昭文社さん発行の「COLOR + 京都」でご紹介いただきました!
ありがとうございます!
表題通り
とてもカラフルな観光本で
見ててワクワクしてきます。
その中でお世話になっています「テノナル工藝百職」の渡邊さんがお勧めする場所として
紫竹エリアをご紹介いただきました。
ちょっとアクセスがいいとは言えない場所ですが
新旧の個性的なお店の集まるエリアになってきました!
最近、西陣エリアを中心としたお店の人たちの集まりがあり
昨日は、北大路新大宮少し上がったところの
「暗香庵」という海外の人たちを中心に日本文化を体験できるお店をされている方の
お話を伺いました。
場所ななんとなく知っていたのですが
なにをするところなのか
知らななったのですが
凄く貴重なお店だとわかりました。
先日の「キタキタ!」でもご紹介されているお店も
今まで知らなかったお店も多く、まだまだ盛り上がっていく可能性がある場所だと感じています。
「キタキタ!」で一緒に載せて頂いてる「Kappo-Deli」の方が
先日来てくださって、是非行ってみたいお店です。
サーカスコーヒーは「街の珈琲屋」さんとして
「売り手よし買い手よし社会よし」の精神で
自分たちの出来ることをやっていって
細く長く商いをしていけたらと思っています。
その交流会で教えて頂いた
ジェイコブスの言葉で
「新しいアイデアは古い建物から生まれる。」
という言葉がとても印象的でした。
建物は古いので新しいアイデアが湧いてこないかなぁ~(笑)
サーカスコーヒーは4月29日に出店します!
ありがとうございます!
表題通り
とてもカラフルな観光本で
見ててワクワクしてきます。
その中でお世話になっています「テノナル工藝百職」の渡邊さんがお勧めする場所として
紫竹エリアをご紹介いただきました。
ちょっとアクセスがいいとは言えない場所ですが
新旧の個性的なお店の集まるエリアになってきました!
最近、西陣エリアを中心としたお店の人たちの集まりがあり
昨日は、北大路新大宮少し上がったところの
「暗香庵」という海外の人たちを中心に日本文化を体験できるお店をされている方の
お話を伺いました。
場所ななんとなく知っていたのですが
なにをするところなのか
知らななったのですが
凄く貴重なお店だとわかりました。
先日の「キタキタ!」でもご紹介されているお店も
今まで知らなかったお店も多く、まだまだ盛り上がっていく可能性がある場所だと感じています。
「キタキタ!」で一緒に載せて頂いてる「Kappo-Deli」の方が
先日来てくださって、是非行ってみたいお店です。
サーカスコーヒーは「街の珈琲屋」さんとして
「売り手よし買い手よし社会よし」の精神で
自分たちの出来ることをやっていって
細く長く商いをしていけたらと思っています。
その交流会で教えて頂いた
ジェイコブスの言葉で
「新しいアイデアは古い建物から生まれる。」
という言葉がとても印象的でした。
建物は古いので新しいアイデアが湧いてこないかなぁ~(笑)
サーカスコーヒーは4月29日に出店します!