趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

イオ光とルーターのppp0e接続断

2020-01-31 22:41:23 | スマホ

最近ルーターの接続がよく切れるようになる

 2014年の4月に知人宅に行って、パソコン(レノボG500=windows8.1)をインターネットに接続するために、イオ光のモデムに後付けでBuffaloのWIFIルーターを購入してppp0e接続をしました。PCはこれとあと1台XP機種がありましたので、ルーターのLANポートに接続して10とXPの2台を稼働させました。ところが、それから5年が経過した2018年12月および2019年2月にインターネットにつながらなくなることが頻発するようになり、今年も1月になってから、また接続が切れることが多くなったようです。

G500のwindowsのネットワーク設定を変更するとつながる

そこで、G500のネットワーク設定を確認しましたところ、下記のVMMの項目がwindows10のアップデートの際に初期化されて書き換えられていることがわかり、もとに戻しました。

  1. コントロールパネルのネットワーク共有センターを開く
  2. 画面左上の「アダプタの設定変更」をクリックする
  3. Wi-Fiのアイコンを右クリックする
  4. 「構成」ボタンをクリックする
  5. 詳細設定タブをクリック
  6. プロパティ欄のWMMを「自動」から「無効」に変更する

以上のような設定変更で、つながるようになりました。

しかし、再起動すると、やはりつながらない

 ほかにも原因があるようです。一旦つながっても有線接続を切って再起動すると今度はWIFIも有線もつながらない・・・ということは、WIFIルーターの設定が飛んでしまったということです。つまり、ルーターが購入後6年も経過して経年劣化を起こしてIDとパスワードを記憶するRAMが故障したと考えられます。

結 論 

 ルーターとPCをLANケーブルで接続したまま、再度PPP0e接続をしてインターネットに繋がったことを確認後、しばらく、数日間様子を見ることにしました。これで、同じエラーが再現されるようならば、ルーターを買い換えることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9821でぶっとびブログ

2020-01-28 23:53:19 | スマホ

9821では想定通り漢字変換が重たい

 今日、あくまでも試験的に動作確認をするということで、1996年に購入したPC9821NW150でぶっとびブログを使って写真付きのブログを投稿してみました。そうすると、予想通り、たしかに入力が重たいというか、漢字変換がワンテンポ遅れる感じがしました。なので、普段よりかなり遅めにキーボードを打つと、リズムに乗って漢字変換が持続的に行うことができました。まあ、要するにせっかちな気分ではとても無理っぽいですが、気長にしてイライラさえしなければ普通に使えることが分かりました。

写真は家庭内LANで転送
 そして、9821NW150の写真はスマホで撮ってからGメールで家庭内サーバーの共有フォルダに転送して、それをこのNW150で読み込んでブログに貼りつけました。
 なぜそんな家庭内ネットワークを構築してまで9821機種を使うのか」?というと、それは、そうするより他に適当な写真の転送方法が思い浮かばなかったからです。


昔の写真転送の方法は使えない
 1996年当時の写真の転送方法を現在に当てはめてみると、だいたい以下の通りになろうかと思われます。

①写真はカメラからPCのRS232C端子まで専用通信ケーブルでつないで転送する。しかし、現在はusb-RS232Cケーブルなんてのは極めて入手困難な状況。

②写真をスマホからメールでPCに送る。しかし、現在は受け手側の9821対応のメーラーがセキュリティ上問題ありで使えないか、あるいは使いづらい。

③スマホとPCを直接USBケーブルで接続して写真を転送する。しかし、9821用のドライバがないので認識しない。

 いずれの方法も無理っぽいので、家庭内ネットワークを経由してスマホで撮った写真を9821NW150に転送することにしました。

マウスは今風の青色光学マウスでも9821で認識
 ところで、上のNW150の写真は、USB端子(PCカード)に100円均一のマウスを接続しているのですが、これは不思議なことにwindows7以降じゃないと認識しないとマニュアルには明記されているにも関わらず、なぜか認識して完全動作しています。これは、思わぬ誤算でうれしい限りです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いPCでも修理して再生活用

2020-01-27 11:31:29 | 機器について
いろんな年代のOSとPCを所有
 自分は、現在、10年以上前の古いPCが4台=PC9821NW150、パソコン工房製celelonM機種、HP社製pavilion、NEC製VN770/Cと、比較的新しい5年前の2014年3月に購入したレノボのG500(購入当初windows8.1、2016年6月にwindows10に無償バージョンアップ)を所有しています。Nw150はwindows98、パソコン工房製はXPと2000、HP社製はUBUNTU18、VN770/Cはwindows7が入っています。なので、現在、自宅で稼動していないOSはwindows3.1、95、me、VISTA、8.1です。
故障箇所が出ると兎に角補修して使い続ける
 自分の趣味はPCなので、いろいろな機種を捨てないで使い続けて遊んでいるのですが、どの機種も愛着があり、使い勝手が良いように整備し続けていますから、こわれることは無いです。たとえば、パソコン工房製のノートPCは、もう電源アダプターの差込口が消耗して接触が不安定でOFFになりがちなので、ビニルテープでディスプレイ上部に5箇所コードを引っ張りながら貼り付けています。


 きわめて無体裁ですが、自分の部屋なので誰に気兼ねすることもないですから、電源さえ繋がったらそれで取りあえずはOKです。体裁を第一に考えたら修理は難しいです。まず修理してから、デザインを考えたらいいのです。あとから養生テープの白を購入して画面上部に貼り付けたら、だいぶ体裁が良くなりました。


こういう風に、まずは修理、次に体裁という手順で古いPCを再生しますと、結構、楽しくPCの趣味が味わえます。
*******************************************************************
古いOSについて
 NW150では、windows3.1とwindows95が使えましたが、あまりに古くて殆ど現在では使えないのでwindows98に入れ換えています。XP機種では2000もmeも入れてありますが、とても使えません。また、HP社のpavilionではビスタが入っていましたが、これもメモリ4GB搭載していても処理が超重たくて不具合が多く、しかもブラウザがchrome、Firefox、IEとも使えなくなってきたのでアンインストールしてUBUNTU18に入れ替えました。
 このように、何でもかんでも古いものを大切に・・・というわけじゃありません。使えるOSは使い続けるが、無理なものはアンインストールして有効なOSだけに入れ替えるべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いPCなので軽量のブログを使う

2020-01-26 00:00:17 | 機器について
 わたしは、現在、所有しているPCが非常に古いものなので、動作の非常に軽いブログを何種類か運営しています。第一に、このgooブログです。第二にso-netブログです。第三に、LIVEDOORブログで第四に忍者ブログです。この4つは、相当古いPCでも十分軽快に動作します。写真も簡単にアップロードできます。
 次に。少し重たいブログとして、楽天ブログがありますが、これは、テキストだけ打ち込めば軽いのですが写真はちょっと無理なので、別途、FFFTPで自分の借りているサーバーに写真をあらかじめアップロードしておいて、それを <img src=”http://hogehoge.com/hogehoge.jpg”>とタグを打ってブログに貼り付けます。
 あとは、ぶっとびサーバーのブログですが、これは、もう20以上前のPC9821NW150のような大昔のwindows98機種でも投稿できますから不思議です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログの新しいエディタ

2020-01-22 16:57:11 | webコンテンツ

 Gooブログのエディタがバージョンアップされました

 今回、Gooブログの新しいエディタが、ユーザーの不具合の報告や要望を取り入れた結果でしょうか?自分の古くて貧弱なPC環境でもようやく正常に動くようになりました。つまり、celeronMシングルコア1.3MHZ、メモリ256MB、軽量ブラウザPalemoonといったような旧式のものですから、テスト版当初、処理が重たくて、もう入力できないものと諦めていましたが、今日、改めて投稿を試みると案外処理が少し軽く普通に入力できるように改善されていました。Gooブログの技術担当者には感謝です。ありがとうございます。

    新しいエディタの改善点

 以前から、上記の自分のPC環境では、テキスト入力のみ可能で、しかも、エラーが出て上部のメニューがまったく表示されていませんでしたから、太字や斜体、文字色、センタリング、リンクなどが指定できず大変不便でした。でも、今回、メニューが表示できるように改善されて良かったです。 また、もう1台の2009年頃のPC=Core2クアドQ6600、メモリ4GBのUBUNTU18の場合は、Html入力が可能ですが、上記に加えて、下記のような機能が拡充されましたので箇条書きにします。

  1.  箇条書き機能が追加され、文章が整理されて分かりやすく書けるようになりました。
  2. ブログパーツのメニューが出来たので、一発変換で即使えて便利です。
  3. 文字の背景色が指定できるようになり格段に見やすくなりました。
  4. 水平罫線機能が追加され、段落の区切りが分かりやすくなりました。

いろいろありますが、自分が特に気に入ったのは、箇条書き機能であり、これで簡潔に要点を整理できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする