジャクシになるころ池に落ちるのか。
自然の不思議・・・

一期一会・・・今日も自然の中で生かされています・・・今日の日に・・・ありがとう

※コメント欄閉じています。

ヒーリングタイム・・・春の渓流で・・・目を閉じて何も見えず・・・ミソサザイ

2022-05-17 | ヒーリングタイム
                                          、
森の渓流で・・・ミソサザイ・・・が啼いています・・

目を閉じて 何も見えず
 哀しくて 目を開ければ



一期一会・・・今日も自然の中で生かされています・・・今日の日に・・・ありがとう

※コメント欄閉じています。

ヒーリングタイム・・・比企の里の初夏、小さな社の森で・・・フクロウ

2022-05-11 | ヒーリングタイム
                                           、
ヒーリングタイム・・・
比企の里の初夏・・・小さな社・・・森の哲学者然とした・・・フクロウ・・・



一期一会・・・今日も自然の中で生かされています・・・今日の日に・・・ありがとう

※コメント欄オープンしています。
・URL無記入のコメントは削除します。

ヒーリングタイム・・・空の青さと・・・白銀(しろがね)の峰と・・・野平(のだいら)の一本桜

2022-05-02 | ヒーリングタイム
                              、
ヒーリングタイム・・・白馬岳連峰野平の一本桜・・・

四季美しい信州北安曇野・・・白馬村北城(ほくじょう)・・・
標高780mの野平集落・・・姫川の右岸の菅沢の渓谷の右岸の小さな河岸段丘。


空の青さと白銀の峰と桜色のハーモニー・・・ 
                                            
※撮影日は2017年4月21日。

※コメント欄オープンにしています。
・URL無記入のコメントは削除します。

ヒーリングタイム・・・美しい春に・・・勿忘草が咲いている

2022-04-28 | ヒーリングタイム
                              、
ヒーリングタイム・・・勿忘草が咲いてます・・・

庭に勿忘草が咲くとこの歌を思い出します・・・「忘れな草をあなたに」・・・1963年発表。
木下龍太郎:作詞、江口浩司:作曲、歌:ヴォーチェ・アンジェリカ。1971年に倍賞千恵子、菅原洋一がカバー。

別れても 別れても 心の奥に
いつまでも いつまでも
憶えておいて ほしいから
幸せ祈る 言葉にかえて
忘れな草を あなたに あなたに
  ・・・
後略
                                                 


※コメント欄オープンにしています。
・URL無記入のコメントは削除します。

ヒーリングタイム・・・沖縄ヤンバルのチュラ海・・・備瀬の浜から

2022-04-27 | ヒーリングタイム
                                  、
NHK総合テレビ朝のテレビ小説ちむどんどんがはじまりました。舞台は沖縄でヤンバルと呼ばれる北部。

ヤンバルとは山原(やまはら)のウチナワグチ(沖縄言葉)。文字通り山間地、美しい海が広がります。
ちむどんどん」はウチナワ口で胸ドキドキ、ちむ。時計代わりの朝ドラですが楽しみです。
タイトルの絵は本部半島の突先・・・本部町備瀬集落の福木の並木のトンネルです。
                                        
ヒーリングタイム・・・沖縄・・・ヤンバル・・・
福木並木のトンネルを抜けると備瀬の浜・・・海の向こうに伊江島タッチュウが・・・


※スケッチは2004年4月。
★イラストに書かれた詩は1965年発表、作詞:吉川安一、作曲:普久原恒男の沖縄歌謡「芭蕉布」。


※コメント欄オープンしています。
・URL無記入のコメントは削除します。