趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

ムーバブルタイプを@pagesにインストールしました

2012-09-29 22:49:03 | webコンテンツ

 今日は、今までできなかったことですが、ムーバブルタイプをはじめて@pagesという無料サーバーにインストールできました。今までできなかった理由は、パーミッションの誤った指定でした。すなわち、MTOSの措いてあるフォルダのルートにある *.cgi のファイルの属性を755にしなければならなかったのです。今まで大は小を兼ねると思って777にしていたのです。それで、インストールがとまってしまっていたのです。今日は、そのことに気がついて、パーミッションを変更してインストールが90%完了しました。あと10%は何か?というと。公開パスが間違っていました。これは、私のサイトの場合は、 /usr/local/www/htdocs/nokochan/public_html/my_first_blog/ です。これは、mt-config.cgiに記述されていますので、手動で打ち込んでみると、一気にインストールができました。

インストールでつまずいたのは、以上の2点だけでした。下記のURLがそのサイトです。

http://www44.atpages.jp/nokochan/my_first_blog/

考えてみると、最近、ものすごくたくさん@pagesのMTOSインストールの記事を探していますが、インストールできた例が載っている記事は皆無です。それほど、無料サーバーでMTOSをインストールするのは敷居が高いのでしょう。MTOSといっても、私がインストールしたのは1世代前のVer.4ですから、今ではダウンロードができません。できるのはMTOS5だけです。Ver.5もインストールはできるのですが、1回目は投稿が正常にできないような不具合が生じてしまいました。2回目は写真もアップロードできておりませんでした。それで今後の研究課題だと思って、寝ようとしましたが考え直して、3回目に挑戦してMYSQLのデータ消去と再構築を行いましたところ、公開パスの記述間違いがあったことを改めると、見事完全に起動しました。うれしかったです。

下記のURLがMTOS5のサイトです。

  http://www30.atpages.jp/ppxf01717/first_website/pc/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料サーバー・無料ブログは経費節約だけが目的ですか?

2012-09-29 00:10:27 | webコンテンツ
標題は、無料サーバーを使ってwebサイトを自前で構築することは、お金が節約できることだけが目的でメリットですか?と問いかけています。結論から言うと、決してそうではありませんという観点から今日は論を述べます。、

 私は、現在、ブログはplalaを中心に投稿しています。これは無料で4GBの容量がありますので、無尽蔵に投稿できます。無料だけあって、アクセスは混雑することが多く、大変遅いのですが、切れることはまず無いので安定しているサーバーだといえます。だから信頼してこれをメインに使っているのです。多分、メンテナンスが行きとどいているのしょう。安心して使えます。これほど、満足度の高いブログはありません。

 2番目には、Landtoのサーバーを使っています。容量は100MBしかないので、1つだけのサイトではすぐにパンクするので、複数のサイトを持っています。ここは、投稿すれば必ずアクセスランキングが上位に上がるので、励みになっています。ほかにも、理由があります。それは、宣伝が一番下に貼りついているので、目立たなくて投稿時に落ち着いた気分で雑念が浮かばないからです。また他の理由は、多くのCMSが自由に支障なく使えるからです。wordpress、Nucleus、pukiwiki、Movabletype、ぶろぐん・・・これだけ使えれば十分です。

 結局、本題に戻って、なぜ無料サーバーを借りるのか、また究極の目的は何か?というと、それは、失敗しても別途高額な修理費が要求されるわけでもなく、また自分で再構築すれば済むことであり全部自己責任であるからです。だから、これは、やりがいがあると同時に大変気楽だからです。これが有料ですと、たとえば、月に6000円、年額7万2000円払って運営していたとして、もしデータが破損しますと、どういうことなんだ?・・・といった抗議をどうしてもサーバー管理会社に言ってしまうはずです。つまり、自分が誤ってファイルを壊してしまったとしても、その責任や後始末をサーバー会社に依頼するのです。つまり、ファイルが壊れてしまった場合は、データの復旧だとかバックアップをサーバー管理会社に全部頼むので、管理責任もやりがいも全くありません。

