こんにちは日本共産党の渡辺みつるです

日々の活動を書き込みしています。
ご意見や要望などをお寄せください!
お待ちしています。

原発再稼働を急ぐその訳は?

2012年04月17日 21時58分23秒 | インポート

 針灸治療院に通院していますが、「背中のハリは相当頑固ですネ・・・ストレス解消も必要ですヨ!」と助言されました。私にとって“ストレス”のない日々がないだけに苦労しています。昔から“湯治”が良いといわれますが、そうした時間が取れれば一番で~す!

 昨日のしんぶん赤旗(日刊紙)に、利元克己(としもと・かつみ)氏(広島マスコミ9条の会)の“海外に持ち出す安全神話”というコラムを読んで勉強になりました。

 「福島第1原発事故から1年を超えていまだ収束しない中、原発の火種を消すなと野田政権を含む原子力村の人々は再稼働に躍起のようである。本当に放射能汚染された地域の人々の気持ちを思いやる心を持っているのか、と問いたい」との書き出しはまさに的を射た指摘です。

 そのなかで、「いまや世界の原発部品製造大国になった日本、その原点は1968年と70年、佐藤政権のもとでまとめた『日本の核政策に関する基礎的研究』2冊。・・・佐藤総理は『非核3原則』を宣言した。ところが・・・この政策が今の民主党政権にも引き継がれた。」と詳細に記述しています。

 そして、「2010年10月、ベトナムへの原発輸出計画である。福島の原発事故があったにもかかわらず、野田首相は輸出へと急ぐ。日本が輸入している濃縮ウランの大半はアメリカからのもの。アメリカから日本、そしてベトナムへ輸出されることになる」と何故、安全性が確立されていないのに、原発再稼働を急ぐのか、その背景が理解出来る内容です。

 “原発ゼロ”の日本をめざすとともに、「安全神話」をベトナムに輸出することは絶対にしてはならない、と私たちは声を出す必要があります。


話のつきない会話!

2012年04月15日 16時27分57秒 | インポート

 昨日の午前中まで“春の日差し”が到来したかと思ったら、苫小牧らしい“海霧”が発生し、どんよりとして肌寒さを感じる天候となりました。

 昨日の午後から、元同僚が遠いオホーツク沿岸地域で頑張ってきましたが、親の介護で今度は道南地域で勤務することとなり、自家用車で長距離運転しながら我が家で一休みしていきました。普段ならニュースを見るためにTVを付けるのが日課でしたが、TVを付ける間もなく夕方から就寝するまで、8時間近く語り合いました。元同僚と言っても、世代が同じだけに話題はたくさんあります。が、時々複数の共通する知人が登場するのですが、名前が出てきません。「えーと!あの人・・・」と判っていながら名前がなかなか出てこない。お互いに健忘症?と言いながらも、途中から「えーと!あの人・・・」と判ればそのままで話しを続けることにしました。でも、そうしたことって気になるものですネ。時間とともに記憶が戻り、「さっきの人、○○さんじゃなかった?」と切り出すと、お互いに頷きながら「そうそう・・・」と話がまた振り出しに。意外なところで名前をど忘れすることが最近多くなったような気がします。

 親の介護で仕事を辞める方が増えています。この不況下のなかでは、なかなか大変な決断です。少子・高齢化、核家族化は社会問題ですネ。

 昨日、日本共産党苫小牧地区内(1市4町)の議員が集まって定例の会議を開きました。それぞれ、2月予算議会をふり返りながら、議会報告会(全行政区で実施)を開催しながら、共通認識を出し合いながら勉強しました。

 その時の議題のひとつに、国保と介護保険など医療・介護の問題が浮上しました。この4月から、「生活のよりどころとなる年金は下がっているのに、国保税と介護保険料、さらに後期高齢者医療保険料の値上げで、みんな悲鳴をあげている」と住民の怒りの声が出されました。その上、「消費税増税だとか、原発再稼働だとか、一体野田政権や増税推進政党は何を考えているのか?」と地方政治より国政に話題が代わりました。

 地方自治体にしても、住民の暮らし・医療などを守るために、国保や介護保険に対し、一般会計からの繰り出しを行い、値上げ抑制策を打ち出している進んだところがありますが、それにも限界があります。

 もっと住民が求める改善策を打ち出すために、国の負担を大幅に引き上げなければなりません。「税と社会保障の一体改革」などと聞こえの良いフレーズを使っていますが、これをよく見ると決して(国保、介護、年金など)社会保障が良くなるものではなく、その財源をすべて国民が消費税増税で賄うという「国家詐欺罪」ではないでしょうか?何故、支払い能力のある富裕層から税を徴収しないのか?原発の安全性が検証されていないのに再稼働を認めるのか?ゴールデンウィーク明けには、TPP参加交渉を始めるという、まさに国民を裏切る暴走内閣にはレッドカードが必要ですネ。


早朝ウォークで健康管理!

2012年04月12日 22時59分52秒 | インポート

 私の身近な友人が何人か入院しています。1日も早く回復して元気になって退院してほしいと願っています。

 次男が学生生活を送っている京都市東山区の祇園で乗用車が歩行者を次々にはね、8

人が死亡、9人が怪我をするという悲惨な事故の報道を見て驚きました。(犠牲になった方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます)

 京都はいま“桜”見物で観光客の人気スポット。(写メールで見ました!)

道路交通法の改正によって、色々と免許の規制があったとのことですが、本人の申告なしには防げない事故と推測します。

以前に、私の知り合いが運転中に脳梗塞を起こし、本人は意識しなくても、乗用車がオートマだったのでそのまま走行して衝突して停止したそうです。アクセルを踏んでいなかったので減速走行だったことで、怪我だけで済んで助かった話を思い出しました。高齢者の方々が運転を辞める判断はあくまでも本人の意識の問題だけに、今回の事故を通して健康なことがなりよりと感じました。

 冬期間中断していた“朝ウォーク”を4月1日から開始しました。通学する子どもたちに「おはようございます」と挨拶すると、みんな元気に返事をしてくれます。朝から気持ちの良い時間帯を過ごしていますが、肝心の体重計(脂肪率)はまだまだ変化は起きていません。継続は力なりで、続けていくことが大事ですネ。

 私自身の健康管理にも役立ちますし、日々春の訪れを体感出来ることが良いことです。

 6月定例議会に向けて、少しずつ準備を開始しています。現時点では調査活動です。5月連休明けから本格的な準備を考えています。

 北朝鮮の弾道ミサイル問題が気になります。国際世論の反対を押し切って実行するのか?自国の国民生活をないがしろに”ムダな国家予算”を使うなら、窮乏している国民に目を向けるのが国の方向です。まったく国際世論を敵視する暴挙は断じて許せません。


国の責任をもっと明確に!

2012年04月10日 21時07分25秒 | インポート

 今日も午後から針灸治療院に行くと、「まだ背部筋が凝り固まっているネ。これってストレスによるもの。無理しないように・・・」と言われましたが、そう簡単に休養出来ないのが辛いところです。

 過日、書き込みしましたが“災害廃棄物(がれき)”の受け入れについて、市民のなかからも賛否両論が届いています。

 明日の午後から市長招集の会派代表者会議が開催されますが、内容は岩倉市長の岩手県宮古市の視察報告です。会派代表者会議は非公開で議決するものではありませんから、災害廃棄物の状況と今後の対応について話しを聞く程度です。

 そこで、市民の不安や疑問などに応えるために、宮古市の日本共産党市議団長(10期目)さんに、この間色々と電話相談をしています。

団長さんは、市議会の“宮古市復興対策特別委員会”の委員長さんとして頑張っている方です。今月中には、特別委員会として復興に関わる計画を策定する予定なので、「5月中旬には苫小牧市を訪問したい」との情報を得ました。

なかなか被災地に行くことが出来ないし、がれきの状況に対する情報も知り得ることが出来ないことから、「来苫時には、市民向けの報告会を」とお願いしたいと考えています。それが具体的になった時はぜひお知らせします。

それにしても、政府や東電などの対応には腹が立ちますネ。盛んに”電力不足”のキャンペーンを開始し、原発再稼働の動きが加速しています。

そもそも、災害廃棄物(がれき)に対する不安をつくり出した原因は、原発事故によるものです。それがなければ、災害廃棄物=放射能汚染という問題は生じていなかったのです。しかも、国は被災地復興を御旗に「広域処理」を各都道府県に要請しながら、同時期に安全性が確認されていない原発の再稼働を行う政治姿勢は絶対に許すことは出来ません。同じこと(原発事故)を繰りかえす可能性がある以上、再生可能エネルギーに転換して「原発ゼロ」の社会を実現することが優先課題と考えるのは私だけでしょうか?


久々の温泉にスッキリ気分!

2012年04月08日 19時25分34秒 | インポート

 午後から暖かくなったので、久々に40分間のウォーキングに挑戦しました。予定では、明朝からだったのですが気分転換を含め町内を一回り歩きました。途中で知り合いと会うと、「まだ、歩いているんですか?」と聞かれ、「今日からはじまりです・・・」と説明すると、「ついつい、いつも歩いているように思ってしまって」と激励の言葉を贈ってくれました。

 今春から高校生になる甥っ子が、おばぁちゃんに“合格”報告をするために、苫小牧までお参りに来てくれました。おばぁちゃんにとって孫として最後の高校生だけに、生前から心配をしていました。半年ぶりとは言え、甥っ子の成長(身長も含め)には驚きました。

 6月定例議会になると、法人会計報告(市が50%以上出資している法人)がありますが、最近、“アルテン”の入浴客が減少しているとの情報を聞いたので、久々に温泉気分を味会うために行ってきました。今夕は、混雑していました。(市の職員の方々にたくさん会いました!)浴槽もサウナも人で一杯でした。これが続けば良いのですが、偶然なのか?資料を見なければ何とも言えません。ぜひ、「市民的にも協力して支えてほしい」と個人的には思います。仮に、赤字体質になると出資問題が浮上してきます。内部の経営努力が行われても、結果主義の世界だけに職員の皆さんも大変です。

 つくる時の提案には、市としての責務が明確にするのですが、時間と共にその意義が風化され、いつしか公共性の施設が民間運営の体質に変わっていくのです。

 何でも安ければ良いはずがありませんが、現実は公共性を投げ捨て、時代認識を盾に“公から民へ”と財政論で議論が展開されています。もっと、経済論を学んでいかないと地域経済の崩壊、貧困と格差社会が拡大されるような大きな問題を含んでいると思います。6月議会にむけてしっかり勉強しま~す。