今日は、古いBISTA機種で投稿していますが、最近の夏日の高い気温では熱暴走の危険性もあるので、冷房するなり扇風機で風を送るなりして部屋の環境を整えれば、何とかVISTA機種でも、ある程度は実用的に使えます。
それに、文字入力を中心に使えば、まあフリーズとかしないし、写真を圧縮すれば即投稿yもできますので、要は重たい処理を極力避けるようにすればいいわけであります。
また、今後は、このビスタ機種においては、宣伝の多いブログも控えます。有料サーバーとこのgooブログだけにしておきます。また、付けっぱなしでしばらくPCを放置するのも止めて置きます。そんなことをすれば、バックグラウンドで宣伝とかクッキーとかのデータを常時送受信していますから、万が一でもメモリがオーバーフロー(容量不足)しないとも限りません。ですから、起動したまましばらく放置しても問題がないのは、おそらくは有料サーバーだけでしょう。
無料サーバーの場合は、多くの場合、勝手にクッキーや宣伝のでかい容量の動画やフラッシュコンテンツを動かすような仕組みに初期設定でなっていますから、ひ弱なCPUや少ないメモリの機種ではフリーズの危険性があります。
つまり、そういった多くのバックグラウンドおよび明示的に動くプログラムや画像・音声がひしめいていますから、メモリの少ないVISTA機種では、もう降参してしまうのであります。(苦笑)
結論としては、無料ブログは高性能のPCで投稿すべし・・という皮肉なことになろうかと思います。(笑)