趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

昔の論説は現在もそのまま通用する

2014-09-09 00:21:26 | サーバー

以下文章は、野村胡堂の昭和14年発行「名曲決定盤」より抜粋したものである。この文章の蓄音機(レコードプレーや)をPCとかタブレット、スマホ等に置き換えてみると、そのまま平成26年9月9日現在のコンピュータ・通信機器に当てはまるので、人間の考えることはいつの時代もそう変わらないものだと、つくづく思います。*********************************************************************************************************

蓄音機選択の困難についてはさきに述べた通りであるが、その項でも述べた通り、何を選ぶかは結局その人の好みと経済力とがこれを決定する。ABCとほぼ同じ値頃の同じ三会社の蓄音機を挙げて『どれを買ったらいいか?』と問われても、やはり好みに委すがよいと答えるほかはない。

 蓄音機はやはり一種の贅沢品であるから、安いものより高いものの方が大体良いと決まっている。しかし高いのが絶対に良いとは言い切れない。また有名なもの必ず良品とは言えない。これは宣伝のやり方一つで有名なものがあるからだ。中には著名な音楽家や批評家の讃辞を羅列して売り込むものもあるが、これとて全幅の信用をかけるわけには行かぬ。なぜなら、音楽家の中には蓄音機にまるで無関心な人もあるからで、こういう種類の宣伝をそっくり信用するのは危険が伴う。仮りに機械のことがよくわかる音楽批評家が書いたものでも、短所を指摘した箇所は遠慮なくカットして、長所を褒めた都合のいい部分だけ抜いて宣伝に使うというのはよくある手だから、これもまるっきり当てにすることは出来ない。

 先輩の意見を訊くのも一つの方法だが、そういう人の中には自分の持っている機械を無上のものとしてそれだけを勧めることがあるから、やはり広く意見を求め、これを参考として自分で選択するのが最も理想的である。大体において信用もあり名も通っている品なら間違いないが、今も申したとおり宣伝で得た信用や有名があることも考慮の中に加えねばならぬ。

 店で番頭に相談するのも一法であるが、蓄音機屋というものは正直のところ儲けの少いのよりは利幅の大きいのを勧めたがるのが人情だから、それも丸々信用できない。中には定価の半分ぐらいで卸される物さえあるから、番頭の意見も参考にはなるが無条件で従うわけには行かぬことを十分心得ておかぬと、飛んだ目に会ってしまうことがある。」(昭和14年・「名曲決定盤」より)

*********************************************************************************************************

以下に、上記の文章を多少現代風に手直しして書き換えてみます。

タブレットの選択の難しさについては、さきほど述べた通りであるが、その項でも述べた通り、何を選ぶかは結局その人の好みと経済力とがこれを決定する。アップル、マイクロソフト、グーグルとほぼ同じ価格の同じ三会社のタブレットを挙げて『どれを買ったらいいか?』と問われても、やはり好みに任せるのがよいと答えるほかはない。

 タブレットはやはり一種の贅沢品であるから、安いものより高いものの方が大体良いと決まっている。しかし高いのが絶対に良いとは言い切れない。また有名なものが必ず良い品とは言えない。これは宣伝のやり方一つで有名なものがあるからだ。中には有名な情報関係研究者や批評家の讃辞を羅列して売り込むものもあるが、これにしても全部信用するわけには行かない。なぜならば、情報関係研究者の中にはタブレットにまるで無関心な人もあるからで、こういう種類の宣伝をそっくり信用するのは危険が伴う。仮りにタブレットのことがよくわかる情報関係研究者が書いたものであっても、デメリットを指摘した箇所は遠慮なくカットして、メリットを褒めた都合のいい部分だけを抜き出して宣伝に使うというのはよくある手だから、これもまるっきり当てにすることは出来ない。

