![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/20/b1678b3ff7dcd29b40c3ad3b78e26ea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1c/71ef042c83ea4a23b99dee248c8fc4b9.jpg)
今年も鉢植えのススキの中に南蛮煙管が咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
先日からTさんが、「咲いてるよ! 」とおしえてくれていたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
忘れるんです~、写真に撮りたいと思いながら・・・今日まで過ぎました。
2本咲いてたようですが、も1本はすぼんでいました。
もう少しで撮り損ねるところでした、忘れん坊には困ったものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
この南蛮煙管は・・・葉緑体をもたないため自活できない植物で、
ススキなどの根に寄生し、花の形が南蛮人の用いたパイプの、
「キセル」の形に似ているところから、この名がついたそうです。
「 まだ残る 暑さ凌ぐと思い草、すすきの中にひそやかに咲く 」
中嶋信太郎
この歌の様に正に、すすきの蔭で暑さを凌んで咲いているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pampas.gif)