趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

Wordpressはインストールが簡単だ

2011-08-31 23:59:13 | 機器について
 私は、最近、特にWordpressを何回もインストールしています。ムーバブルタイプもあるのになぜかというと、それは、MTと比較すると非常に簡単だからです。「非常に」というのは語弊があるかもしれませんが、いろいろとサーバーの仕様で躓くことがあったとしても、それでも、なんとかなります。ところが、MTの方は、機能が満載でカスタマイズすることが山ほどありますので、インストールするだけでもサーバーの仕様によって、CGI.pmという膨大な環境設定ファイルの一部を書き換えなければなりません。これは、専門的な知識がなければ、暗号みたいでチンプンカンプンです。それで、これをマニュアルにしたがって書き変えたとしても、最終的に、データベースを初期化する段階でとまってしまうのです。それ以上は進みません。ほかに何か修正箇所があるんでしょうが、無料サーバーを借りていろいろ試行錯誤していても一向に埒があきません。
 これに比して、wordpressでの躓きは、パーミッションの書き換え・・・つまりアップロードした画像を入れるフォルダuploadsを「書き換え可」にしておき、環境設定については、微細なファイル(.htaccessというファイル)にちょっとだけ命令文を書いて保存し、それをwp-adminのフォルダに入れておくだけです。

 これでは、よほどタイプミスを繰り返すのでなければ間違えようがありませんので、比較的簡単にインストール作業が終わるのです。

 また、データベースのMYSQLのバージョンが4.0.27の場合は、wordpressのバージョンが2.8まで対応していますが、MYSQLの日本語がEUC対応であるために、wordpressがUTF-8対応であるのと相容れません。それで、いろいろと環境設定ファイルphp.iniの中身を「EUC」から「UTF-8」へと書き換えることによってクリアしようとしました。でも出来ませんでしたので、日本語の文字が全部文字化けを起こしました。

 これで、wordpressがまったく使用に耐えないのか?・・・そんなことはありません。日本語が使えなけ得れば、英語やローマ字で標題をつければいいのです。そして本文は、下記のようにメモ帳で打ち込んだ文章を貼り付ければ何の支障もありません。

  

 また、こういう風に考えて自分なりに工夫してアップしているブログを以下に紹介します。

                 順一郎の近辺旅行通信  
                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利な機械は頭を退化させるのか?

2011-08-29 22:54:56 | 機器について
 昔は、1980年代後半から1993年ごろまで、NECのPC-9801が全盛の時代でした。パソコンを取り扱っている店舗で9801関係の書籍やソフトウェア、周辺機器について、それが何パーセントか調査してみると、やはり、その大半を占めていました。会社の情報機器の導入に際しては、PC導入委員の一員であった私は、客観的な条件が比較的と整っているということで、PC-9801を推薦しました。その結果、この機種に導入が決まりましたが、その数年後1993年にWindows3.1、1995年にWindows95がでてきて、機種入れ替えでどの会社にするのかで困りました。Windows95は、東芝でも富士通でも、コンパックでもどこでも発売していたので、優劣が判定しにくかったのです。結局、過去のMS-DOSソフトウェアの継承で有利だということで、再びNECに決まりV200を導入しました。
 それで、過去のソフトの継承の観点から、N88BASICというプログラミング言語で作られたMB-DOSのソフトを活用できたのか?というと、何とか使えましたが、十分に活用とまでは行きませんでした。つまり、製品版ではなくて社員の手作りソフトであるため、どこかにバクがあって、1箇所でもデータの打ち間違えがあったり、項目や数値によっては、プログラムの部分を多少カスタマイズする必要もあったので、それができない場合は、プログラムが途中で止まるか、印刷が止まってしまいました。

 「プログラム番号 1010番が間違っています。修正してください。」というようなエラーメッセージが出ますと、そこを修正します。こういうことの繰り返しですので、データかプログラムを見直しながらプリントアウトしていき、報告書を仕上げます。これはなんだか、プログラムとデータが交互に混ざっている状態なので、両方をよく理解して点検しないと使えませんでした。

 今は、こんなBASICなどのプログラミング言語を勉強しなくても、エクセルで誰か専門家が作ったマクロで自動計算をしてくれますので、それにデータを打ち込むだけで一気に集計表を仕上げてチェックし、正しければプリントアウトします。つまり、誰でも簡単に経理や統計、グラフ化などが間違いなく出来てしまう時代です。

便利な時代ですが、人間の頭のためには、却って退化させてしまうのではないか?と危惧するものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外のサーバーにブログを作る意味

2011-08-28 10:16:17 | 機器について

海外のサーバーは国内よりも遅いとよく言われているが、私の登録しているTripodやwordpress.comやbloggerやawardspaceは、そのごく一部に過ぎずそれでもって判断するのも早計ですが、かなり遅いことはあります。特に深夜10時から12時ぐらいは非常にアクセスが混雑しているようです。サーバーは日本国内専用になっているのかどうかは分かりませんが、登録するときにアジア用のサーバーと明記されているので、やはり全世界的な規模でネット事業を行っている会社だから、自分の使っている回線は日本向けの専用サーバーなんだろうと思います。つまり、混雑して回線が混雑する原因がサーバーのあるアメリカの本社のサーバーが一箇所で集中管理していて、全体的に混雑しているのではなく、日本人のユーザーが大変多いので、そのサーバーのゴールデンタイムの時間帯だけがかなり混雑していると見たほうが良いようです。

 それでも、この自分のブログが接続できなかったのは、ただ1つこのawardspace社だけで、それも盆の15日だけで、あとは、まったく切れたことはありません。盆の15日は日本全国で盆休みだし、みんな家でインターネットを集中的にやっていただろうから回線が切れてもやむを得ない事で仕方がないなと思っています。普段でも海外のサーバーは、日本国内のサーバーと比較すると確かに遅いですが、それは海外だから非常に日本までの回線距離が長く、途中に何十回、何百回も中継基地を乗り継いで通信してきているので、これが遅いということではなくて、これが限界の当然の速度だと認識しています。


 もし、これで「遅くてストレスが溜まる。」だとか、「HPやブログは国内のサーバーに限るね。」なんて極論を述べる人もいますが、それならば、自宅に一番近いのは自宅サーバーだから、それを自前で運営すればいいのです。私が、少々遅くても、あえて海外のサーバーにブログを作っているのは、インターネットだからこそWWWの網の目の通信環境を生かして、ちょっとは世界的な視野で物事を考えたいがためなのです。具体には、それがどういうことなのか?と言うわけですが、日本では案外登録者数は少ないのですが、たとえばBloggerに登録している人のブログ記事を読むとか、そういったことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ投稿の目的とは?

2011-08-27 07:14:42 | インポート

 よく、有料サーバーを薦める宣伝の記事で、無料ではいつ登録を削除されるか分からないので、ドメイン変更で読者が激減・・・とか、宣伝があるとレイアウトが崩れて見る気がしない、信用がない不安定なサイトだと判断されて多くの人に見に来てもらえないので、アフィリエイトなどの収入が少ない・・・などと書いてあるのが目に付きます。実際、それは、あくまでも実利的な面だけを見ればそうかも知れないが、ブログ本来の目的とは少し外れているような気がします。

  つまり、ブログというのは、本来、書きたいからとか読んでもらいたいからアップしているのであって、アフィリエイトの収入は副産物で、その収益性を逆に目的とする考え方は、個人ブログやHPについてはベターではあるかも知れないが、ベストの選択ではないんじゃないだろうか・・・本来の目的を忘れると多分困ることになるんじゃないか?と思われるわけです。

  だから、もっと大事なのは、そういう収入面だけではなくて、中身です。ブログやコメント書き込みをしている読者は匿名性があるように思われますが、実際は、何かあればそれらの身元は法令によって開示されるものです。ほとんど全てのプロバイダーや有料・無料サーバーの契約の際の規約の「禁止事項」や「警告」には、それが明記されています。もし投稿記事やコメントに重大な誤りがあったり、特定の個人や団体のプライバシーや誹謗中傷によって名誉を傷つけたり、著作権法に触れた場合に当事者から訴えがあったら、公になることもあり、結果的に社会的な信用が低下したり、商取引や仕事に影響が出たり、最悪、賠償金を支払うハメに陥ることがあるかも知れません。 

 で、本題に入りますが、アクセス数が増えるために、上記のように違法行為を行って、つまり、手段を選ばなくて収入ばかりを追求していると、結局、思わぬ落とし穴に入ってしまわないとも限りません。具体には、ちょっと前に、有名な歌手グループの公演ビデオを無断で自分のブログに貼り付けてアクセス数を増やし、アフィリエイト広告で荒稼ぎをしていた人が警察に摘発されたとの新聞報道がありました。このように、投稿記事は自己責任ですから、私信のメールや同人誌(個人宛や特定少数は了解があれば可)、でなくて一般公開している以上、記述内容については、当事者の了解を必ず得る必要があり、無断記載や転載については個人情報保護の観点からも、気を配らなくてはいけないでしょう。

 また、他のアクセス数の多いサイトで人気のバナーや写真や動画などは直リンクを禁止している場合がほとんどなのに、それを無視して直リンクを頻繁に使う・・・なんてことも、アクセス数を増やすためには、やっちゃうことになるかも・・・。

 だから、やはり、最初に言った「ブログ」本来の目的を大事にしたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料サーバーでWordpressを導入するならば

2011-08-25 17:45:26 | インポート

無料サーバーでデータベースMYSQLが使えるのは、案外少ないです。ということはwordpressが完全にカスタマイズして使えるので人気が高いようです。アクセス数が多くて、その結果、新規に申し込みをお断りしているものもあります。たとえば、
① xrea.com ・・・申し訳ございません。 現在、一般向け無料サーバーの募集は行っておりません。 次期募集をお待ち下さい。
② apzceland・・・ご好評をいただき、たくさんのユーザ様にご入会いただきましたが、一時的に入会を制限させていただきます。 環境が整い次第再度入会いただけるように致しますのでお待ちください。ということで、これらの2つのサイトが再開されることを、心待ちにしています。

登録受付はしていてホームページは開設できたり閲覧できるが、データベースが大変混雑していて、おそらくwoprdpressの起動や書き込みに支障がでている場合がある。
③ wing2のブログ・・・Warning: mysql_connect(): Too many connections in /var/www/w3e4r5/sql_wing2.php on line 1 can not connect db1 と表示

終了・凍結・審査
④ AsNetPro・・・サービスは終了しました。
⑤ RedBlue WebServer・・・サーバーへのログイン及び、更新がされていないと思われるユーザー様の凍結作業を実施いたしました。
⑥ FLnet.org・・・申請を送ってもほとんどの人が登録されるほうが珍しい" 位の考えでいてください。サーバーダウンがよくあります。

自動受付で快適な接続
⑦ toypark・・・300MB容量 CGI 商用可 MYSQL可
⑧ @PAGES・・・1GB容量  CGI 商用可 MYSQL可
⑨ @word・・・・1GB容量 CGI 商用可 MYSQL可

受付後、運営側で作業後、再度連絡をとって接続 最近は快適に接続
⑩ Landto・・・・100MB容量 CGI  商用可 MYSQL可

 やはりデータベースを使ったwordpressなどはアクセスが多いとサーバーに負担をかかる度合いが大きいので、ダウンしてしまうことがあります。自動受付等で、現在いつも快適な接続ができているのは、⑦⑧⑨⑩です。
 ただ、初心者の場合は、⑦のtoyparkや⑧の@pagesに、無理にWordpressを入れるのはやめて、できたら⑨の@wordや⑩のLandtoを使ったほうがいいです。というのは、@pagesは、toyparkと同じですが、セーフモードでwordpressが動いているので、いろいろと制約があって、それを解除するのが、インストールの段階からして既にかなりパーミッションの問題で理解が困難だし手順がかかり過ぎます。特に@pagesは1度に転送する転送容量の制限が2MBですから、wordpress本体を細切れにしてzipで固めてその部分部分を順にサーバーに転送して圧縮を解凍展開しなければばりません。やはり、⑨⑩の方がインストールは簡単明瞭です。
  まあ、十分に時間があって、何でも勉強だと思って手間を厭わないならば、⑦⑧も面白いですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする