明治時代、外国人によって撮影された写真を集めた書籍の中の京都嵐山の渡月橋で絵はがきではありません。
写真着色者によって色付けされています。
こちらは、明治時代(明治40年以前)の名所絵葉書ですが、嵐山は名所として存在していません。
この写真を見れば、さもありなんですが。
御香宮や、乃木神社など名所の扱いが違います。
この袋に入っているえはがきは後日載せます。
明治時代、外国人によって撮影された写真を集めた書籍の中の京都嵐山の渡月橋で絵はがきではありません。
写真着色者によって色付けされています。
こちらは、明治時代(明治40年以前)の名所絵葉書ですが、嵐山は名所として存在していません。
この写真を見れば、さもありなんですが。
御香宮や、乃木神社など名所の扱いが違います。
この袋に入っているえはがきは後日載せます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます