絵柄に魅かれて見てると、「江戸時代だよ」と店主。
ほんと?と思う。
ヒビが入ってるのはわかるけど、蓋のえぐったようなキズが不思議だった。
大阪のデパートの美術品コーナーの一角に、骨董品があった。
縁のメモリのデザインが気を引いた、以外に高かった。
土産物店の隣の古道具店で出会った。
別注の家紋入りで、蓋と茶碗の合わせ目で、家紋が合うように描かれています。
梅の柄のミニ夫婦茶碗です。
絵柄に魅かれて見てると、「江戸時代だよ」と店主。
ほんと?と思う。
ヒビが入ってるのはわかるけど、蓋のえぐったようなキズが不思議だった。
大阪のデパートの美術品コーナーの一角に、骨董品があった。
縁のメモリのデザインが気を引いた、以外に高かった。
土産物店の隣の古道具店で出会った。
別注の家紋入りで、蓋と茶碗の合わせ目で、家紋が合うように描かれています。
梅の柄のミニ夫婦茶碗です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます