こんにちは日本共産党の渡辺みつるです

日々の活動を書き込みしています。
ご意見や要望などをお寄せください!
お待ちしています。

冬道は危険!慎重な運転を

2010年12月19日 16時50分27秒 | インポート

 昨日の降雪で今年最初の除雪。しかも、1日3回はちょっとだけ腰にきたようで、今朝目覚めると腰に痛みを感じました。

雪と言えば、昨日から慎重運転になりました。エコカー減税に乗っかり燃費の悪い普通車の4WDから軽の2WD(前輪駆動)に変え、確かに燃費は良くなりましたが、冬道は危険ですネ。まだ馴れないことも要因ですが、信号機等で止まって初動が難しい、と思います。これまでなら、アクセルを踏むとスートと動きましたが、今日も(アクセルを)踏むと、なかなか動かないので後続車が抜いて行きました。ご迷惑をかけています。でも、今回は雪道を想定してエコカー減税車を購入した方はいなかったと思います。逆に、交通事故が多発することが心配ですが、タクシーの運転手さんはプロとは言え、後輪駆動で上手に運転しているのですから、気をつければ大丈夫と思います。問題は、お互いの運転マナーと車間距離、そして時間の余裕をもった走行がなりより大事なことですネ。

今日は午後から勤医協友の会主催の“ふれあい喫茶”に顔を出してきました。100円で手作りのケーキとコーヒーが飲めるのです。おまけに、全員でビンゴーゲームを楽しみ、全員に見た目豪華な景品が当たりました。私の周りには、70歳を超えた高齢者の方が4人集まりながら、「渡辺さん。私のはまだ当たっていない?」と一人一人から確認の声がかかります。偶然でしたが、全員が速いうちにビンゴーで好みの景品をゲット!出来ました。(ちなみに私は貯金箱を選びました)

「・・・どうして貯金箱を選んだの。お金ならいっぱいあるしょ?」と聞かれたので、「入れるお金はなくても、欲しいのは○です・・・」と説明すると、「そうだネ!頑張ってネ」と激励されました。

2時間の楽しいひと時を過ごさせていただきました。


ちょっとした癒しの時間!

2010年12月17日 17時12分07秒 | インポート

 ちょっとした理由で今朝の街宣を休んだら、「今日はやっていませんでしたネ!・・・」と突っ込まれてしまいました。(言い訳出来ませんでした)

 でも、午後から○○町の町内会館をお借りして“市政報告会”を行って、2時間余り意見Img_13731 交換をしてきました。午後の時間帯でしたが14人の方が参加して頂きました。

 この間の“市政報告会”や“お茶懇”などで身近な問題がたくさん出されます。今日は、公園のトイレやごみ問題が多く出されました。

 毎日ウォーキングしている方から、「丁目ごとに公園があり、トイレが設置されているが、冬期間に限定してトイレは施錠すべきでは。枯れ葉が溜まって“火遊び”でもされたら大変です・・・」という声。一方では「防災との視点から冬期間でもトイレが使用出来る状態が望ましい。・・・」など簡単に選択できる内容ではありませんでした。しかし、降雪時期になると公園の付近に住む方は、雪捨て場として活用している実態があるだけに、私は冬期間だけでも小さい公園のトイレは安全対策の観点から対応すべき」と考えます。

 ごみ問題では、歩道とごみステーションとの関係での悩み事が出されていました。「自宅前をステーションにしているが、ネット方式なのでごみ量なども影響してカラスにいたずらされて困っている。周辺ではボックスタイプが増えているが、歩道が狭いので置くことが出来ない。」との質問です。報告会の後に現場を見てきましたが、「確かに歩道が狭くボックスタイプは難しい」と判断して、清掃事業課との相談をアドバスしてきました。

 相談者から「身体に気を付けて頑張って・・・」と激励を受けましたが、少しは癒しの時間が必要と考えています。

 午前中に、久々にエガオに行ってきました。市商連の事務所、商業Img_13691観 光課にも顔を出しながら、目当ての“望洋展”(苫南高の書道・美術・写真部合同展)を鑑賞してきました。どの作品も一人一人の個性が出ているものばかり。持参したデジカメで次男の油絵を写してきました。ポスターだけでは絵の特徴が判らないのでじっくりと見てきました。F30号に描かれたものを見て感心しました。(添付写真)


後援会事務所を決めました!

2010年12月15日 22時03分09秒 | インポート

 今朝は寒かったので無理せず“朝宣”は中止しました。昨日のこと、「寒いなか良く頑張っているね。洗面台から見ているよ・・・」と以外なところで“朝宣”を見ている方がいるんですネ。明日は、今年一番の冬将軍到来との情報です。

今日の午前中、歩いて“後援会ニュース”を配布していたら身体全体が冷えきって、訪問宅で「ご苦労さん。頑張って・・・」と握手を求められましたが、冷えきった手でご迷惑をかけました。本当に寒い1日でしたネ。

烏兎怱怱の如く師走の折り返し時点ですが、ようやく後援会事務所が決まりました。場所は双葉バイパス道りに面したところです。そのうち看板を出しますので、年明けには事務所を開設する予定です。

年明けと言えば“兎”ですが、兎に関わる諺には余り良いことはありませんネ。「二兎を追う者は一兎を得ず」とか「兎の昼寝」等。でも、「兎の上り坂」、「兎の罠に狐がかかる」という諺があります。いづれにしても努力をしなければ自分のものにはなりません。忘年会より望年会を期待しています。


短冊に込められた重み!

