趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

ダイナミックマイクロフォンはPCのマイク端子に接続不可

2014-03-31 20:54:34 | 機器について

 前回のブログ記事で、マイクミキシングレシーバーの出力端子をPCのLINE端子につないだ云々の結果は無音であたったというようなことを書きましたが、間違ってもマイク端子には絶対につないではいけません。そんなことをすれば、ここは大体5V程度の電圧が供給されていますので、最悪、レシーバー側が壊れるか或いはPCが壊れる心配があります。また、ダイナミックマイクロフォンも絶対につながないことです。

 PCのマイク端子につなぐのは大体が安物のコンデンサーマイクロフォンで十分です。オーディオ用のマイクロフォンは、必ず専用のマイクアンプかマイク端子付のプリメインアンプかカラオケセットのマイク端子につなぐものです。PCに直接つなぐなんてことは言語同断です。

 ですから、過日、某友人が私に譲ったワイヤレスマイク付のレシーバーは、出力端子からマイクアンプを通して増幅してからスピーカーのLINE入力端子に接続するときちんと音が鳴るはずです。このことは、友人も理解していたのですが、別途マイクアンプを購入しても或いはマイク付のマイクアンプを購入しても殆ど値段が違わなかったので、結局、私にこれを譲ったのでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウンドレコーダー

2014-03-30 07:51:57 | 機器について

 昨日は、サウンドレコーダーの研究をしていました。windowsXPに付属しているものです。これは、最近、エラーばかりでますのでおかしいなと思っていたのです。使い道は、ムービーメーカーに入れる音声録音です。これがうまくいかないと、文字情報だけの動画になってしまいますのでひと工夫してみたかったのですが、全然できなくてイライラしていました。そういうわけで、結局ググってみると原因は2GB以上のメモリーをXPの場合に積んでいた場合にエラーが出て使えないことがわ借りましたので、FREEの録音ソフトを使うことにしました。これで一件落着です。

 それから、余談ですが、ワイヤレスマイク付きのレシーバーを友人から譲り受けて検査しています。これは、友人が言うには、ネット販売で格安で手にいれたのだが動作しないので困っているから、もし使ってみようということであるならばどうぞ・・・ということで受け取ったのです。

 家に持ち帰って、マイクテストをすると確かに微かに音が聞こえるのですが、蚊の鳴くような声で実用にはとてもなりません。それで、パソコンの入力端子につないでからスピーカーの音量を最大にしても、全然だめでした。上記の表題の研究としてもこの装置は使うことができるかな?と思って、一所懸命に研究していました。でも、ダメだったので今日も研究を続けようと思いました。・・・簡単に不良品と決め付けるのも良くないことですから、とことん研究して1ヶ月後に友人に、ダメだったと言いたいのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サポセンに聞いて即解決しなくても糸口が見つかります

2014-03-30 00:18:59 | webコンテンツ

今日は、また、サポセンに電話してレノボG500のファンクションキーが悪さをするので止めて欲しいというか、無効にしてほしいと依頼しました。そうすると、バイオスのアップデートができるかできないかを遠隔操作で確かめてくれたり、日本語キーボード配列や英語キー配列などの設定を変更してくれたりしました。が、BIOSは既に最新版になっていたので、もうそれ以上は改善が望めませんし、配列の設定を変えても反映されませんでした。それで結局は分からずじまいでした。この間電話代金が1000円ぐらいはかかったのではないでしょうか?でも、サポセンでもわからないものは仕方がないと考えて、電話代金もかかるので、ひとまずは諦めて電話を切りました。

 それでも、晩になってから、やはり諦めきれずに、電源スイッチの右横の小さなボタンを押して、バイオスのセットアップをやりなおしたらどうかな?と考えました。コンフィギュレーションの設定項目を触りました。つまりホットキーモードをdisableに変更したらどうかな?と思ったのです。こうすれば、ファンクションキーに割り当てられた機能がいくつか無効になるでしょうが、F7が機内モードでインターネットが突然切れるのでは、チケットなどの購入の途中で突然切れて、現金の納入や契約事項が無効になったり・・・非常に重大な問題が起こりそうですから、何が何でもF7キーの割り当てを通常通りに変更したかったのです。

 それで、BIOSを書き換えてからsaveして再起動すると、やっと正常な日本語キーボード配列に戻りました。結局は、サポセンのオペレーターよりも自分のほうがよく知っていたような話ですが、実はサポセンが失敗してくれたので、該当しないところの原因つぶしができた・・・ということで、本当の原因が突き止められたのです。まあ、サポセンのおかげで失敗は成功の元という成り行きになったわけです。終わりよければすべてよしです。