 先輩の意見を訊くのも一つの方法だが、そういう人の中には自分の持っているタブレットを最高のものとしてそれだけを勧めることがあるから、やはり広く意見を求め、これを参考にして自分で選択するのが最も理想的である。大体において信用もあり名も通っている品なら間違いないが、今も申し上げたとおり、コマーシャルで作られた信用や有名ブランドがあることも考慮の中に加えないといけない。

 販売員に相談するのも一法であるが、量販店の店員は正直のところ儲けの少いのよりは利幅の大きいのを勧めたがるのが人情だから、それも丸々信用できない。中には定価の半分ぐらいで卸される物さえあるから、店員の意見も参考にはなるが無条件で従うわけには行かないことを十分心得ておかないと、飛んだ目に会ってしまうことがある。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆王の古いバージョンのデータの読み込み

2014-09-07 18:46:41 | インポート

 前回のブログの続きですが、その知人のPCで古いバージョンのデータが最新版の筆王で読み込めない・・・というトラブルがあったので、何とか解決してほしいという依頼でした。そこで、調べてみると、なななんと・・・ビックリしました。移行データといっても、リンクの切れたデータのショートカットだったのです。

 windowsXPのPCの中に入っていた住所録データのショートカットをコピーしてUSBメモリに入れてから、それをwindows8.1のPCに貼り付けてあったのです。もちろん、リンク切れのデータを読み込める訳がないのでエラーメッセージが出ていたのです。

 そこで、本物のデータをコピペしてから、最新版の筆王18を立ち上げてからデータAを開いて読み込みにいきました。でも、古いデータでしたので端から読めないようでした。これでお手上げ状態でしたが、私は諦めませんでした。反対に、データAをクリックしたらどうだろうか?と考えたのです。そうすると、自動的に新しい版用にデータ変換が行われて読み込めました。でも、この方法だと次々と別のB,C,Dのデータを読み込めませんので単発で終わります。

 そこで、今度は筆王を起動したらどうなるのかな?と思っていると前回に読み込んだデータAが読み込まれた状態でした。このあとは、「別のデータを読み込む」というボタンをクリックすると次々とB,C,Dのデータが読み込めるようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印刷ができない原因

2014-09-07 18:36:28 | 機器について

 今日は、知人が年賀状印刷ソフトの筆王の印刷ができないので困っているということで、家に行って原因を確かめました。すると、案外簡単に原因がわかりました。すなわち、印刷ジョブが20個ぐらい溜まっていたのですが、それを消去というかキャンセルしないで何日間も放置していたのが原因でした。つまり、住宅の環境問題で言えば、よくテレビ番組でやっている所謂ゴミ出しが出来ておらない家=ゴミ屋敷の状況になっていたのです。ゴミでいっぱいになっていて、炊事・洗濯・掃除も何もかも家事全般が不可能になっていたのです。

 そこで、すべて印刷ジョブをキャンセルしてから、テスト印刷すると、印刷ができるようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料ブログと有料ブログの違い

2014-09-05 20:46:50 | サーバー

 このgooブログは、私の財産であり励みであり生きがいの元です。なぜならば、毎日100アクセス以上がカウントされていて、すでに総数が1万アクセスを優に超えているからです。そうすると、やはり励みになります。一方、私は有料のさくらブログというさくらサーバーに付属するブログも借りていますが、これは、だれもアクセスしてくれません。言わばゼロアクセスです。有料のさくらブログは、設置の目的が、まずアクセスがほしいとか、「いいね」ボタンを押してほしいとか、それを励みにしたいとか、そういったところにはありません。結果的にアクセス数なんか0でもいいのです。つまり、有料のサーバーの使用目的は、自分で読者をどうたぐりよせるのか?というあたりからのアプローチを研究するところにあるのです。

 その目的を達成するために、下記の通り、さくらブログにて私が開設したWEBサイトを紹介いたします。

 http://nagome.sblo.jp/   趣味の将棋指南

 上記のWEbサイトは、宣伝無しでスポンサーが付いていないので自分が宣伝や紹介をしない限りはガラパゴス島にいるのと同じことで、いつまでたっても0アクセスのままだということです。アクセス数を増やす一つの方法としては、Youtubeに投稿した動画を貼り付けるとか、ブログ村というネット上のフォーラムに登録するとか、yahooやgoogleに登録するとか、その他種々のネットワークに関連付ける方法を編み出すことが必須なのです。

 つまり、完全に自己責任でWEBサイトをひとり立ちさせたいという強い決意がないと、とても認知してもらえないしアクセスも見込めないわけです。  そういうゼロからの困難な出発ですが、とにかく思いっ切り挑戦してやろう!というような覇気があるならば有料サーバーを借りればいいですし、そこまでの努力や道筋が大変だとか、そういう時間もお金も無いのだ・・・と言うのであるならば市販の無料ブログを登録すればいいのです。これならば、短期間に手っ取り早くアクセス数の獲得やその増加が見込めることになるでしょうから、だれでも容易にいい気分でブログがはじめられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料サーバーで優れたものは?

2014-09-04 21:44:23 | サーバー

 無料サーバーは、一般的には容量や機能制限がきつくてほんのお試し程度にしか使えないとか、宣伝だらけだとか、接続が切れやすいだとか、ちょっと使いすぎると即停止処分にされる・・・いうような欠点がありますが、これはユーザーの許容する範囲内に収まっておれば、あまり問題にならないでしょう。

 たとえば、国内の無料ブログであるgooブログは、入力環境が軽快に動作してアクセス解析も非常に優れており、宣伝もさほど気になりませんから、わたし個人としては非常に気に入っております。

 つぎに、so-netブログは、これまたアクセス解析がしっかりしていますから、非常にはげみになります。動画も無料ブログにはめずらしく自前のサーバーにアップロードできますので好感が持てます。Youtubeのように音楽著作権がgoogleによって許可されたFREEの楽曲をBGMに使っても、尚且つ外国の某著作権団体からクレームが付く場合もあるので、それに反論しなければならないことがありました。そういう理不尽な煩わしさがないので快適です。so-netブログは、現在でも会員になれば誰でもブログが投稿できます。

http://magome.blog.so-net.ne.jp/

 三番目に、ブログではないですが、Xdomein と言う会社の無料サーバーは、wordpressが自動でインストールできて宣伝も最上段にテキスト広告が1行のみで目立ちませんから重宝しています。容量が1GBで十分です。わたしはほかにNucleusというブログソフトを手動でインストールしています。

http://nagomi.php.xdomain.jp/w/

 四番目に、これまたブログではないですが、XREAという無料版のサーバーがあります。これはわずか50MBしか容量がありませんが、無料版には珍しく宣伝が無く、movabletypeがインストールできます。非常に重宝しています。下記のURLです。

http://nagomi009.s602.xrea.com/mt/xrea/

五番目に、やはり、ブログではないのですが、Freewebサーバーという無料版のサーバーがあります。これはわずか100MBしか容量がありませんが、無料版には珍しく宣伝が無く、wordpressがインストールできます。非常に重宝しています。下記のURLです。

http://magome.hotcom-land.com/wordpress/

 以上のように、私はすぐれた無料サーバーをいくつも登録して活用しています。私の通信環境は、windows8.1のトラブル相談料で月々1700円をアプライドに支払っているし、携帯電話で9000円、wimaxで4000円、固定電話で2000円で合計16700円也です。「趣味の電脳」ということで、ブログ投稿は私の生きがいですから、通信料にこれ以上支払ってもいいのですが・・・月々少なくとも2500円程度の有料サーバーを借りて思う存分動画や写真を転送して大規模なWEBサイトを構築したいところですが・・・まあ、これはちょっと無駄遣いかな?ということで、これは諦めて、月々100円程度の格安サーバーと無料サーバーを借りているのが現状です。

これで、今後とも無料サーバーは充分に感謝して活用していきたいと思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする