7月26日(土)
NYに住んでいる後輩のあけちゃんが娘ちゃんたちと一緒に2年ぶりに帰って来たので、2年前と同じく後輩のゆみとなるちゃんと一緒に遊んで来ました。
2年ぶりなのに昨日も遊んだような気がするよ。
まずは腹ごしらえです。
行ったのはなるちゃんが予約してくれてた「博多廊」って言うお高そうな和食のお店。
私は「季節の二段重」1480円也を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/d6652c2fee6726c584c9eb7f8966bf56.jpg)
前菜盛り合せ、お刺身、季節の煮物、替わり鉢、水炊き小鍋、季節の釜飯、漬物というゴーカラインナップ。
こちらが水炊き小鍋。鶏のお出汁がとっても美味しい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/15/e4002cb84099bc1ab62839813076898b.jpg)
季節の釜飯はトマトの釜飯でした。トマトとご飯なんて斬新。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/11/8968aa164f250fdc661e3814a2dc10c5.jpg)
どれもこれも美味しかった!
でもお店の雰囲気がゆったりし過ぎていて、食後のドリンクが出て来るのも遅かったし、会計を席で出来るからと頼んだら、たかだか40円のお釣りが、えらいこと時間かかって御大層な封筒に入れられて戻って来たりと、ツッこむトコ満載のお店でした。
この後、私とあけちゃんとゆみは博多ふ頭にある波葉の湯という温泉施設に行きました。
なるちゃんはあけちゃんの娘ちゃんの買い物にお付き合いするために別行動。
波葉の湯は岩盤浴の種類が色々あるのが特徴みたいだったんだけど、今回はお風呂だけね。
塩気のあるお湯で、ちょっとだけぬるっとしてたかな?天然温泉だって書いてあったけど、循環させてるみたいでカルキ臭かったのがちょっと残念。
ゆっくりお風呂を楽しんだ後、なるちゃんとあけちゃんの娘ちゃんと合流して、なるちゃんの運転で糸島までドライブすることになりました。
夕方の渋滞に巻き込まれつつも、無事に糸島に到着。
夕日が沈むのを見ながらゆっくりしようと、カレントというお店に行きました。
お昼あんなに食べたのに、お風呂にゆっくり入ったからかおなかペコリンです。
美味しそうなメニューの中からロコモコを選択!1350円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/7595f325b56640e34131715f24eb3af1.jpg)
太陽のような目玉焼きの下にハンバーグあります。赤米のご飯も美味しかった!
夕日が沈むのにまだまだ時間が掛かりそうで、時間を潰すためにゆっくり食べなきゃダメ!というお達しが出たので、早食いの私が超ゆっくりの食事。
ハンバーグを信じられないくらいの小さなサイズで食べるわたくし。
千切りにんじんを1本ずつ食べるわたくし。
マッシュポテトを舐めるように食べるわたくし。
頑張った甲斐あって、沈む太陽を写真に収めることにも成功したよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ad/def9b471dfce94ff3b167f9bd34528ed.jpg)
この後、太陽は雲に隠れてしまい、『海に沈む太陽』は見れなかった。これがベストタイミングだったね。
食事の後はスイーツ!ガトーショコラ390円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/19e716523558422f762b1812ea3d2bb4.jpg)
ゆっくりゆっくりの食事も終わり、散々しゃべり倒した後、さて帰るべか。
外に出たら、夏の名残りが雲の向こうに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/63/fcf53e6268c1d02fe0df6d184f077701.jpg)
またなるちゃんに運転してもらって天神まで戻り、慌ただしくもみんなとお別れして帰って来ました。
またみんなで会うの、2年後かなー?
次は何して遊ぼうかね?
これはゆみからもらったバラの香りのタブレット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3d/f5d0f5a07e73bfe9ca9cb6e65f3433f9.jpg)
バラの素敵なお味でした。
ありがとう!!
NYに住んでいる後輩のあけちゃんが娘ちゃんたちと一緒に2年ぶりに帰って来たので、2年前と同じく後輩のゆみとなるちゃんと一緒に遊んで来ました。
2年ぶりなのに昨日も遊んだような気がするよ。
まずは腹ごしらえです。
行ったのはなるちゃんが予約してくれてた「博多廊」って言うお高そうな和食のお店。
私は「季節の二段重」1480円也を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/d6652c2fee6726c584c9eb7f8966bf56.jpg)
前菜盛り合せ、お刺身、季節の煮物、替わり鉢、水炊き小鍋、季節の釜飯、漬物というゴーカラインナップ。
こちらが水炊き小鍋。鶏のお出汁がとっても美味しい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/15/e4002cb84099bc1ab62839813076898b.jpg)
季節の釜飯はトマトの釜飯でした。トマトとご飯なんて斬新。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/11/8968aa164f250fdc661e3814a2dc10c5.jpg)
どれもこれも美味しかった!
でもお店の雰囲気がゆったりし過ぎていて、食後のドリンクが出て来るのも遅かったし、会計を席で出来るからと頼んだら、たかだか40円のお釣りが、えらいこと時間かかって御大層な封筒に入れられて戻って来たりと、ツッこむトコ満載のお店でした。
この後、私とあけちゃんとゆみは博多ふ頭にある波葉の湯という温泉施設に行きました。
なるちゃんはあけちゃんの娘ちゃんの買い物にお付き合いするために別行動。
波葉の湯は岩盤浴の種類が色々あるのが特徴みたいだったんだけど、今回はお風呂だけね。
塩気のあるお湯で、ちょっとだけぬるっとしてたかな?天然温泉だって書いてあったけど、循環させてるみたいでカルキ臭かったのがちょっと残念。
ゆっくりお風呂を楽しんだ後、なるちゃんとあけちゃんの娘ちゃんと合流して、なるちゃんの運転で糸島までドライブすることになりました。
夕方の渋滞に巻き込まれつつも、無事に糸島に到着。
夕日が沈むのを見ながらゆっくりしようと、カレントというお店に行きました。
お昼あんなに食べたのに、お風呂にゆっくり入ったからかおなかペコリンです。
美味しそうなメニューの中からロコモコを選択!1350円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/7595f325b56640e34131715f24eb3af1.jpg)
太陽のような目玉焼きの下にハンバーグあります。赤米のご飯も美味しかった!
夕日が沈むのにまだまだ時間が掛かりそうで、時間を潰すためにゆっくり食べなきゃダメ!というお達しが出たので、早食いの私が超ゆっくりの食事。
ハンバーグを信じられないくらいの小さなサイズで食べるわたくし。
千切りにんじんを1本ずつ食べるわたくし。
マッシュポテトを舐めるように食べるわたくし。
頑張った甲斐あって、沈む太陽を写真に収めることにも成功したよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ad/def9b471dfce94ff3b167f9bd34528ed.jpg)
この後、太陽は雲に隠れてしまい、『海に沈む太陽』は見れなかった。これがベストタイミングだったね。
食事の後はスイーツ!ガトーショコラ390円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/19e716523558422f762b1812ea3d2bb4.jpg)
ゆっくりゆっくりの食事も終わり、散々しゃべり倒した後、さて帰るべか。
外に出たら、夏の名残りが雲の向こうに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/63/fcf53e6268c1d02fe0df6d184f077701.jpg)
またなるちゃんに運転してもらって天神まで戻り、慌ただしくもみんなとお別れして帰って来ました。
またみんなで会うの、2年後かなー?
次は何して遊ぼうかね?
これはゆみからもらったバラの香りのタブレット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3d/f5d0f5a07e73bfe9ca9cb6e65f3433f9.jpg)
バラの素敵なお味でした。
ありがとう!!