 そういう依頼をすれば、サーバー管理会社は商売ですから応じてくれますが、別途料金が発生する場合もあります。お金を支払って他人に任せるということは、裏返せばサーバーの自己管理ができないということです。従ってある意味、これは、非常に面白くないことです。本来は自分でホームページビルダーを使って、あるいはCMSをインストールして自前でwebサイトを構築して、もし不具合があっても修正して運営できれば、それに越したことはないはずなのです。

実際、先ほど申しました年額7万2000円のCMSインストール・サーバー管理費用は、法外でもなくてむしろ安い相場です。これが、自前でしたらどうなるかというと、全部無料なのですし、破損しても自己責任で修復・回復すればいいのです。このほうが、責任感ももてるし、やりがいがあって楽しく、趣味と実益を兼ねた仕事ができるのではないでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上得意様という宛名の宣伝チラシ

2012-09-28 19:50:05 | 機器について

2年前に白物家電、いわゆる冷蔵庫と洗濯機を近所の電気店で購入しましたので、それ以来、「上得意様」という宛名で時々チラシが投函されるようになりました。現在は、倹しい年金生活者ですので、もちろん上得意さまといわれるような結構な立場ではありません。で、ちょっと宣伝の中身を見てみると・・・・デジカメはコンパクト型が40000円、一眼レフが9万円、ビデオカメラが13万円、32インチの録画機能対応のテレビが72000円です。すべて3D対応です。私は、コンパクトデジカメは、トイカメラで3800円、ビデオカメラは19800円、テレビは27インチで29800円です。カメラは、なぜ最近は3Dのハイビジョン動画機能付きかというと、スマホのカメラ機能が向上しているからそれと差別化を図るからですが、そんな高級品はブログに掲載する写真や動画には全く不必要です。

下記に、トイカメラで撮影した写真を掲示します。最上段がトイカメラ(FP500G1)、2段目がチラシのLumix、3段目が妻の描いた静物画、4段目が今夕18:15ごろの夜景です。どうでしょうか?ブログにはこの程度の写真で十分でしょう?なにも、解像度が高くなくても480×320で十分ですし、多少ピンボケでもOKです。第一、個人情報保護の観点からは不鮮明なほうが良い場合だってあるのです。テレビにしても3Dである必要性は全然ありませんし、録画対応なんて不必要です。というのは、パソコンに27インチのモニターを取り付けて、baffaloの地デジチューナーも取り付けてHDDに録画しているので、テレビの方は映ったらいいだけで、何も一切余分な機能は対応してもらわなくても結構なのです。いらないお世話をしていただかなくもいいのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料サーバーと有料サーバーの違いは?

2012-09-27 08:19:59 | webコンテンツ

 昨今の無料サーバー、特に海外のものは、サーバー容量が無制限のものやメール機能も持っており、有料サーバーとの差が少ないように見えます。具体には、私は、海外サバーでは、Capnix、Host-ed、FreeAreaなどを借りていますが、これらはメール機能、wordpressなどのCMS機能、豊富なテンプレートやホームページ作成支援ソフトなどが装備されていて全く有料版と同じような豪華版です。では、いったい、無料サーバーと有料サーバーとの違いとは何なのでしょうか?

 実は、少し困ることがあるのです。無料サーバーの個々人のユーザーサポート体制についてです。これは、当然ですが無きに等しいのが実態なのです。全体のwebサーバーやデータベースサーバーが正常に稼動している限り、個々人のユーザーのインストールしたCMSやコンテンツ、データベースの不具合等が起こったとしても、それは自己責任なのです。これは、修理や相談業務の対象にならないのです。(有料であるならば対象業務になりますが・・・。)

 たとえば、米国のCapnix社では、サーバー機能は抜群で海外サーバーの割には高速で10GBの大容量を誇っていますが、付属のメールに不具合があって日本語の文字化けが起こりますが、英語版ではまったく正常に動作するので、日本人ユーザーだけの自己責任の問題になるでしょう。Host-edでは、MODXは一応インストールできて使えますが、日本語版は少しだけメニューに不具合があります。このように、無料サーバーは、基本的には自己責任ですので、サポート無し・自己解決を承知の上で何とか実用レベルで使えるようになれば、有料サーバーに勝るとも劣らない立派なサーバーに仕立て上げることができるはずです。

 でも、海外の無料サーバーで有料との区別が最も顕著に感じられるのは、CMS、たとえばjoomlaなどをサーバーに転送しているときの時間でしょう。この原因は、一つには収容アカウント数が、有料サーバーと比べるて相当多いことと、二つ目には、外国のサーバーは非常に遠方なので、回線をいくつも乗り継いでいる関係上どうしても遅延してしまうことです。ひどい場合は、1/10程度の差があります。これは雲泥の差です。有料サーバーで5分かかってwordpressをインストールできるところを海外無料サーバーでは平気で50分かかるようなわけです。但し、国内の無料サーバーの場合は、近距離なので収容アカウント数が多少多くても、有料サーバーとの差はあまり感じられません。

三点目は、アップロードしたwebサイトにアクセスする時に、①かなり待たされたり、②接続が切れたり、③閉鎖されたりアカウント削除されたりすることです。しかし、海外であるにも拘らず①は普通につながります。②は殆ど切れません。③の閉鎖が強く予想されるようなサイトは借りないこと、オミットされるような事はしないこと(更新を怠る、規規定に反する行為)に気をつければ・・・・私の経験では、アカウント削除は一度も無いし閉鎖・休止は殆どありません。 (awardspace○、batcave○、EUPN○、BIZ○、ZYMIC○、Byethost○、Megabyet○、Freearea○、Host-ed○、Capnix○ ) 昨年末に閉鎖されたのは、Realserversというサイトだけです。

 以上のように、海外の無料サーバーはすべて自己責任ですが、研究して使えば有料サーバーと変わりなく使用することができます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロバイダー付属のブログが一番安定していて切れない

2012-09-25 23:24:08 | webコンテンツ
 私は、ブログを複数アップロードしていますが、接続が切れたりすることは、このブローチのようなプロバイダー付属のブログではまず起こらないです。なぜかというと、NTTのぷららのようなプロバイダー系列のブログは、宣伝はないですが、ユーザーに引き続き契約してもらうために無料にしていますから、絶対にサーバーダウンさせられないのです。通信回線が混雑している場合は、サーバーの収容人数に見合うアクセス制限やデータベース管理を徹底して不測の事態を防いでいるのです。ところが、純然たるレンタルサーバーで無料お試し版の場合は、そうではないのです。データベースがダウンしても、全然支障なくアップロード自体はできてwebサイトは表示できるので、wordpressやjoomlaが表示できなくても長期にわたって放置されるわけです。ここがサーバーだけ無料で貸している場合と、プロバイダー系列の場合とが違うのです。ですから、ブログの接続が切れないで非常に安定して投稿を続けたければ、プロバイダー付属のブログを利用することが一番安心です。プロバイダーを代わらない限り、まず通信トラブルは起こらないでしょう。

 もし、サーバーだけを借りてCMSをインストールしたければ、Sitemixや@word、wordpress.comなどのサーバー会社でwordpressを自動でインストールしてくれる無料サーバーを借りたらいいと思います。これらのサーバーは、MYSQLが不安定でwordpressが接続できなかったりしたら、宣伝が表示できないので死活問題になりますから、絶対にデータベースを安定動作できるように努力しています。そういうわけで、これらのサーバーは非常に優秀です。

 また、CMSを自分でインストールするタイプの無料サーバーでは、比較的敷居が低くて接続が安定していてインストールしやすい無料サーバーは、国内ではLandto、@pagesであり、外国ではAwardspace、Batvvcaveでしょう。これらは、wordpress、joomla,nucleus、pukiwiki、ぶろぐんなどのcmsが比較的簡単にインストールできます。

 しかしながら、一番気難しいのは、やはり、アクセス制限を厳しくしたセーフモードというタイプの無料サーバーです。これは、よほど熟練した技術がなければ敷居が高くて使い物にならないサーバーです。国内ではTOYPARK、外国ではZYMICです。

 いろいろ考察しましたが、そんなに高速ではないものの、大変安定的で高機能で誰でも気軽に使えるブログは、何といっても、ブローチなどのプロバイダー系列のブログを措いてほかにないでしょう。これはお世辞でも何でもありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする