里山暮らし

千葉の里山での 小さな村の四季の風景や畑仕事の記録です。

大根干は秋冬野菜の仕上げ

2020-11-23 19:41:57 | 寒くなって

 寒い朝が続く様になって 急に大根が育ち、太くなりました。見ている間に太くなるみたいです。

 沢庵にするにはそんなに太くなっては都合が良くないんで、急遽抜いて来て洗って干しました。

 

 大根十耕と言われるように 深く耕し細かい土の畝にしなければいかんのです。が 手抜きが過ぎてこんな大根に。大根には違いないんで これで今年の沢庵にします。

 大根干しが 家の冬野菜仕事の始めの方の大事です。前には何十本も干して 漬けてましたが、昨今は十数本にしました。食べれなくなったんです。

 1週間ほど干して 漬けます。昔みたいに良く干して歯に堪える沢庵では もう齧れない、仕方が有りません。庭の蜜柑の皮を干して、ウコンを掘ってきて 良い色になるよう漬け込みます。

 この辺の在来大豆、小糸在来が葉が枯れて 莢が乾いて来ました。葉が無くなった株から、良く乾く様に、抜いて稲架木に掛けました。

 

 去年は蒔く時期が悪く殆ど取れなかったんですが、今年は上手く行きました。味噌はこの豆で足ります。

 乾いてくると 莢は弾けて豆が落ち始めます。来週には叩いて豆にします。

 

 もう一つの豆、黒豆は未だです。莢の中の豆は赤っぽく葉も枯れこんでません。霜が來るまでには 稲架に掛けられると良いんですが。こっちも去年は全滅だったんで 今年は上出来です。

 

 お節の黒豆は どうやら間に合います。

 蚕豆の畝に 芽が揃いました。目の出始めをカラスにかなり抜かれましたが、予備に蒔いておいた分で 丁度埋め合わせが出来ました。

  

 小豆はお終い、来週抜く時に株に残った莢を捥いだら完了。ここ何年か 全く収穫無しだったんで、久しぶりに成ったこの大納言が愛おしく 最後の一粒迄 無駄にしたくないんです。 

 全部で1升位には成りそうです。お正月のお汁粉、あんころ餅用や 春秋の牡丹餅、御萩に時期時期の おこわには足ります。

 冬野菜が本番です。白菜や大根に蕪、小松菜なんかの青物類は 当分自給できます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蚕豆と豌豆の芽が出て 冬迎... | トップ | 長芋を掘りました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (iroirotanosii)
2020-11-24 08:31:00
はじめまして。失礼しますm(_ _)m大根の太さも、漬物は、関係してくるのですね✨勉強になります。ありがとうございますm(_ _)m
返信する
大根干し (naberinaberi)
2020-11-24 18:53:52
コメントありがとうございます。
本当はあんまり太くなくって揃った太さの大根が良いんですが、不揃いは手抜きの所為です。太いのは2つに割って漬けます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

寒くなって」カテゴリの最新記事