6月24日(木)
1泊2日で大分方面へ温泉旅行へ行って来ました。
メンツはうちら夫婦とハヤマンとたっくん。
まあ、職場の慰安旅行ですね。
まずはハヤマンの車でたっくんの住む行橋方面へ行き、そこで合流。たっくんオススメのみそおでんのお店でまずは腹ごしらえです。
連れて行ってもらったのは「三徳ラーメン」という、お世辞にもきれいねとは言い難いお店だったのですが、入ってみるとお客さんはいっぱい。
しかも次から次に色んな人がやって来てはラーメンとみそおでんを頼んでいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/66/c38899fd68ddbc279eeb7323885987a8.jpg)
バーン!これがみそおでんだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8a/471e91347a9723c14344b911e4cacca1.jpg)
味噌で煮込んだおでんかと思ったら、普通のおでんに
甘い味噌がかかってるものでした。
たっくんに「行橋ってみそおでんが有名なの?」と訊いたけど
「いえ、この店だけです」とのこと。へー。
でもすごく美味しかったです。
さあ、まずは大分は別府を目指して車を走らせます。
もちろん、途中に郵便局があれば寄ってもらって、あちこちの風景印もゲットしましたよ。
あちこち寄ってくれてありがとねー。
さて、ある山道に差し掛かったとき、前を走っていた軽トラの上になんだか動くもの発見!
あ、あれは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/2f4cb37422e3a55a64712ed5d8b5ff49.jpg)
ヤギだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1d/802be24985a1e428c82c64a3eac0cb85.jpg)
なんだよー、お前何してんだー?
車の中から「メーメー」と呼んでみたらこっち向いた!
車は一路別府を目指し、本日のお宿別府癒しの郷GIに到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/e0f96d64daff899899ba409856f573e1.jpg)
ここは口コミの点数がすごく高くて、土日の予約はもう何ヶ月も先まで埋まっているような人気のお宿です。
部屋数が5つしかないので、きめ細かいおもてなしをして下さるみたい。
出迎えて下さった女将さんはとても優しい雰囲気の方で、お人柄の良さそうな方でした。
ロビーの内装もとても素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2f/74fccebb2e85029627c517a2278fc7c0.jpg)
窓の外には日本庭園。この季節を彩るきれいなアジサイも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4b/d241befc862d29fe93e2f5176d373ad5.jpg)
チェックインして荷物を置いたらすぐにおでかけ。もちろん温泉へ行くのですよ。
まず行ったのは亀川駅近くの「亀陽泉」という温泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/37/52ea993e30b9a38e125b15ed8a193c77.jpg)
ここには今までに何度か来ようとしたことがあったのですが、何故か休みの日に当たることが多くて入れなかったのです。
今日はようやく入湯出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cd/45f9c1dd4e572882c7b7c3ff35b9483e.jpg)
この雰囲気、いいでしょう?
町内の皆さんに大事にされている雰囲気が感じられます。
但し、お湯はやはり別府ですね。熱い熱い!
次に目指したのは「塚原温泉火口乃泉」という伽藍岳の中腹に位置する温泉です。
ここは酸性度の強さ日本2位、アルミニウムイオン含有量日本2位、鉄イオン含有量日本1位という、とにかく成分が濃い温泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/fe59e5fba99a92b55b65803e7188e95d.jpg)
露天風呂のほかに家族風呂や内風呂もありました。伽藍岳の火口も見れるそうですよ。
鉄分が含まれているのでお湯の色は赤茶けていました。
ちょっとだけ口に含んでみたらえぐくてまずかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/adf37aa395f7e27a5116324bfb37f0b4.jpg)
それにしても強酸性のお湯ってすごい!
