趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

Hostingerというサーバーの無料版

2014-12-30 20:45:41 | サーバー

 私は、公的なWEBサイトを運営しようと思って無料版のサーバーをいろいろ探しています。条件は、①宣伝なしで、②容量は1GB~2GB程度で、③アクセスが多少遅くても絶対にフリーズしなくて、④メルアドが2つ程度使えて、⑤データベース付で掲示板的なアプリが使えるもの・・・という贅沢なものです。これに適合するような無料版のサーバーはありました。

 Hostingerです。このサーバーは、各国語版が用意されていますから、当然、日本語版も存在しており、特にコントロールパネルが丁寧なつくりです。何より気に入ったのは、送ったメールがYahooもoutlookもGメールもきちんと届いて迷惑メールホルダーに分類されないことです。ということは、スパムメールやDDOS攻撃などの中継に使われていないということです。これだけでも、非常に安心できます。

 また、第二に気に入ったのは、私が自分でインストールしたCMSであるWordpress、Drupal、joomla、pukiwikiが正常に動作しており格安サーバーにありがちなセーフモードなどでアクセス制限がかかっていないことです。アクセス制限は、初心者のユーザーにとっては、何がどのように制限されているのかさっぱり理解できないので、入力したデータがある日突然読めなくなると、困り果てるのです。これが個人的な趣味で使うサーバーならば、たいして重要なデータでもないし、別段急いで文書処理を復旧する必要も無いので困りません。が、仕事で使う場合は、ある日突然サーバー会社の都合でアクセス制限がかかったり、システムのバージョンアップに伴って、今まで動作していたCMSが全く動かなくなるような事態が発生すると、有料でメンテナンスを業者に依頼しているのとは全然訳が違いますから、最悪の場合、業務停止になって被害甚大になりかねません。

 ですから、結論としては、このHostingerという無料版を使っていて、気に入ればお金を払って有料版でお仕事に使おうと思っています。(お仕事といっても、公的な団体の事務局のボランティアとしての仕事です。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tripodという無料サーバーの思い出

2014-12-28 20:44:59 | サーバー

http://qnzp6138p.tripod.com/jyunichiro/

上記のURLは、私が開設しているTRIPODという外国の無料サーバーのWEBサイトです。このサーバーは、宣伝が多いし、アクセスも遅いし、容量もたったの20MBしか与えられていないし、FTP転送ができないし、データベースもメルアドも無いので、いまどき珍しいほど貧弱なサーバーです。

ところが、このサーバー会社は、老舗ですのでもう私の知る限りでは1994年ごろ、今から20年ぐらい前のwindows3.1の時代から存在していたのではないかと思います。昔からこのサーバーは使っていますが、LYCOSという名前のサーバー会社でした。当時は5MB程度しか容量がなかったように記憶しています。それでも、当時、無料サーバーといえばyahooのジオシティーぐらいしかなかったのですから、ずいぶん先進的な会社であったと思います。

私が、windows3.1で無理やりニフティーサーブやビグローブのホームページから経由してインターネットに接続して1分あたり25円で1時間つないで1500円、これで1ヶ月インターネットをすると、3万円ぐらいかかっていました。それが、現在はWIMAXを使って、1ヶ月たったの4000円ですから、便利な時代になったものでございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーバーはセキュリティーが第一

2014-12-27 12:45:14 | サーバー

 アクセスが超遅い無料サーバーでも、私はある意味、大好きです。むしろ、快速にアクセスできるような無料サーバーは便利ではあっても、諸刃の剣という面がありますから危険です。つまり、快速なサーバーほど、ハッカーにも便利にできていてスパムコメントやトラックバックにウィルス・トロイの木馬などを仕込まれ易いような餌食として狙われやすいからです。攻撃されれば即廃止になるのが目に見えているからイヤなのです。反対に、宣伝だらけでそのために起動が超遅くて、何かウィルスを仕組んでも容易にはそのプログラムが動かないような低容量で制限だらけの無料サーバーであるならば、ハッカーも全くやる気をなくします。だから、高速・大容量・制限なしの贅沢なサーバを借りて快速なWEBページを運営したい・・・というような考え方を私は採用しません。いわば、大金を持っているのを見せびらかすようなことだけはしたくないのです。そういう豪華なサーバーほど、セキュリティ-にお金をかけないとハッカーやネット犯罪者の踏み台として狙われやすいのではないかと思われます。要は、サーバーは速さよりもセキュリティーが第一なのです。

 実際、外国の無料サーバーで、容量が10GB~20GB、月間転送量100GB、データベース5個、CMSインストール数5個、メルアド3つ、FTPアカウント3つ等々の好条件が並ぶ豪華版の優れものがありますが、そういうものに限ってごく短期間でアカウントごと、ひどい場合はサーバーごと消滅してしまったケースが私の経験上ではかなり多いです。まあ、これは大抵の場合、維持管理できないのが現状だからではないかなと思われます。

 そりゃあ、本音では、無料で超快速なアクセスを楽しみたいですが、喩えて云えば蜜に群がるアリの群れやバクテリアが多くて虫食いだらけのりんご・イチゴ・桃などの規格外の果物にならないように、結局、多くの人手と手間隙をかけて丹念に育てないと、市場に高く売れませんので、苦労が絶えません。高速・大容量回線など便利なサーバーを運営する場合は、それ相応の個別SSLやセキュリティーを駆使しないと、一発にハッカーに踏み台に使われて餌食にされてしまいます。

 物事には裏表があります。つまり、作用があればその反作用も必ずあり、三倍返しで強烈にウィルスやマルウェアのばら撒きの踏み台にされないとも限らないわけであります。

 結局、話を元に戻しますが、高速・大容量の豪華版の無料サーバーを安全に長期間維持しようとしても、ハッカーの執拗な攻撃を必ず受けますから、費用対効果の面で無料版では無理です。だから、有料のサーバーを運営するためのテストパターンとして、ごく短期間だけユーザーに無料体験版として提供するに過ぎないのです。精精3ヶ月~半年ぐらいで設置しては廃棄するような無料サーバーですから、そういうものには手を出さないほうが得策でしょう。もし、仮にそういう無料サーバーを借りるメリットがあるとしても、それは、自分だけの練習用・実験用として使うことだけでしょう。

 組織や団体のために使うサーバーは、基本的には有料版で、しかも格安は避けて、ある程度のお金をかけないといけません。その団体の個人情報の流出につながらないように、セキュリティーにお金をかけるべきです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレットにいれたSDメモリの動画再生

2014-12-24 22:43:27 | サーバー

 容量の大きなSDメモリの場合は、長く使っているうちに写真や動画の枚数が夥しく増えますから、タブレットの「ギャラリー」アイコンをクリックすると、サムネイル画像を表示させるためにメモリを読み込みにいきますが、この処理にキャッシュメモリや仮想メモリを少なからず消費します。ですから、私の所有する格安中華タブレットの場合などは、起動ドライブのメモリが僅か1GBしか割り当てられていませんので、すでにテンコ盛りのアプリで600MBぐらい消費していて残りが400MB程度しかないわけです。この状態で32MBのデジカメのSDメモリを挿して読みに行くということは、スタンバイするだけで、すでにもうメモリ容量が300MB程度しか残っていなくて、その上に更に100MB程度の動画ファイルを読みに行く場合には、もっとメモリが減って200MB程度になります。

 こうなると、もう動画の再生はカクカクとぎこちなくなって見るに耐えない状況になります。しかも、デジカメの動画形式はキャノンの場合は、拡張子がMOVですから工場出荷時の初期状態の動画再生アプリでは音声が再生できませんでしたから、別途、動画アプリをインストールしなければなりません。このことで、さらにメモリが減って、もう残りが150MB程度になってしまいました。

解決方法その1 

つまり、こういう状況になるとフリーズが頻発しますので、使い物になりません。現在は、ですから、どうしているのかというとパソコンでMOV形式の動画を変換してWMV形式にしてからgoogleドライブにアップロードしたものをこのタブレットで読みに行っています。こうすると、ファイルサイズ自体が10分の1程度に圧縮されますし、ネット上でYoutube と同じようにフラッシュプレーヤーで読みに行く形式ですから、余裕でスムーズに再生できます。

解決方法その2

メモリを圧迫しないように、SDメモリのサイズは2MBのものを購入します。現在はそのような小さな容量のメモリは店頭では見かけませんが、ネットで見つけて購入すればいいでしょう。そして、携帯電話に挿して動画を保存したものを、そのままタブレットに入れればスムーズに再生できます。つまり、3G2でVGA画質で、高画質ではないのですが、容量が小さくてタブレットの標準装備の動画アプリでも正常に再生できるのです。

解決方法その3

Androudタブレットのroot化を行い、起動ドライブのメモリ容量を1GBから最低でも4GB程度にまで増やすことができれば、こういったメモリ不足によるフリーズ状態は解消できますが、失敗すればゴミ同然=文鎮化されますのでリスクが大きすぎます。辞めておいたほうがいいでしょう。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WimaxのルーターAterm WM3800Rのファームアップ

2014-12-21 22:14:13 | 機器について

標記について、バージョン1.2.0から1.3.0に今朝、更新しました。最初は、Elecomの無線子機では繋がりにくかったのですが、ちょっとネットワークの接続に問題があったのでWindowsのネットワーク機能を正しく処置して起動しました。よかったです。

 そして、何が変わるのかというアナウンスは、①電池の持続時間が8時間から10時間に伸びるということと、②接続状態が安定するということの2つで、③デメリットはssidが2つから1つに減るということです。

 結果については、①は電池の減り方も購入してから半年以上経過しますので、8時間から6時間程度に減っています。ですから、そういう状態が一体普通なのか異常なのかは、よくわかりません。②は、まだそう長く時間が経過していませんから、本当のところは効果については、よくわかりませんが、昨日までは短時間に頻繁に切れていましたから少しだけ改善されたみたいです。③はそういうデメリットは全く無いということです。

 そのほかの点については、感想ですが、④感度自体は、そう変わっておらないように感じます。⑤以前に設定していた70%までの充電設定は生きていますが、⑥一定時間のアクセスが無いとスリープモードへの移行する機能は勝手にリセットされたようです。

 結論として、ファームアップによって、特に改善されたのかどうかは、判定が素人目には出来かねる・・・つまり、正直に申しますと、殆ど変化がないという感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする