8月31日(日)
せたがやこどもプロジェクト2014こどもとおとなのためのお芝居「暗いところからやってくる」を観て来ました。

亡くなったお婆ちゃんの家に引っ越して来た輝夫は、自分の部屋に何かが居る気がしてならない。
そして、実際に部屋の暗がりには、暗闇に住む者たちがいたのであった。
暗闇に住む者たちは決して住人にその存在を気取られてはならないのだが、輝夫君の「誰かいるの?」の問いかけに答えてしまう。
暗闇に何かがいることを確信してしまった輝夫君と、人間に存在を気付かれてしまった暗闇に住む者。
2人の関係は一体どうなってしまうのか!
_______________________________
すごく面白い内容でした。
私も最初は輝夫君と同じように、暗闇に怯え、何かが居るのではないかとドキドキしました。
実際に暗闇に住む者たちが出て来てからは、やっぱりこの世の暗闇には何かが居るんだなと確信しました。
家に一人でいると、何かの気配がしたり、家がゴトって鳴ったり、目の端に何かの影が走ったりするのを感じますよね。あれってやっぱりそういう者たちだったんだなーって思いました。
コロボックル然りノーム然り。
こどもとおとなのためのお芝居と銘打ってあるだけあって、大人はもちろん子どもも十分に引き込まれていましたよ。
さすがイキウメ!
せたがやこどもプロジェクト2014こどもとおとなのためのお芝居「暗いところからやってくる」を観て来ました。

亡くなったお婆ちゃんの家に引っ越して来た輝夫は、自分の部屋に何かが居る気がしてならない。
そして、実際に部屋の暗がりには、暗闇に住む者たちがいたのであった。
暗闇に住む者たちは決して住人にその存在を気取られてはならないのだが、輝夫君の「誰かいるの?」の問いかけに答えてしまう。
暗闇に何かがいることを確信してしまった輝夫君と、人間に存在を気付かれてしまった暗闇に住む者。
2人の関係は一体どうなってしまうのか!
_______________________________
すごく面白い内容でした。
私も最初は輝夫君と同じように、暗闇に怯え、何かが居るのではないかとドキドキしました。
実際に暗闇に住む者たちが出て来てからは、やっぱりこの世の暗闇には何かが居るんだなと確信しました。
家に一人でいると、何かの気配がしたり、家がゴトって鳴ったり、目の端に何かの影が走ったりするのを感じますよね。あれってやっぱりそういう者たちだったんだなーって思いました。
コロボックル然りノーム然り。
こどもとおとなのためのお芝居と銘打ってあるだけあって、大人はもちろん子どもも十分に引き込まれていましたよ。
さすがイキウメ!
かなり迷ったんですが
未就学児不可ってことで
あきらめた作品ですー。
でも もし観てたら
夜中にひとりでトイレに行ってくれなくなってたかも。笑。
「雰囲気のある死体」もなんとなく気になってて
迷い中!!
私は一番後ろの席で観ていたのですが、意外にも子ども達が真剣にお芝居を観ていたのが印象的でした。
暗闇に住む者は、最初は悪い奴かと思ったんですが、ホントはいい奴だったので、観ていても夜中のトイレ、大丈夫です!