ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

絵葉書が届きました その28

2010年05月09日 | 郵趣で楽しいこと
5月9日(日)

今日も早速届いた絵葉書をご紹介していきましょう。

まずは秋実さんから届いたとっても素敵なコラージュ絵葉書です。
  
これ、普通の郵便葉書です。それがこんなに可愛く大変身!
こういうセンス、本当に羨ましいです。私には全くない才能だもん。可愛いマスキングテープやシールもたくさん持ってるのに、全く活用されていない・・・。
反省。私ももっとセンスを磨きたいわ。
風景印は‘吉祥寺駅前’です。薪能の様子ですね。
吉祥寺ってなんだかオシャレな街ってイメージなんですが、風景印は古典ですねぇ。
秋実さん、ありがとうございました。

続いてのんたんさんからたくさんのおたよりを頂きました。
まずは丸ポストカードです。
  
東大阪日下局の丸ポストカードに‘奈良下御門’の風景印です。
この風景印、とっても素敵ですねー。さすが平城の都があった奈良。昔々の雰囲気が漂ってます。
切手に書いてある‘こたつ列車’てのも面白いですねぇ。

それから哀愁の背中パンダカード!
  
「週刊ぱんだ」なんて読んでますよ。良きパンダになるにはまず背中で語れるようになるべしなーんて記事を読んでます。可愛いっ!!
こちらも奈良の‘奈良小川町’の風景印です。お寺の前に鹿の親子が座ってます。

こちらはまるまっちい鹿がデザインされた可愛らしい絵葉書です。奈良のオリジナルかな?
   
この‘奈良宝来’の風景印!なんて細かいんだー!!唐招提寺の金堂がデザインされていますが、見れば見るほど細い線のラインにうっとり。
はんこって古くなるとへたっちゃって細いラインが潰れがちですが、これは本当にきれいです。これは嬉しいなぁ。

  
‘奈良西ノ京’の風景印です。本来の風景印とこの時期限定?のせんとくん小型印も一緒に捺して下さってます。更には大仏がデザインされた駅のスタンプまで!
たくさん捺して下さってありがとうございます。
このシルエット的なデザインもいいですね。夕暮れの古都がイメージされます。
せんとくんも賛否両論ありましたが、ちゃんと活躍してますね。

のんたんさんからの最後のおたよりは関空からの丸ポストカードです。
  
‘関西空港ターミナルビル内’の風景印面白いですねぇ。飛行機の両翼に大阪城と通天閣、更に空港が浮かんでいる海の中からタコが手を振ってますよ。
たくさんの絵葉書を送って頂きました。
のんたんさん、ありがとうございました。

こちらは台湾にお住まいのHitokageさんから届いた絵葉書です。
  
いやー、このぴよこ日和も国際的になったなぁ。なーんてね。
フォルムカードの交換のお願いがあったのでお受けしました。台湾にはフォルムカード的なものはないそうなので台湾らしい絵葉書を送って下さいとお願いしました。
この景色は六十石山という所の夏の風景だそうですよ。オレンジの花がとってもきれいですね。
Hitokageさん、ありがとうございました。

続きましてnoriさんから届いた絵葉書です。
  

  
ご旅行中に下関に立ち寄られたのでしょうね。‘下関’のふぐの風景印を捺して下さいました。
実はこの日、私も湯田の温泉に行くために下関を通って行ったんですよー。
わーニアミスですー。
葉書の写真とスタンプは錦帯橋です。とっても有名な橋なんですが、私はまだ行ったことないです。岩国って新幹線で通り過ぎるだけだもんなー。
noriさん、ありがとうございました。

わっかさんから届いたのは満開の桜が美しい「小沢の桜」と書かれた絵葉書です。
  
こちらではとても有名な桜なんですって。
船引町という所にあるそうです。風景印も同じく‘船引’局からですね。
この辺りの風景でしょうか、山裾の森や小川がデザインされていて、右側には仏様の姿も。
のんびりした所なんでしょうね。今の時期は野の花や小鳥が活き活きと活動しているんじゃないでしょうか?この時期に訪れてみたい場所ですねぇ。
わっかさん、ありがとうございました。

筆まめこさんからはとっても面白いおたよりが届きました。

琵琶湖ウォーキングへ行かれたそうですよー。
私もむかーし、うちのダンナさんとその友人が運転する車で琵琶湖を1周したことがあります。ぶっちゃけ琵琶湖、何にもなかった・・・。ああ、まあ、琵琶湖の自然はふんだんにありましたけどね。
風景印は‘長浜’とあります。デザインされているのは長浜城のようですね。
あ、切手のれんげ草がきれいですね。私、れんげの花が1番好きです。

そのウォーキング途中で出して下さった絵葉書です。
  
広重の近江八景‘堅田落雁’とあります。堅田は琵琶湖の西側に位置するそうです。
湖畔に浮御堂が描かれていますが、今現在も同じ場所に浮御堂があるそうですよ。江戸の昔からあまり変わらない景色なんでしょうね。
風景印は‘滋賀 マキノ’です。マキノ高原という所があるみたいなのですが、冬はスキー場に変わるんでしょうね。スキーヤーが描かれています。
まめこさん、ありがとうございました。

あやさんからもたくさんのおたよりが届きました。
まずはムーミンのミイがお池に浮かんでる絵葉書です。ふふふ、トンボが頭にとまってますね。
  
大阪へ行かれた際に出して下さいました。‘大阪中央’の風景印はやはり大阪城と通天閣ですね。全体のこのホニャホニャした感じは何を表しているんだろう?下の方に茎と葉が見えるんだけど、これ花なのかなぁ?面白いですね。

大阪の次は奈良へ足を延ばされたそうです。
こちらの絵葉書は、奈良町のレトロな雰囲気が漂っていていいですねー。
奈良は私の大好きな役者さんの故郷なので、きっと素敵な町のはずです!(←勝手な思い込み)


  
こちらは‘法隆寺’局から出して下さいました。五重塔が存在感バリバリ。
そして法隆寺局のせんとくんの小型印も捺して下さってます。あちこちの局に小型印が用意されているんですね。

こちらの絵葉書は平城京朱雀門のイラストですが、夕日に染まる朱雀門がなんとも幻想的です。
  
こんなに素敵な絵葉書に貼って下さった切手は‘唐招提寺金堂’ですし、その金堂がデザインされた‘奈良宝来’局の風景印を捺して下さってます。
とても嬉しいメッセージも添えられていて、本当に有難くて感謝感謝です。
あやさん、ありがとうございました。

こちらはドナルドさんから届いた絵葉書です。

ビーグル犬が泡だらけでこっち見てますね。お風呂、嫌いなのかな?なんだか憂鬱そう?
こういうアメリカーンな雰囲気の絵葉書も大好きです。見てると楽しい気持ちになってきますよね。
ドナルドさん、ありがとうございました。

きれいな薔薇の花の絵葉書はkimidoriさんから届きました。
  
ANDERSENと言うパン屋さんの絵葉書のようです。
昔は小倉にもANDERSENあったんだけどなー。今は久留米と福岡と筑紫野にしかないみたい。
広島の本店は1967年創業。自分でパンを選んでトレイにのせるという販売方法はなんとこのお店から始まったそうです。
切手は発売されたばかりの夏のグリーティング切手、そして特印も捺して下さいました。
今回のグリーティング切手はキティちゃんのデザイン。上海万博とコラボしてるそうで、チャイナ風のデザインですね。
kimidoriさん、ありがとうございました。

こちらは私が捺して来た特印です。

最近、新しい切手が出る度に特印を求めて北九州中央に行っているので、同じく切手や特印をコレクションしていらっしゃる郵趣なオジサマたちとも顔見知りっぽくなってきました。
5月はこれで終わりだけど、6月はやたら新しい切手が発売されるので忙しいぞ!また早起きして行かなくちゃ。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 展と展 | トップ | 上手くいった »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (riris)
2010-05-09 22:37:30
私がいただいたのもこのスタンプです(^^)
家の近所の優分局は記念切手めったに初日に売り切れないので怠け者の私には嬉しいです。
返信する
あれま (riris)
2010-05-09 22:38:25
家の近所の郵便局 の間違いです。
返信する
三国演義葉書 (midorilee)
2010-05-10 12:40:12
まだ届いてませんね
返信する
平安遷都 (まめこ)
2010-05-10 23:01:23
平安遷都のフォルムカードと絵入りはがきゲットしたのでまた送りますね。

たぶん来月奈良へ行きます。

おっ その前に娘が彼氏と大台ケ原行くらしいから、葉書渡しとかんと
返信する
コメントありがと! (きたむー)
2010-05-11 08:34:40
riris様
特印が可愛いとなんだか得した気分ですね。
そんなにキティ好きって訳でもないのですが、グリーティング切手、ついついたくさん買い込んでしまいました。
シールになってるのも便利ですよね!

midori様
昨日、届いていました。
また近々アップしますね。
ありがとうございました。

まめこ様
わーい!楽しみにしていますね!!
奈良、今盛り上がってるんだろうなー。遊びに行きたいわぁ。
>その前に娘が彼氏と
娘さんも大変ですが、それに付き合わされる彼氏さんも大変ですな・・・。
返信する
ニアミスだったんですね (nori)
2010-05-19 21:52:31
いまさらですが、ほんとは、岩国郵便局でだすつもりだったんです苦笑
でも、こうやって送った絵葉書がでているとなんかうれしくなりますね。
また、おくろって気持ちになるからなんか自分も不思議です笑
返信する
nori様 (きたむー)
2010-05-19 22:39:20
旅行中に出そうとしてもなかなか思い通りにならないことがありますよね。
送って下さるだけで本当に嬉しいですよ。
岩国にはまだ行ったことがなくて・・・。
こうやって色んな場所からおたより頂くと、行きたい所が増えますね。
返信する

コメントを投稿

郵趣で楽しいこと」カテゴリの最新記事