2010年12月11日 16時55分19秒 | インポート

 議会中座っている時間が多いだけに、風呂上がりの体重測定ですぐ結果が現れます。そんなこともあり今朝は久々に早朝ウォークをしました。寒さを我慢して歩いただけでも気分は違います。午前中、小雨交じりのなか自分の名前の書いた“看板”立てを行っていると最後はシャワーを浴びたような大雨でビショビショになりました。最後まで一緒にお手伝いをしてくれた後援会員の方に感謝申し上げます。そして、最後の設置宅に着いた時、強風と大雨のなか、設置宅のご主人も「そんな立て方では風で壊れる・・・」と一緒に濡れながらもお手伝いをしていただきありがとうございました。

 帰宅後、濡れた頭をドライヤーで乾かし、すぐに“お茶の間懇談会”にImg_13671 参加し、たくさんの要望を聞いてきました。私たちが何気なく過ごしていることでも、たくさんの行政課題があります。懇談後に参加者から「どんなに綺麗ごとを言っても、日頃の活動が伴わなければ・・・」と(各議員に対し)厳しい注文が出されました。雨の中、「渡辺さん、そのものを表現した短冊を用意したよ」と1枚の短冊がプレゼントされました。達筆な字で書かれていたのは“和顔愛語”(わげんあいご)です。その意味を伺うと「人には笑顔でやさしい言葉を。それが自分Img_13641 の幸せにもつながる」という解釈するそうです。「期待に応えられるように頑張ります」と力強い握手を交わしました。

 さて、昨日で12月定例議会が終わりました。私は、議案審議のなかで、提出資料の不備を正した上で「あえて議会最終日だから・・・」と注文し、「初日から最終日の7日間を通して感じたことは、議案説明も答弁も含め率直に“緊張感に欠ける”議会であり、答弁でも他部所間の連携が見られない・・・」と理事者そして議員(私自身も含め)に対し厳しい指摘をさせて頂きました。そもそも理事者提出の議案は事前配布され、関連資料も付きます。が、その資料が最初から不備では誰が見ても話になりまImg_0295せん。特に、今回は私がしてきした“文化会館の指定管理者”の選定に対し、(各議員も含め)理解が得られる答弁が出来ないということもあり、修正動議(日本共産党市議団)に対し市議会ではじめて全会派が賛同し可決されました。提案説明した私自身が 驚く内容です。今後は“和顔愛語”の姿勢を維持しながら、時には議会本来のチェック機能を発揮して仕事をしたい、と思います。

 議会中顔を出せなかったので、1週間ぶりに母のところに行くと部屋が変わっていました。久々に“笑顔”を見て安心しました。


絵は心を和ませる!

2010年12月09日 22時53分29秒 | インポート

 12月定例議会も明日が最終日です。残余案件(条例など)で質問を予定しています。昨日の地元紙を読んだ市民からたくさんの電話・メールが寄せられました。内容は、文化会Img_0304 館の指定管理者の修正動議が可決したことで、「よく調査し勉強しているネ」などの激励でした。(苦情はありません)

 文化会館との関わりで、以前に書き込みましたが、救援美術展で、ご夫婦で来場したご夫婦が悩みに悩み抜いて選んだ絵が“井上圭史”さん(洋画家)の「備前焼に椿」。「我が家には、どこを見ても“絵”というものがないので・・・」とたくさんの作品(250点)から選択しました。ところが、帰宅してすぐに玄関に飾ると明るくなり「絵の力って凄い!」と弾んだ喜びの声が携帯電話で受けました。そして、「今日は結婚記念日なので、もう1枚気に入った“絵”がある。皿の上にリンゴが2個描いている絵を確保して」とお願いされ購入してくれました。

先日、自宅を訪問して玄関に展示している“絵”を見ると、結婚記念日用に購入したリンゴの絵が飾っていました。この時期、リンゴが美味しい季節です。それImg_13581 だけにいつも新鮮さを感じます。たくさんの絵の中から「何故、リンゴの絵を選んだの?」と伺ったところ、「父ちゃんが青森出身だから・・・」と教えてくれました。“2つのリンゴ”の絵はいつ見ても飽きずに鑑賞出来る優れた作品です。我が家にも、西井義晃さんの“バラ”の絵などが飾っています。何気なく見ていても飽きないものですネ。

“絵”と言えば、二男が美術部に所属(部活は卒業しているようですが)していて、昨年の“望洋展”(南高の書道・美術・写真部合同)のポスターに選ばれて“え!”って驚いたのですが、今年のポスターにも彼の描いた油絵がホスターに掲載され、2度もびっくり。本人は「見に来る必要はない」と言っていますが、ポスターと本物ではイメージが違うのでこっそり見学してきます。今月17日~19日までの3日間、駅前プラザegao7F催事場で開催との案内が学校からも来ていました。

1年生に入学したとき、部活の話を聞いたら、隣に座ったクラスメイトが「もし、まだ決まっていなかったら美術部に入ってほしい。(事情を聞いたら)女子しかいないので・・・」と頼まれ断Img_13591りきれなかったのが動機とのこと。どんなきっかけであっても自分で選んだものだけに、私もまさか油絵をやるとは想像もしませんでした。

苫小牧にも美術館建設の運動の機運が高まり、博物館に併設して建設計画が進められ ていますが、普段から“絵”と接する機会を持つことは、メンタル面でも癒しの場となると思います。文化不毛の地と揶揄されていた苫小牧市の汚名を返上できるようなまちづくりも必要です。