JCP市原時夫です

千葉県房総の睦沢町から、政治・経済・歴史・オペラ・うたごえを考えるgabuku@m12.alpha-net.ne.jp

日本共産党1031議席、いっせい地方選挙後半

2011年04月26日 | Weblog
 24日投票の、いっせい地方選挙で、日本共産党は1031議席を獲得、158議席を後退させました。
 私の応援した、長南町が空白に横芝光町は新人への交替が失敗し空白となりました。
 残念もうしわけなく思います。
 結果については、26日に日本共産党中央委員会常任幹部会が「赤旗」で発表しています。
 日本共産党の自力の不足が大きな原因です。一方、原発事故問題など、日本共産党のこれまで指摘や救援・復興、原発事故原因と方向性などは、まさに日本共産党だからこそのものです。
 もっと、日本共産党の姿を知ってもらうために頑張る決意です。

あの時はそうだったのか。不破哲三さんが語る、事実と背景

2011年04月26日 | Weblog
 鉄鋼労連時代のストライキ支援を読んで、それまで、事務労働だったのではと生っていたのが違い、全国をかけめぐる現場主義の経歴だったとは。
 沖縄返還と核密約での米軍文書の入手、でたらめな原潜寄港の放射の調査を測定図を解読して明らかにする過程は、どきどきします。
 私は不破哲三さんが衆議院議員のとき、現地調査の要員で間近に見たことがありますが、ムダのない大胆なものでおどろいたことがあります。
 日本共産党の綱領改定の様々な理論的な発展の背景が書かれており、そうだったのかということがたくさんあります。
 以前の綱領の天皇について「君主制の廃止」を位置づけたのは誤認だったとのべています。
 憲法での「天皇は国政に関する権能は有しない」との明記など、制度と実態とイギリスとの比較など、解明しています。
 スターリンの大国主義の歴史の解明、資本論の形成過程の研究など、今後の課題も語っています。
 単なる、記録や思い出ではなく今に生かす本です。

阪神淡路大震災がかわいく思える 驚くべき五百旗頭氏の発言

2011年04月26日 | Weblog


 今日の「赤旗」に東日本大震災の「復興構想会議」での五百旗頭真防衛大学校長の「16年前の(阪神・淡路大震災がかわいく思えるほどの、すさまじい震災だ」と発言し、阪神淡路大震災復興兵庫県会議が抗議文と、復興構想会議議長・委員解任をもとめる声明が報道されていました。
 五百旗頭真氏は、震災後、取り上げたのが、国民から税金をとることでした。