 前回のブログに書きましたが、困ったことがあれば、まずは費用を払ってプロに聞くことが大切です。いろいろと遠隔操作で改善を試みて、それでも解決しない場合は、もう原因がほとんど潰されていますので、自分で確認や点検すべきことがらは、ごく限られています。だから、もうそうなると解決しやすいのです。繰り返しになりますが、一番にいけないのは、闇雲に自分だけの孤独な作業でググることです。そういうやり方は、無料かもしれませんが、焦点が絞れていませんから膨大な時間や労力が果てしなく掛るのです。もう焦燥感に包まれてしまい不機嫌やら苛立ちやらストレスなどが溜まって、心身の健康に極めてよろしくないでしょう。

 そういうことですから、今日もサポセンに相談して不具合の調査をしていただいて、非常に助かりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

windows8.1の初期設定やトラブル対策はプロに聞くこと

2014-03-28 11:10:01 | 機器について

 一昨日、Windows8.1搭載のPCを購入しましたが、これは性能的には非常に優秀なOSであり機械だと思います。レノボのG500ですが、CPUの性能がcelelonのdualcore1.9GHZですが、抜群に速いこととメモリが8GBも搭載されていて快適そのものだからです。

 しかし、初期設定のインストールは難しいですし、操作も戸惑うことが多いですので分からなければ迷わずプロに聞くことが一番です。その理由の一つは、3つの画面が共存している複雑なOSだからです。1つはタブレットとしてのスタート画面。2つ目はアプリのアイコンが貼り付いている画面。そして、3つ目が従来のデスクトップ画面です。

 難しい理由の2つ目は、アカウントの登録方法です。ここで躓くと、もうどうしようもなくなって、購入したばかりのPCが化石化してしまうことです。具体にいうと、私個人の特殊な失敗談であって、一般にはそういうことは起こらないのかもしれませんが、非常に深刻な問題です。

 私は以前からXPでhotomailを登録していて、このメルアドでskydriveというクラウドの無料ストレージに多くの動画や写真や文書ファイルを置いていました。また、ブログやLine,skypeなどのメルアド登録にも使用していましたが、今回、windows8.1のPCを購入してセットアップ段階で失敗してしまいました。実は、microsoft社からセキュリティー保護のために、別のメルアドの入力を促されたのですが、そのメルアドが現在廃棄したものだったのです。ですから、確認コードが送付できないので、本人である確認のために1ヵ月後の4月26日にならないと、このアカウントは正式に使えませんという表示が出たのです。

 具体に言えば、アプリがインストールできません。アプリのインストール時には、個人情報を取得する云々の条項がありますが、このようないわば免許停止を食らったようなアカウントでは、このネット上の個人情報が信頼できないものであるとmicrosoft社から判断されている段階なので、アプリのインストールがことごとくシャットアウト(拒否)されてしまうらしいのです。また、ネット販売などの申し込みやレンタルサーバーの契約の更新もできませんので、このままでは、セキュリティーの不完全なXPを4月26日までネットに繋いで使い続けなければならない羽目に落ちいるのです。今回は、せっかくそういうセキュリティー面で万全だということでwindows8.1を購入したのに、これが却って裏目に出てしまった結果です。

 結局、どうしたのかというと、2年間サポート契約している電話PCトラブル相談の担当者に電話をしてアドバイスをいただきました。そうするとお答えは、設定画面で別のメルアドでアカウントを新規に取得したら、免停のアカウントがログオフできて、新規アカウントでログオンできて、新規にセットアップができる・・・ということでした。その通りにしたら出来ましたので、やっと昨日の午後になって正常に起動しております。丸い一日かかってやっとセットアップ出来ました。もちろん、免停のアカウントは未だ使えませんが、とりあえずは新品のPCが正常動作できたので万々歳です。

 もし、このように、サポセンに契約しておらなければ未だに問題が解決できずに、販売店に苦情を言っていたであろうと思います。ですから、windows8.1の導入されたPCを購入した場合(特に日本のメーカーでない場合)は、トラブルが起こった場合にシステム的に復旧が非常に難しい機種ですから、迷わずに有料相談窓口の契約をすべきだと思います。または、初期セットアップとリカバリーCDの制作費用を有料(1万2000円程度)で依頼したほうがいいでしょう。これでもう、日本のメーカーのPCの価格と同等になるでしょう。したがって、windows8.1を導入するに当たっては、費用はどう見積もっても1台のPCで10万円はかかるものと考えたほうがいいでしょう。

