趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

ホームページビルダV6のFTP機能の不具合は何故起こる?

2012-07-31 07:57:28 | 機器について

いつもホームページビルダーのV6を使っていますが(10世代前のバージョンです)、FTP機能が不具合を起こしました。これは、バージョンが古いから故障を起こすのでもなくて、ネット上の匿名の質問欄にはVER11ぐらいでもこういった問題が起こっているとの報告があるようです。それで、私のPCが古いためだとばかり思込んでいましたが、そうでもないみたいです。ハードディスクがもう10年ぐらい前のスクラップ寸前のものでも、ほかのソフト(FFFTPやFILEZILLA)を使えば全然問題が起こらないので、やはりホームページビルダーのプログラム上のバグというか問題である可能性がないとはいえないようです。そういうわけで、また同じPCに入れ直してみても、なぜかレジストリーが完全に消えたわけでもないようで、2回再インストールしましたが、不具合が再現されて困っています。それで、やむなく違うPCに入れると、問題は起こりませんでした。

具体には、そのせいで、昨日FC2にわずか150KB程度の動画ファイルをアップロードしたのですが、これすら破損していました。おそらくPDFファイルも破損状態だろうと今日になってテストすると、やはり破損していました。でも、写真やMIDIファイルやテキストファイルは大丈夫なようです。実際問題、文字情報と写真だけでwebサイト作れますから、動画やPDFを転送するときだけ、FFFTPを使えば済むことです。あまりたいしたレベルの支障でもないので、HPBを最新版にバージョンアップするなどは必要はないです。

要するに、わたしはもう10年以上前から、ホームページビルダーのサイト転送という便利な一括転送機能は全然使っていなくて、専らFTP転送のみで個別のファイルを転送していましたので、このホームページビルダーのFTP機能に少しぐらい不具合が出たからといっても影響はなきに等しいのです。

ホームページビルダーというのは、FTP転送が主たる機能ではなくて、付属機能の一つだと考えられます。つまり、ユーザーがおそらく1~2個のサイトを運営していて、サイト転送を行っている限りにおいては、このようなバグは起こりにくいのではないか?と考えられます。もし、バグが起こるとすれば、私のように多くの無料サーバーに接続して、かなり頻繁に接続先を切り替えて使っている場合だと思います。

ホームページビルダーは、おそらく、私のようなFTP機能のフル活用は想定外でしょう。だから、あるいは、動画ファイルやPDFファイルに限って、本来、バイナリー転送すべきところをアスキー転送してしまって、ファイル情報を読み違えて誤動作を起こしてしまったものとも考えられなくもないと推測されます。でも、通常は小容量のファイルの転送などですから、普段の使用においては、なんら支障を生じるような使い方ではないはずです。

----------------------------------------------

ちなみに実際私が転送している写真や動画は、3000円程度のトイカメラで撮影したもので解像度はひどく粗く、これを圧縮して容量を写真1枚20KB、動画1つ1MB程度に落とし、極力、通信回線に迷惑をかけないようにしているので転送エラーなどはほとんど起きようがありません。

 

これは、ぷららのホームページにいれてある動画ファイルです。 

http://www9.plala.or.jp/pxf017172010/kokudo.wmv

-------------------------------------------------------------

・・・ということは、やはり、ホームページビルダーのFTP機能が壊れた原因は、CMSの転送にあったのではないかと思われます。つまり、CMSは数千の小さなファイル群を短時間にサーバーに送ります。外国のサーバーならば、最悪3時間もかけて送りますが、国内のサーバーだとホンの10分以内に転送が終わってしまいます。そのごく短時間のうちに、テキストファイルはアスキー転送し、画像ファイルはバイナリー転送を自動判別して行わなければなりません。それで、多分、誤動作が起こってしまったんではないでしょうか?そういえば、いつもは海外の超遅い転送スピードのサーバーにCMSを転送していたのですが、誤動作はおこっていませんでした。ところが、最近は@pagesなどの国内の新幹線並みの速さのサーバーでCMSを転送することが多かったのですが、誤作動でGIFファイルがすべて潰れていました。誤動作が起こったのは、それで発見できました。というのは、@pagesにMODXのファイル群を転送中にエラーが起こって、インストールに何回か失敗したからです。

ホームページビルダーは、元来、自分で作ったwebサイトのファイルをアップロードするために自動判別機能をつけているのですが、これの能力は、実は交通機関に譬えると自転車か原付きなんです。ところが、CMSみたいな多くのファイルを転送するのは、大型トレーラーでなければとても運べないわけです。それで、荷物が重すぎて、足腰が痛んだり、エンジンが焼け付いてしまったのです。CMSを転送するためには、普通は大型トレーラーであるFFFTPやFILEZILLAを使うべきでした。

以上が、私の経験によるところの、独断と偏見によるFTP考です。何かの参考にでもなれば幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画の貼り付けについて

2012-07-30 14:31:26 | 機器について

一般に、ブログなどへの動画の貼り付けはYoutubeを使うことが多いと思います。つまり、埋め込み貼り付けです。しかし、この方法では、画面が小さいからといって拡大すると、PCの性能が低ければ、カクカクとこま落ちしたりフリーズしたりします。また、宣伝も入るので、時として、うっとうしいと感じることが無いとも限りません。

そこで、Youtubeではなくて、現在使っているサーバーに動画をアップロードしている記事があれば、その動画の入っている記事ごとリンクする方法はどうかな?と思います。

http://nagomi01.digiweb.jp/dougaharituke.htm ・・・・・・①

http://nagomi01.digiweb.jp/7jimu.htm                ・・・・・・②

これならば、殆どのサーバー会社が禁止している画像や動画や音声ファイルの「直リンク禁止」の規則に抵触するわけではないので、許されると思います。ただし、たいていの無料サーバーでは動画はメモリーやシステム全体にとって負担ですから、おそらく1MB以内でないとアップロード出来たように見えても、アクセスを拒否されてしまいクリックしたとしても見れないと思います。必ず1MB以内に容量を制限するか、それでは短すぎて編集できないというのでしたら無理に圧縮して画像を落とすよりかは、Youtubeなどに投稿してからリンク埋め込みした方がベターです。

ちなみに、1500kbぐらいまでなら、FC2では、今まで・・・つい正午までは動画は見れていたのですが、午後になって混雑しているのか、急にエラーが出て見れなくなりました。でも、見れない状態ではいけませんので、とりあえず、Google Driveという共有サイトにアップロードしてから動画の埋め込みリンクをして貼り付けておきます。

http://nikochan2002.web.fc2.com/ ・・・・・・③

 ※ なお、夜9時ごろになってから、再度FFFTPで「夜の近隣散歩」の動画を制作して、アップロードすると今度は正常に見れました。午後に見れなかった原因については、また明日調べて書きます。

また、①のようにすると、スペースの関係で動画サイズを小さくする必要がないので。画面が見やすいですし、背景画像が入れられますし、②のようにすると、これはこれでまた別のブログが立ち上げられますし、変化に富んだ構成に出来ますので、制作する者としては、いかにも手作りだ!という気分に浸れて大変楽しいものです。900kbまでに収めるのは、別に難しいことではなくて、ムービーメーカーを使って1分以内にすれば大抵出来ることです。それで出来なければ時間を50秒程度に縮めれば済むことです。ブログ訪問者は、動画は冗長なのは嫌ですから、短かければ短いほど見易いのですから・・・。

なお、動画貼り付けの仕方は下記の通りです。

------------------------------------------------------------------------------------

<embed src="http://nikochan2002.web.fc2.com/yoru1m.wmv" width="320" height="256" autoplay="false" controller="true"

              ↑

  ここに貼り付けたい任意の動画のURLと差し替えて、ホームページビルダーのhtml編集画面に貼り付ける。           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EU.PNという無料サーバーに旧joomlaをインストールしました

2012-07-29 20:38:04 | 機器について

先日、標題のようにjoomlaの少し古いバージョン1.5をEU.PNというサーバー会社の無料お試し版(宣伝無し)に入れました。現バージョンは3以上ですが、それはインストールできませんので、旧バージョンで満足して使っています。世の中、欲を言えば切りが無いのであって、容量はわずか200MB程度ですが、PHPやCGI、MYSQLも使えて無料。無宣伝なのですから、使えるCMSがあればバージョンが古くても、大大大満足なのであります。

ほとんど英語版のよう見えますが、実際は日本語がきっちり使えるので重宝しています。また、記事の構成は、最上段が2段抜きで1記事、その下に2段の記事が載っています。こういう構成は、普通のブログにはまずありませんので、驚きです。

http://mbz.me.pn/j/

このブログの第一番目の記事は、ワンコインランチ寿司の話ですが、安くてもそういうサービス満点の店を探せば、より充実した食生活を味わうことができるのです。つまり、価値ある生きがいの人生とは、お金が乏しくて地位がなくても、自分だけの世界があれば、それは逃避でもオタクでもなくて、現実の豊かな人生を送ることが可能なのです。

第二番目の記事は、「我が家の住環境」です。新幹線のすぐ側ですので、騒音と振動がひどいです。こういう状況じは動画に記録すればよく分かるので、記事の中にリンクを入れました。このサイトは動画もPDFも受け付けてくれませんが、リンクは出来ますから、なんら不便ではありません。何でも情報は貼り付けられるのです。(当たり前ですが・・・。)

-----------------------------------------------------

まあ、ちょっと考えてみれば分かることですが、お金が乏しくてもブログぐらいは、シーサー、アメブログ、ヤフーブログ・・・なんて無料ブログが山ほど巷にあふれています。これを使わない手は無い・・・どんどん投稿しよう!と思っていても、受け取り手は果たしてどんどん読んでkれるのだろうか?どうももそうではないのではないか?と思うわけです。

というのは、これらのブログには気になる宣伝がありますので、そのためにそのサイトでは原稿を書く気がしないし、読んでもらえないブログは、いくら無料だとはいっても、それは結局無駄で付加価値を生み出さない電熱器(サーバ-資源の無駄=人気のないウェブサイト)になるだけです。

これに反して、多くの海外のサーバー会社は、完全無料版を宣伝無しで提供してくれています。これは、本当にすばらしいサーバー資源であり、どんどん活用していきたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)@pagesへのMODXのインストールについての考察

2012-07-29 08:03:29 | 機器について

昨日のブログでは、@pagesの通信回線が非常に混雑していたために、MODXのインストールができませんでした・・・ということを書きましたが、今朝の6時ごろに再度インストールを試みますと、何とかインストールが成功しました。下記のwebサイトです。

http://www44.atpages.jp/melcom/

URLを見たら分かりますが、ルートのindex_htmlにMODXのフォルダやファイルは全部置いています。こうしないでフォルダの中に入れますと、パスはルートに指定されていますので、何をしても全部バグります。byethostなんかは、ルートに置いていないのですが誤動作はしないのです。このあたりが、セーフモードのクセなのでしょうか?分かりませんが、とにかくフォルダに入れたら駄目です。

ただし、これは、だいぶ以前にダウンロードしていたMODX1.06j-r3です。これは正常にインストールできます。ただし、IE8では、エディターが正常に働かず、画像その他はアップロードも貼り付けもできません。FIREFOXやgoogleクロームなら、添付画像については、アップロードは別途「エレメントのファイル管理機能」で転送しなければなりませんが、貼り付けはできますので、何とか実用的です。(複数のMODXを立ち上げておくということです。)

しかし、j-r4最新版については、インストールはできたように見えますが、managerでloginしようとしても、サーバー側から「不正なアクセスです」として撥ねられてしまいます。また、グローバル設定でURLが、/public_htmlであるのに故意にlic_htmi、あるいは、インストールディレクトリが、/public_html/hogehogeと指定したのにpublic_html/と変更されていたりして・・・とにかく、かなりきついブロックというか防御というかセキュリティ-が施されていて、何を設定しても全部無効にされてしまいます。

まあ、そういうわけで、一般的に言えば、無料サーバーでは混雑の度合いが土日祭日・夏休みでは非常に高く、その上セーフモードでセキュリティーが強固に施されていますから、MODXなどの重たく複雑な構造のCMSについては、インストール時の転送エラーが発生しやすく、設定時のハードルもやや高いと考えられますので、最新版はまず動かないと考えたほうがいいようです。以前のバージョンのほうが安定版になっているようで、こういったセーフモードの無料サーバーには最適のようです。

転送エラーがでにくいFTPソフトは、やはりFFFTPです。これを使うべきです。(10年前のホームページビルダーV6付属のFTPソフトは、転送失敗が多いです。現在はV16なのでかなり改良されていますから、失敗はないでしょう。)

それと、IEではTinymiceというhtmlエディターとの相性は悪いので、FIREFOXかgoogleクロームを使った方がいいと考えられます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

@pagesでMODXがインストールできない件について

2012-07-29 00:18:13 | 機器について

前のブログにも書きましたが、これの原因は大体分かっています。つまり、サーバーのデータベースMYSQLが混雑していた場合に、これが丁度インストール時に重なると、当然、読みきれずに誤動作する可能性がないとはいえないのでは無いでしょうか。そうすると、せっかく設定ファイルにURLなども書き込んであるにも関わらず読み違えますからファイルが壊れて、インストールできたとしても、起動できたとしても、誤作動する可能性があります。このサーバーは、初心者のユーザーに特に親切で便利なのですが、住所や電話番号などは登録時に書かなくて良く、フリーメールでも可で、好きなIDを入れれば自動的に登録できるようなユーザーに優しい仕組みになっているので、登録者が土日祭日等に一時的に非常に多くなると思われ、その時は重たくなってインストールしにくいのではないかと・・・推測されなくもないです。

多分、そういうようなわけではないかと思いますが、これからは夏休みで、ますます、@pagesに登録者が増えることが予想されますから、CMSのインストールはたいへん難しいことが推測されます。したがって、また、1ヶ月以上待って9月になって新学期が始まるまでは、MODXのような重たいCMSのインストールはやめておいた方がいいと思っています。それで、ごく単純な、データベースもPHPもCGIも使わない、ごく普通のHTML文書にごく小さな写真やイラストを掲載したwebサイトを、ホームページビルダーで作ろうと思います。その程度ならば、おそらく正常にフリーズせずに動くのではないかと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする