9月4日(水)
今日から3泊4日の東京旅行。
旅行って言っても目的地に行って来いだけの事も多いのですが、今回は割に旅行要素多めかな。
一番の目的は白石先生のピアノリサイタルなんだけど、よしもとの劇場にもあちこち行くし、計画しているお楽しみが多めの上京です。
今回は北九州空港からスターフライヤー利用。
今までは「時間<金額」だったので、LCCで成田利用とかしてたんだけど、段々移動にお金をかけたくなる気持ちが大きくなってきてて、LCCじゃない飛行機に久しぶりに乗りました。
割に早めに予約したんで、まあまあ安かったしね。
福岡まで出なくていいって楽!
羽田に着いてすぐさま上野へ。
今日はリサイタル前に上野にある国立科学博物館へ行くことにしてます。
ここは男ブラさんが「嗚呼、けろけろ」という単独ライブをやられた場所なので、前に来たことあったけど再訪。とは言え、もうホントにホントに大昔に来てるのでほとんどのことは忘れてました。
フーコーの振り子と、南極に連れて行かれて置き去りにされたけどたくましく生きていたタロ、ジロの剥製があったことは覚えてたけど、後は全然。
館内は地球館と日本館に分かれていました。さあ、巡るぞ!と思いましたが、まずは腹ごしらえ。
館内の食堂及び休憩スペースでハンバーグと唐揚げ丼。

ごく普通のお味。すごいスピードで出て来たなぁ。唐揚げ、カラッとしてなかった・・・。持ち込みOKだったのでコンビニで買って来れば良かった。
ともあれお腹はいっぱいになったので元気いっぱいで地球館へ。
恐竜の骨格標本はやっぱカッコいいな。

海の生き物が空を飛んでた。

すゑさんのけも藪で南條さんが連呼してたアカエリトリバネアゲハ。



タカアシガニの向こうのメンダコがかわいい。UFOみたい。


こちらが「嗚呼、けろけろ」のタイトルの元になったと言われるアーケロンの骨格標本。

このサイズ感、こんなのバッタリ会ったら泣いて逃げ帰って来るな。
タロ、ジロの剥製あると思っていたけど、実際にあったのはジロとハチ公の剥製でした。

手前の白がハチ公で、奥右のモフモフがジロ。奥左は名もない樺太犬(ごめん、名前はあったかも知らん・・・)。タロは北海道かどっかの博物館にいるそうです。
日本館は建物が素敵でした。
階段の螺旋ぶりとか

窓ガラスがステンドグラスだったり



天井のシンメトリー感。

昔の建物そのものなので階段しかなかったりと、膝痛い痛いオバサンにはきつい部分もありましたが、この建物自体も見どころでしたね。
お昼前に行ったのに結局閉館時間直前まで館内で見学してました。常設展だけでもこのボリューム。途中疲れて休憩スペースで休みながらでしたが、たくさん見学出来ました。
今度上京した時に特別展で何か面白いものがやってたらまた行ってみようかな。
建物自体もシンメトリーでしたね。

白石先生のリサイタルまではちょっと時間がありまして、一緒にリサイタルに行くゆ~りんさんとは18時頃に現地集合だったので、文化会館前の木陰に座って本を読みながら時間を潰しました。
東京は台風一過で風が涼しく、同じように涼んでる人多かったな。
18時頃にゆ~りんさんとも合流出来て会場前に並びます。

いつもの席、Dー19はゆ~りんさんに譲り、私はその隣の席で鑑賞。素晴らしい演奏の数々。
終了後にご挨拶も出来て良かったです。
終了後は近くのさくらテラスって飲食店街で中華。

このビールが付いてるお得なセットを頼んでシェア。






美味しくて楽しくて疲れたけど充実した1日目となりました。
今日から3泊4日の東京旅行。
旅行って言っても目的地に行って来いだけの事も多いのですが、今回は割に旅行要素多めかな。
一番の目的は白石先生のピアノリサイタルなんだけど、よしもとの劇場にもあちこち行くし、計画しているお楽しみが多めの上京です。
今回は北九州空港からスターフライヤー利用。
今までは「時間<金額」だったので、LCCで成田利用とかしてたんだけど、段々移動にお金をかけたくなる気持ちが大きくなってきてて、LCCじゃない飛行機に久しぶりに乗りました。
割に早めに予約したんで、まあまあ安かったしね。
福岡まで出なくていいって楽!
羽田に着いてすぐさま上野へ。
今日はリサイタル前に上野にある国立科学博物館へ行くことにしてます。
ここは男ブラさんが「嗚呼、けろけろ」という単独ライブをやられた場所なので、前に来たことあったけど再訪。とは言え、もうホントにホントに大昔に来てるのでほとんどのことは忘れてました。
フーコーの振り子と、南極に連れて行かれて置き去りにされたけどたくましく生きていたタロ、ジロの剥製があったことは覚えてたけど、後は全然。
館内は地球館と日本館に分かれていました。さあ、巡るぞ!と思いましたが、まずは腹ごしらえ。
館内の食堂及び休憩スペースでハンバーグと唐揚げ丼。

ごく普通のお味。すごいスピードで出て来たなぁ。唐揚げ、カラッとしてなかった・・・。持ち込みOKだったのでコンビニで買って来れば良かった。
ともあれお腹はいっぱいになったので元気いっぱいで地球館へ。
恐竜の骨格標本はやっぱカッコいいな。

海の生き物が空を飛んでた。

すゑさんのけも藪で南條さんが連呼してたアカエリトリバネアゲハ。



タカアシガニの向こうのメンダコがかわいい。UFOみたい。


こちらが「嗚呼、けろけろ」のタイトルの元になったと言われるアーケロンの骨格標本。

このサイズ感、こんなのバッタリ会ったら泣いて逃げ帰って来るな。
タロ、ジロの剥製あると思っていたけど、実際にあったのはジロとハチ公の剥製でした。

手前の白がハチ公で、奥右のモフモフがジロ。奥左は名もない樺太犬(ごめん、名前はあったかも知らん・・・)。タロは北海道かどっかの博物館にいるそうです。
日本館は建物が素敵でした。
階段の螺旋ぶりとか

窓ガラスがステンドグラスだったり



天井のシンメトリー感。

昔の建物そのものなので階段しかなかったりと、膝痛い痛いオバサンにはきつい部分もありましたが、この建物自体も見どころでしたね。
お昼前に行ったのに結局閉館時間直前まで館内で見学してました。常設展だけでもこのボリューム。途中疲れて休憩スペースで休みながらでしたが、たくさん見学出来ました。
今度上京した時に特別展で何か面白いものがやってたらまた行ってみようかな。
建物自体もシンメトリーでしたね。

白石先生のリサイタルまではちょっと時間がありまして、一緒にリサイタルに行くゆ~りんさんとは18時頃に現地集合だったので、文化会館前の木陰に座って本を読みながら時間を潰しました。
東京は台風一過で風が涼しく、同じように涼んでる人多かったな。
18時頃にゆ~りんさんとも合流出来て会場前に並びます。

いつもの席、Dー19はゆ~りんさんに譲り、私はその隣の席で鑑賞。素晴らしい演奏の数々。
終了後にご挨拶も出来て良かったです。
終了後は近くのさくらテラスって飲食店街で中華。

このビールが付いてるお得なセットを頼んでシェア。






美味しくて楽しくて疲れたけど充実した1日目となりました。