お湯から上がったら体中スベスベで、
こりゃちょっと体が溶けちゃったんじゃないかと思うほど。
これってピーリング効果があるんじゃないかしら?すごく気持ちよかったです。
さあ、宿に帰ってお待ちかねの夕ご飯。ここの宿はとにかく料理の評判が良いのですよ。
テーブルには所狭しと美味しそうな料理が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c0/155dffc7b077cab3d483c9c14a6b51e4.jpg)
その品数の多さ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4a/eba863523fa935885673e43c6a9b1424.jpg)
女将さんが一つ一つ説明してくれて、あれこれと気を遣って下さいました。
お鍋もありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/20/072c7e618989d795dd5d96bbef04a66d.jpg)
これがハンパなく美味いっっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e5/53e7cb0f30f869291d804808f47f3e11.jpg)
鶏の出汁で作ったお鍋だそうですが、その出汁があまりにも美味しくて
「この出汁全部飲む!」と宣言し、
挙句にはうちのダンナさんの分の出汁まで飲み干しました。
更に更に豊後牛のステーキまで出て来ました。
女将さん曰く「初めてのお客様なのでグレードを上げさせてもらいました」ですって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1d/c1c799c30dd4af180c2b5c9723d19c50.jpg)
「また来てもらおうという下心があるからですよー」なんて仰ってましたが、お客さんを喜ばせるツボを心得ていらっしゃる。
どれもこれも美味しくて、あっという間に平らげたら「よっぽどお腹が減ってたんですねぇ」って言われました。いえいえ、元々食べるの早いんです・・・。
最後はロビーのソファーでデザートのメロン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/6dd74e009eb1b8ffac643805178e2184.jpg)
大変美味しゅうございました。
どれもこれもが美味!
そしてその味を更に引き立ててくれた女将さんの優しさ!
ごちそうさまでしたー!
食事の後、宿の露天風呂に入りました。こじんまりとしていますが雰囲気は最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e0/78875a1837f24d7237e11b59ce50388e.jpg)
本日3ヶ所目の温泉にゆっくりと浸かって、ビバノンノンですわ。
夜はみんなで部屋飲み。
男性陣は夜中の日本VSデンマーク戦も楽しんだみたいです。
いやー、充実の1日でした。
1泊2日で大分方面へ温泉旅行へ行って来ました。
メンツはうちら夫婦とハヤマンとたっくん。
まあ、職場の慰安旅行ですね。
まずはハヤマンの車でたっくんの住む行橋方面へ行き、そこで合流。たっくんオススメのみそおでんのお店でまずは腹ごしらえです。
連れて行ってもらったのは「三徳ラーメン」という、お世辞にもきれいねとは言い難いお店だったのですが、入ってみるとお客さんはいっぱい。
しかも次から次に色んな人がやって来てはラーメンとみそおでんを頼んでいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/66/c38899fd68ddbc279eeb7323885987a8.jpg)
バーン!これがみそおでんだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8a/471e91347a9723c14344b911e4cacca1.jpg)
味噌で煮込んだおでんかと思ったら、普通のおでんに
甘い味噌がかかってるものでした。
たっくんに「行橋ってみそおでんが有名なの?」と訊いたけど
「いえ、この店だけです」とのこと。へー。
でもすごく美味しかったです。
さあ、まずは大分は別府を目指して車を走らせます。
もちろん、途中に郵便局があれば寄ってもらって、あちこちの風景印もゲットしましたよ。
あちこち寄ってくれてありがとねー。
さて、ある山道に差し掛かったとき、前を走っていた軽トラの上になんだか動くもの発見!
あ、あれは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/2f4cb37422e3a55a64712ed5d8b5ff49.jpg)
ヤギだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1d/802be24985a1e428c82c64a3eac0cb85.jpg)
なんだよー、お前何してんだー?
車の中から「メーメー」と呼んでみたらこっち向いた!
車は一路別府を目指し、本日のお宿別府癒しの郷GIに到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/e0f96d64daff899899ba409856f573e1.jpg)
ここは口コミの点数がすごく高くて、土日の予約はもう何ヶ月も先まで埋まっているような人気のお宿です。
部屋数が5つしかないので、きめ細かいおもてなしをして下さるみたい。
出迎えて下さった女将さんはとても優しい雰囲気の方で、お人柄の良さそうな方でした。
ロビーの内装もとても素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2f/74fccebb2e85029627c517a2278fc7c0.jpg)
窓の外には日本庭園。この季節を彩るきれいなアジサイも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4b/d241befc862d29fe93e2f5176d373ad5.jpg)
チェックインして荷物を置いたらすぐにおでかけ。もちろん温泉へ行くのですよ。
まず行ったのは亀川駅近くの「亀陽泉」という温泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/37/52ea993e30b9a38e125b15ed8a193c77.jpg)
ここには今までに何度か来ようとしたことがあったのですが、何故か休みの日に当たることが多くて入れなかったのです。
今日はようやく入湯出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cd/45f9c1dd4e572882c7b7c3ff35b9483e.jpg)
この雰囲気、いいでしょう?
町内の皆さんに大事にされている雰囲気が感じられます。
但し、お湯はやはり別府ですね。熱い熱い!
次に目指したのは「塚原温泉火口乃泉」という伽藍岳の中腹に位置する温泉です。
ここは酸性度の強さ日本2位、アルミニウムイオン含有量日本2位、鉄イオン含有量日本1位という、とにかく成分が濃い温泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/fe59e5fba99a92b55b65803e7188e95d.jpg)
露天風呂のほかに家族風呂や内風呂もありました。伽藍岳の火口も見れるそうですよ。
鉄分が含まれているのでお湯の色は赤茶けていました。
ちょっとだけ口に含んでみたらえぐくてまずかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/adf37aa395f7e27a5116324bfb37f0b4.jpg)
それにしても強酸性のお湯ってすごい!
お湯から上がったら体中スベスベで、
こりゃちょっと体が溶けちゃったんじゃないかと思うほど。
これってピーリング効果があるんじゃないかしら?すごく気持ちよかったです。
さあ、宿に帰ってお待ちかねの夕ご飯。ここの宿はとにかく料理の評判が良いのですよ。
テーブルには所狭しと美味しそうな料理が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c0/155dffc7b077cab3d483c9c14a6b51e4.jpg)
その品数の多さ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4a/eba863523fa935885673e43c6a9b1424.jpg)
女将さんが一つ一つ説明してくれて、あれこれと気を遣って下さいました。
お鍋もありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/20/072c7e618989d795dd5d96bbef04a66d.jpg)
これがハンパなく美味いっっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e5/53e7cb0f30f869291d804808f47f3e11.jpg)
鶏の出汁で作ったお鍋だそうですが、その出汁があまりにも美味しくて
「この出汁全部飲む!」と宣言し、
挙句にはうちのダンナさんの分の出汁まで飲み干しました。
更に更に豊後牛のステーキまで出て来ました。
女将さん曰く「初めてのお客様なのでグレードを上げさせてもらいました」ですって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1d/c1c799c30dd4af180c2b5c9723d19c50.jpg)
「また来てもらおうという下心があるからですよー」なんて仰ってましたが、お客さんを喜ばせるツボを心得ていらっしゃる。
どれもこれも美味しくて、あっという間に平らげたら「よっぽどお腹が減ってたんですねぇ」って言われました。いえいえ、元々食べるの早いんです・・・。
最後はロビーのソファーでデザートのメロン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/6dd74e009eb1b8ffac643805178e2184.jpg)
大変美味しゅうございました。
どれもこれもが美味!
そしてその味を更に引き立ててくれた女将さんの優しさ!
ごちそうさまでしたー!
食事の後、宿の露天風呂に入りました。こじんまりとしていますが雰囲気は最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e0/78875a1837f24d7237e11b59ce50388e.jpg)
本日3ヶ所目の温泉にゆっくりと浸かって、ビバノンノンですわ。
夜はみんなで部屋飲み。
男性陣は夜中の日本VSデンマーク戦も楽しんだみたいです。
いやー、充実の1日でした。
今日京都方面へ、郵便めぐり一人でしよか思ってるねん
「頭上注意」って何か落ちてくるの??
果物?それとも鳥のフン?
めっちゃ気になる!
特にリッチではありませんよー。チマチマと積み立てしたおかげです。
この宿もとてもいい宿なのに1泊9800円とお安かったのですよ。
京都、いかがでしたか?古都も暑いでしょうねー。
みーこ様
この木の枝が張り出しているので、それに注意ってことだと思うよ。
うちのダンナさんとか超危険だったし。
果物落ちてきたら嬉しいなぁ。でも何にも落ちてこなかったよ。