ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

上手くいった

2010年05月09日 | 日記
昨日、福岡から帰って来て皆さんから送られてきた絵葉書をブログにアップしようと思っていたけど、12時過ぎて眠くてたまらなくなりサクッと寝たのが正解。
このところ、もう7時半頃には起きてしまうようになっているので、9時に起きたらもう充分疲れも取れてるはずと目覚ましも一応セットしていたけど、案の定8時半に目が覚めました。
今日は作戦があるのだ。
2時間半かけてブログをアップして、ランチしにアキビックへGO
ほぼ開店と同時に入店してウマウマと美味しいランチを頂きましたよ
今週のメニューはこちらです。

    ソーセージとスクランブルエッグのチリドッグ
    ホテト&ミートグラタン
    特製海老フライ たっぷりタルタルソース
    パリッとゴボウの胡麻サラダ
    チョコレートブラウニーバニラアイス添え

 

                

チョコレートブラウニー、美味しっ!
プレートランチも美味しいんだけど、もうちょっとサラダにボリュームが欲しいなぁ。野菜をいっぱい食べたいのだ!

アキビックを出てすぐさま井筒屋へ。
この日北海道物産展で買ったのは、迫力のうにかにいくら弁当だけじゃありませんでした。
以前、うちのダンナさんが北海道から買って来てくれた松尾のジンギスカンのブースがあったので、買っていたのですよ。
先日実家へ帰る時にもお土産に買おうとしたら、販売員のおじさんが顔を覚えてくれていて安くて美味しいのをオススメしてくれました。
物産展は今日が最後と聞いていたので、最後にまた買いに行きました。
おじさんに「また来ましたよー」と言ったら、「次は秋に来るからまた買いに来てね」だって。

一旦家に帰り、ジンギスカンを冷凍庫に突っ込んで、お勉強しにジョイフルへ。
平日は今まで通りパチ屋の仕事があるので、なかなかガッツリと勉強出来ないんだよねー。
せめて日曜日は頑張らないと。
今日は講座で使おうと思っているテキストに補足を書き込んだり、どういう風に授業を進めるか考えてみたり、宿題はこんなものを出そうかなと実際に作ってみたりしました。
それにしても今更ながら知らないこと多すぎ!
慣れで知らず知らずにマスターして使ってはいるものの、改めて説明するとなるとはっきりしない発音の変化。
舌側音化と鼻音化は確実に混乱するだろうなぁ。
韓国語には母音21種、子音が19種あって、日本語の50音より遥かにたくさんの音があるので大変です。
私も最初は平音と濃音と激音の区別が全然付かなかったなぁ。
今は講座の事で頭がいっぱいで、なかなか自分自身のスキルアップのための勉強が出来てないなぁ。
せめてハングル能力2級は取っておきたいんだけど・・・。

夕方まで勉強して買い物をしてお家に帰って来ました。
近所のアパンダが改装するらしく、店内のもの殆どが3割引になってたけど、特に欲しいものなかった・・・。3割引になっててもトライアルの方が安かったりして。
もやしと玉ねぎとピーマンを買って、今日の夜ご飯はもちろんジンギスカンです。

ブログ書いたらうちのダンナさんが帰って来るまで、借りている韓国ドラマをしっかり観よう。
日常生活で使う言い回しを覚えるにはやはりドラマですかね。

今日は作戦通り1日が上手くまわりました。
我ながらナイスです
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絵葉書が届きました その28 | トップ | まさかの »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北海道物産展 (さきこ)
2010-05-10 13:55:09
松尾のジンギスカンおいしいよねー!
わたしも買いました。
次回はわらく堂のスイートポテトもぜひ!
北海道物産展のときは確実に1個は買うおススメの1品です。
ところで丸和のセールっていつまで?
返信する
おっと (きたむー)
2010-05-11 08:40:46
さきこ様
>丸和のセール
私が行った時には、店内の半分以上がなくなってたからなー。

わらく堂?
よし、覚えておこう!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事