 トラブル対策の相談の費用は、毎月1800円ぐらいですから、1800円×24ヶ月で43200円です。私が購入したPCはレノボのG500で59800円ですから、合計で103000です。まあ、10万円のPCを購入して、何のサポートも受けずに販売店や知人にトラブル対策を聞きまくっているような事は避けたいと思ったわけです。第一、それは私個人の考えでは、過去に会社で情報担当者であったという経歴とプライドもあって、「みっともない恥さらしな行為」だと思うのです。それも、まだかなり若いのであるならば頭の回転が速いので何とかなるでしょうが、自分がもう既にリタイヤしているシニア世代であるだけにもはや自力解決出来ないと思い、別途費用を払ってでも解決すべきことだと思ったのです。

 また、反対に、私が知人からPCのことで相談を受けても、知ったかぶりで応えるべきではないと現在では思っております。なぜならば、そういうことはお金を出せば正しく間違いなく解決することであるにも関わらず、無料で相談をしておいて、万一被害が出た場合に非難 されるのでは割に合わないのです。そうなると単に便利屋として自分は利用されていただけだったのか・・・という当然の報いを受けるからです。また、ネット上でググッて知識を得てPCのトラブルを解決しようとする態度も、あまり適切ではないと思いました。なぜならば、その情報はおそらく間違いでは無いでしょうが古い情報かも知れませんし、また、自分のPCの動作環境と微妙に違うのかも知れませんので、果たしてトラブルが解決するのかどうかの保証がないからです。最悪、余計に被害が出ても自己責任だからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

windows8.1の新しいPCを購入しました

2014-03-28 11:07:55 | 機器について

 一昨日、windows8.1の搭載されたPCを購入しました。なぜかというと、4月から子どもたちを相手にパソコンで授業をしないといけないことになったからです。PCで授業・・・といっても、学校の先生や塾の先生じゃなくて、地域ボランティアのおじいさんとして、放課後の学習会でPCを使って問題を解く時に、あわせてパソコンの使用法も会得させるとか、トラブルが起こったときに解決するという役目をおおせつかっているという事です。

 それで、わたしはwindows8.1のことは自慢じゃないですが100%知らないのに、昔の私の経歴が会社の情報担当であったことから、近隣の小学校の管理職に、学習ボランティア仲間の熟年層の人たちにもwindows8.1の基本的な使い方を教えてほしい・・・と依頼されたので、二つ返事でYesと応えてしまったのです。さあ、もう大変です。何が何でもwindows8.1の操作方法とトラブル対策を早急に修得しないといけない立場になってしまったのです。安請け合いをしてしまって後悔していますが、もう後もどりは出来ません。

 そこで、アプライドというPC専門店に行って、この話をしましたところ、アプライドでは月々1700円程度で電話によるサポートに契約してもらえば、PCのトラブルや基本的な導入段階の説明などを随時受け付けているということでしたので、契約しました。これは2年契約です。やはり、背に腹は代えられないので、ちょっと痛い出費ですが必要経費だと思って、その程度の出費はどこかで節約すれば済むことだと思っております。それよりも、子どもたちにも大人たちにも、windows8.1の使用法を尋ねられても知らない・・・というような惨めな情報弱者にだけはなりたくないと思ったのです。

 *******************************************************
 もう、今は昔の話ですが、13年~14年前の西暦2000年ごろですが、ぎっくり腰を起こして頻繁に整骨院に通っていたことがありました。そこの柔道整復士さんは、PCに大変詳しくて、指圧してもらいながら、PCの設定方法やインストールの仕方や、トラブル対策などいろいろ耳学問で身に着けました。保険が適用されず1回4000円の受診料金でしたが、週に3回も通っている場合もありましたので、大変な出費でした。でも、そのおかげで、腰の状態もよくなり、併せて耳学問でPCの講習を受けられたのです。

 それで、その後は学習の効果があってか、会社でPC研修担当者に抜擢され、コンピュータを会社業務に導入するときにも大いに役立ちました。そういう経験がありますので、やはり、PCの修得には独学はまず無理だと思っています。独学でググッて勉強しても、そこで得た知識や情報は玉石混交であって間違いも多いし時間の無駄が多過ぎるので、それよりもむしろ、月謝は必要ですが誰かよい先生に師事したほうが手っ取り早いし得た知識・技能が即役立つものだと痛感しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする