夜の部の前説、もといご挨拶は中村亀鶴丈。
昼の部の勘太郎君と言ってる事はほとんど同じでした。
拍手の稽古もやりましたよ。
菅原伝授手習鑑~車引~
この日ほとんど意識を失いながら観た車引を、本日はしっかり意識を保って観て来ました。
30分程の演目だったんだ・・・。物凄く長い気がしていたんだけど、やっぱ眠気と闘いながら観たからかなぁ。
イヤホンガイドによると、この演目はお芝居云々ではなく1枚の錦絵として美しさを鑑賞した方がよいとの事。
確かに、梅王丸、桜丸、松王丸の衣裳の美しさには目を奪われます。
着物は同じ柄なんですが、襦袢が梅、桜、松とそれぞれの名前にちなんだ柄になっていてそれがまあ美しいのなんの。
そして重そう。
そもそもこの3人は三つ子という設定なんですが、勇ましい梅王丸にたおやかな桜丸、そして今は敵対している松王丸と全く似ていない・・・。
まあ、それがお芝居よと言ってしまえばそれまでなんですがね。
勘太郎君の梅王丸、亀治郎君の桜丸、獅童君の松王丸で、しっかりガイドを聴いて堪能しました。
全く同じ演目を、同じ月に違う役者で観れるなんて、これも歌舞伎の醍醐味ですね。
歌舞伎十八番の内 鳴神
これはもう雲の絶間姫と鳴神上人の色気のあるやり取りが楽しみ。
鳴神上人は大変な高僧で、帝に約束を守ってもらえなかった事に怒り、龍神を滝に封じ込め雨を降らせないようにしています。
そこに帝から勅命を受けた絶間姫がやって来て女の色気で鳴神上人をオトします。
お酒を飲んだ事がない鳴神上人に酒を勧め、したたかに酔わせて絶間姫は封じ込められていた龍神を解き放します。
途端に雷がなり、雨が降り始め絶間姫は逃げ帰ります。
騙された事を知った鳴神上人は激怒し、憤怒の表情で絶間姫を追いかけて行くのでした。
絶間姫に騙された後の鳴神上人の荒事と呼ばれる仕儀が見どころですね。
愛之助さんの鳴神上人、七之助君の絶間姫。
この七之助君の絶間姫の可愛らしい事。今までの中で一番よかったかも。
この絶間姫はもう1回観たいわぁ。
蜘蛛絲梓弦
「くものいとあずさのゆみはり」って読むそうです。
歌舞伎のタイトルって難しいですね。
こちらは‘市川亀治郎六変化相勤め申し候’という事で、亀治郎君大活躍の演目でした。
葛城山の土蜘蛛退治を題材にした狂言で、女郎蜘蛛の精が色んな人に変化して源頼光を襲う様子が描かれています。
亀治郎君がやったのは童、薬売り、番頭新造、座頭、傾城、そして女郎蜘蛛の精と6つ。
ただ衣裳を変えると言うだけでなく、全く別人になってしまう亀治郎君、スゴイ!!
これに勘太郎君の源頼光、四天王の碓井貞光に獅童君、坂田金時に亀鶴さん、卜部季武に七之助君、渡部綱に男女蔵さん、愛之助さんの平井保昌と、浅草歌舞伎の7人が勢揃い。
大立ち回りの後、見得を切る7人はそれはそれは素晴らしく、本当に浅草を飛び出して博多に来てくれてありがとう!って叫びたいくらいでした。
幕が下りても拍手が鳴り止まずカーテンコール。
本当に盛り上がりました。
大盛り上がりの花形歌舞伎も23日まで。
チャンスがあれば幕見ででも観に行きたいくらいですが、まず無理だろうなぁ。
浅草の面々が再び博多座に来てくれる事を祈ってます。
浅草歌舞伎万歳!
昼の部の勘太郎君と言ってる事はほとんど同じでした。
拍手の稽古もやりましたよ。
菅原伝授手習鑑~車引~
この日ほとんど意識を失いながら観た車引を、本日はしっかり意識を保って観て来ました。
30分程の演目だったんだ・・・。物凄く長い気がしていたんだけど、やっぱ眠気と闘いながら観たからかなぁ。
イヤホンガイドによると、この演目はお芝居云々ではなく1枚の錦絵として美しさを鑑賞した方がよいとの事。
確かに、梅王丸、桜丸、松王丸の衣裳の美しさには目を奪われます。
着物は同じ柄なんですが、襦袢が梅、桜、松とそれぞれの名前にちなんだ柄になっていてそれがまあ美しいのなんの。
そして重そう。
そもそもこの3人は三つ子という設定なんですが、勇ましい梅王丸にたおやかな桜丸、そして今は敵対している松王丸と全く似ていない・・・。
まあ、それがお芝居よと言ってしまえばそれまでなんですがね。
勘太郎君の梅王丸、亀治郎君の桜丸、獅童君の松王丸で、しっかりガイドを聴いて堪能しました。
全く同じ演目を、同じ月に違う役者で観れるなんて、これも歌舞伎の醍醐味ですね。
歌舞伎十八番の内 鳴神
これはもう雲の絶間姫と鳴神上人の色気のあるやり取りが楽しみ。
鳴神上人は大変な高僧で、帝に約束を守ってもらえなかった事に怒り、龍神を滝に封じ込め雨を降らせないようにしています。
そこに帝から勅命を受けた絶間姫がやって来て女の色気で鳴神上人をオトします。
お酒を飲んだ事がない鳴神上人に酒を勧め、したたかに酔わせて絶間姫は封じ込められていた龍神を解き放します。
途端に雷がなり、雨が降り始め絶間姫は逃げ帰ります。
騙された事を知った鳴神上人は激怒し、憤怒の表情で絶間姫を追いかけて行くのでした。
絶間姫に騙された後の鳴神上人の荒事と呼ばれる仕儀が見どころですね。
愛之助さんの鳴神上人、七之助君の絶間姫。
この七之助君の絶間姫の可愛らしい事。今までの中で一番よかったかも。
この絶間姫はもう1回観たいわぁ。
蜘蛛絲梓弦
「くものいとあずさのゆみはり」って読むそうです。
歌舞伎のタイトルって難しいですね。
こちらは‘市川亀治郎六変化相勤め申し候’という事で、亀治郎君大活躍の演目でした。
葛城山の土蜘蛛退治を題材にした狂言で、女郎蜘蛛の精が色んな人に変化して源頼光を襲う様子が描かれています。
亀治郎君がやったのは童、薬売り、番頭新造、座頭、傾城、そして女郎蜘蛛の精と6つ。
ただ衣裳を変えると言うだけでなく、全く別人になってしまう亀治郎君、スゴイ!!
これに勘太郎君の源頼光、四天王の碓井貞光に獅童君、坂田金時に亀鶴さん、卜部季武に七之助君、渡部綱に男女蔵さん、愛之助さんの平井保昌と、浅草歌舞伎の7人が勢揃い。
大立ち回りの後、見得を切る7人はそれはそれは素晴らしく、本当に浅草を飛び出して博多に来てくれてありがとう!って叫びたいくらいでした。
幕が下りても拍手が鳴り止まずカーテンコール。
本当に盛り上がりました。
大盛り上がりの花形歌舞伎も23日まで。
チャンスがあれば幕見ででも観に行きたいくらいですが、まず無理だろうなぁ。
浅草の面々が再び博多座に来てくれる事を祈ってます。
浅草歌舞伎万歳!