goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

正しい街+アフタートーク

2006年09月23日 | 観た
飛ぶ劇場の「正しい街」を見て来ました。

まずは前説。
携帯電話は切れとか、飲食は禁止だとか、写真は撮らないでねとか言うアレ。
どうもうちのダンナさんが担当する事になったらしく、いつの間にかこんな言い訳までしてやがった。
ココでは散々こき下ろされてるしさ。
私までいやーな汗をかいちゃったよ。
あー、ヒヤヒヤ。
昨日も観に来たというFさんが「昨日より面白かったよ」と言ってくれて喜んでいいのか悲しんでいいのか。

さて本編です。
今回は制作として関わっているうちのダンナさんが、稽古を観に行く度に
「台詞が入っていない」
「ダメかも」
「うーん?」
「これは・・・」
「エロい」
と、散々な言いようだったので、もしかすると今までに無い位ひどいモノになるんじゃないかって思ってたけど、2、3日前から
「これは良くなったよ。久々にいいモノが出来てる」
と、言い出したのでちょっとホッとしました。

そして、今回の「正しい街」はかなり正しくない方向で面白かったのでした。
正しい街の正しくない人達がそれでも正しくあろうとする物語。
明日まで公演が残っているので、詳しくは書きませんが、かなり満足でした。

今回の舞台は久々の囲み舞台。
真ん中に長い舞台があって、両サイドが客席です。
私は上手側のセンター付近、最後列に着席。
いい位置でした。
客いじりがある場所でした。
1列前に座ってたらカメラで撮ってもらえたかも。そんな席でした。

囲み舞台がお得意の飛ぶ劇ならではで、役者の「オレ、背中見せちゃってるよー」的な違和感もありません。
むしろ自然です。
背中を見せられても自然です。
がしかし、今度は反対側から観たくなる事間違いなし。
明日することないし、また行っちゃいそうだなー。

最後はアフタートーク。
実はうちのダンナさんがアフタートークの司会をする事になったと言うのを聞いて、
今日観に行く事にしたようなもんなんです。
作・演出の泊篤志と、長い舞台の上で向き合って、司会らしきことをするうちのダンナさん。
「正しい街の作り方」って事で、
いつ頃構想を考え付いたのだとか、
こういう物語にしようと思ったのは何故なのかだとか、
役者降板についてだとか、
稽古はどうだったのかだとか、
本来書いていたものより20分間程度のカットを行なった理由だとか言う事を話す2人。
泊氏のおかげで、前説よりはマシだったんではないでしょうか?

今までの飛ぶ劇カラーをガラッとかえた作品だった事は間違いないです。
明日何の予定も無い悲しい人は、是非北九州劇術劇場小劇場へ行ってみて下さい。
新しい何かが開けるかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の植物たちパート3

2006年09月23日 | 植物
9月23日(土)

昨日、サボテンの土とセラミスグラニューと言う、植物用の土を買ってきました。
で、植え替え植え替え。

最近元気なのかどうか不明なツブリッツ。


買った時より完璧に伸びてる。
伸びても大丈夫なのかなー。不安・・・。
可愛さも半減してる気がするわ。

          アップー
          

ちょっとシワが出来てるし、日に焼けたのか赤っぽくなっちゃった部分が・・・。
水をやり過ぎるのもマズイらしいんだけど、やらないとしわぐれるって聞いたし。
加減が難しいのだ。


がじゅ丸は元気いっぱい。


大きい鉢に植え替えれば、どんどん大きくなるって聞いたので、大き目の鉢に植え替えました。
がじゅ丸に使ったのがセラミスグラニュー。
大体の植物に使っても大丈夫との事です。
虫も湧きにくいんだって。


こちらはみどりちゃん。


大きい葉っぱが3つ付いてましたが、全部黄色く枯れちゃって葉が落ちてしまいました。
でも、新しい小さな葉が生えてきているのを発見。
水の中に浸かってしまっているんだけど、大丈夫なんだろうか・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい料理を食べました

2006年09月23日 | 日記
9月22日(金)

今日はトラジ学園の日。
一緒のクラスのMさんが、先日お誕生日を迎えられて、
ちょうど還暦も迎えられたって事で、お祝いをしてきました。

会場はC牧師様の自宅。
クラスメイトでもあり、C牧師様の奥様でもあるSさんが美味しい料理をたくさん作って下さいました。

ババーン!

すごく手の込んだ物ばかりです。

チヂミや                    角煮
 

                   胡瓜の酢の物や               
              

グラタンもあったし              肉詰めもありました。
 

どうもご馳走様でした~

食後には美味しいチョコレートケーキ(もちろん手づくり)も出て来て、お腹いっぱいです。
長々とお邪魔しましたが、とても有意義な時間でした。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする