11月26日(日)
ここに住み始めて25年以上になりますが、今日は初めて町内会の旅行に参加して来ました。
と言うか、自分の町内がどこなのか、実は今も良く分かっていないのですが、とにかく町内会でバス旅行があると言うので参加してみたのです。
町内会の旅行は10年振りらしく、毎年やっている行事ではなさそう。うちの大家さん曰く「町内会費が溜まったから」企画された旅行らしく、参加費は格安の1人1000円!行かない手はないでしょ。
朝9時に出発予定だったので8時半頃集合場所へ。

キャメルバスが待ってました。
同じ町内の人がやってくるはずなんだから、近所で顔を見かけたことのある人位いるだろうと思ってたけど、まあこれが知らない人だらけ。向こうも「この人たち誰?」って思ってんだろうな。
バスへ乗り込んでまず向かったのは双葉の里。横綱双葉山の生家です。

69連勝した偉大な横綱の記念碑も立ってました。

手形はうちのダンナさんよりはるかにデカい。

資料館があったりして小さな施設ではあったんですが見ごたえありました。顔出しとかもちゃんとあったし。


でっかい銅像。実物大ではない。

これが生家。

結構こじんまりしてます。

中には渦中の2人が。

お家の裏に懐かしい戸袋があったので思わずパチリ。

私の実家にも昔、これがありました。この中に雨戸が収納されてるんです。
次に行ったのは宇佐城井一号掩体壕。

戦時中、戦闘機を隠すために作られた壕だそうです。
壕の上には芝生が植えられてて、上から見たら分かんなくなるんだろうなと思いました。
戦闘機のプロペラだけが展示されてましたが、このプロペラはこの辺りで発見された本物だそうです。

この辺りにはいくつもの掩体壕があって、普通に民家の横にあった掩体壕にはトラクターやら軽トラが収納されてて納屋と化してました。平和になって良かった・・・。
次に向かったのは宇佐神宮。ここでお昼ご飯を頂きます。

なんと、町内会長さんの計らいで、ビールかお酒かソフトドリンクを1本付けてもらえることに!!
私とうちのダンナさんはもちろんビール!そしたら大瓶のビールが1人1本やって来て、若干持て余してしまった。
大分名物の鶏天やちゃんこ鍋もあって、とっても美味しかったです。
宇佐神宮では1時間ほど散策の時間があったので本殿まで行ってみました。

途中、結構な階段があって膝が不安だったけど、段差が小さかったので大丈夫でした。

赤い色が目に眩しかったです。
大きなクスノキ。

紅葉も赤かったです。

あと、これがインスタ映えか?と思われる瓢箪があったので撮ってみました。

参道にあるお店の看板に、この季節なのに「Cool」とか書いてあったのでココに晒しておきます。

「冷えてます」じゃねーだろ!
次に行ったのは安心院ワイナリー。
ワインの醸造工程なんかが見れるのかなと思いきや、単に試飲しただけでした。でも美味しいワインがあったのでたくさん試飲しました。
次は耶馬渓散策という事で、青の洞門辺りへ行きました。

あんまり紅葉してなかった。というか、もう終わってた?

でもそれなりにきれいな景色です。

人間の横顔に見える(?)岩。

最後は道の駅なかつに立ち寄って買い物~。と思ったけど、野菜とかも結構いいお値段で、うちのダンナさんと「こりゃ旦過市場で買った方が安いね」と言い合いながら何も買わなかったよ。
結局、どこのお土産屋でも何一つ買わず、たった1000円ポッキリの参加費しか払わず、その割には思う存分楽しんだ町内会旅行でした。
また10年後、あったら参加したいな。
ここに住み始めて25年以上になりますが、今日は初めて町内会の旅行に参加して来ました。
と言うか、自分の町内がどこなのか、実は今も良く分かっていないのですが、とにかく町内会でバス旅行があると言うので参加してみたのです。
町内会の旅行は10年振りらしく、毎年やっている行事ではなさそう。うちの大家さん曰く「町内会費が溜まったから」企画された旅行らしく、参加費は格安の1人1000円!行かない手はないでしょ。
朝9時に出発予定だったので8時半頃集合場所へ。

キャメルバスが待ってました。
同じ町内の人がやってくるはずなんだから、近所で顔を見かけたことのある人位いるだろうと思ってたけど、まあこれが知らない人だらけ。向こうも「この人たち誰?」って思ってんだろうな。
バスへ乗り込んでまず向かったのは双葉の里。横綱双葉山の生家です。

69連勝した偉大な横綱の記念碑も立ってました。

手形はうちのダンナさんよりはるかにデカい。

資料館があったりして小さな施設ではあったんですが見ごたえありました。顔出しとかもちゃんとあったし。


でっかい銅像。実物大ではない。

これが生家。

結構こじんまりしてます。

中には渦中の2人が。

お家の裏に懐かしい戸袋があったので思わずパチリ。

私の実家にも昔、これがありました。この中に雨戸が収納されてるんです。
次に行ったのは宇佐城井一号掩体壕。

戦時中、戦闘機を隠すために作られた壕だそうです。
壕の上には芝生が植えられてて、上から見たら分かんなくなるんだろうなと思いました。
戦闘機のプロペラだけが展示されてましたが、このプロペラはこの辺りで発見された本物だそうです。

この辺りにはいくつもの掩体壕があって、普通に民家の横にあった掩体壕にはトラクターやら軽トラが収納されてて納屋と化してました。平和になって良かった・・・。
次に向かったのは宇佐神宮。ここでお昼ご飯を頂きます。

なんと、町内会長さんの計らいで、ビールかお酒かソフトドリンクを1本付けてもらえることに!!
私とうちのダンナさんはもちろんビール!そしたら大瓶のビールが1人1本やって来て、若干持て余してしまった。
大分名物の鶏天やちゃんこ鍋もあって、とっても美味しかったです。
宇佐神宮では1時間ほど散策の時間があったので本殿まで行ってみました。

途中、結構な階段があって膝が不安だったけど、段差が小さかったので大丈夫でした。

赤い色が目に眩しかったです。
大きなクスノキ。

紅葉も赤かったです。

あと、これがインスタ映えか?と思われる瓢箪があったので撮ってみました。

参道にあるお店の看板に、この季節なのに「Cool」とか書いてあったのでココに晒しておきます。

「冷えてます」じゃねーだろ!
次に行ったのは安心院ワイナリー。
ワインの醸造工程なんかが見れるのかなと思いきや、単に試飲しただけでした。でも美味しいワインがあったのでたくさん試飲しました。
次は耶馬渓散策という事で、青の洞門辺りへ行きました。

あんまり紅葉してなかった。というか、もう終わってた?

でもそれなりにきれいな景色です。

人間の横顔に見える(?)岩。

最後は道の駅なかつに立ち寄って買い物~。と思ったけど、野菜とかも結構いいお値段で、うちのダンナさんと「こりゃ旦過市場で買った方が安いね」と言い合いながら何も買わなかったよ。
結局、どこのお土産屋でも何一つ買わず、たった1000円ポッキリの参加費しか払わず、その割には思う存分楽しんだ町内会旅行でした。
また10年後、あったら参加したいな。