名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

トヨタ章男社長、好き嫌い人事横行で大波乱 邪魔者は放逐、質実剛健謳うも派手な露出好き

2015-02-10 | 労働ニュース
国内自動車部品最大手のデンソーが2月3日に突如発表した社長交代が、トヨタ自動車グループ内で大きな波紋を呼んでいる。本命視されていた鹿村秋男副社長(60)ではなく、14人抜きで有馬浩二専務役員(56)が大抜擢されたからだ。トヨタの豊田章男社長(58)の「もっと若返らせろ」の鶴の一声で予定していたトップ人事が覆ったようだ。有馬氏は取締役でもなくまだ執行役員の待遇であるため、6月に開催する株主総会で取締役に選任された後、社長に就任予定。現社長の加藤宣明氏(66)は会長に就く。

 デンソーはいつもオーソドックスなトップ人事を行う会社であり、取締役でもない人を抜擢する人事は珍しい。同社の社長人事は事務系と技術系のたすきがけなので、事務系の加藤社長の次は、生産部門を束ねる人格識見とも高い技術系の鹿村氏が「当確」のはずだった。

 しかし、豊田社長が難色を示した。トヨタにとってデンソーやアイシン精機などグループ大手は持分法適用会社であり、

中略

とにかく豊田社長は本音と建前がかい離している。建前では、質実剛健を好むといいながら、自分は昨年のベストドレッサー賞を受賞して浮かれていたり、みのもんたのパーティーに出て、はしゃいでいたりするところを写真週刊誌に撮られている。

 外部から見えづらい今のトヨタの実態は、言ってしまえば能力に関係なく社長の好き嫌い人事が社内で横行して、それを利用する「社内官僚」が跋扈している姿にすぎない。そして好業績を理由に社長自らが緩みきっているのだ。リーマンショック後の赤字転落、その後の米国での大規模リコール問題などから立ち直って、トヨタは過去最高益を出している。経営者は数字でいかに実績を出すかが問われる面もあるので、豊田社長のことを批判する声は少ない。というよりも、広告大スポンサーのトヨタの実態を書くメディアなどはほとんどない。

 しかし、いくら過去最高益を出して、株式市場や世間から評価されても、好き嫌い人事によって適材適所が妨げられ、トップが有頂天になって浮かれているようでは、

ビジネスジャーナル

トヨタ章男社長、好き嫌い人事横行で大波乱 邪魔者は放逐、質実剛健謳うも派手な露出好き

***************************************
日本では非常に珍しい、トヨタ批判の記事です。
広告を出してくれるお客さんには、何も言えないのがビジネスマスコミのつらい所。

いよいよ、明日はトヨタ総行動。

「内部留保を吐き出せ」コール。
「下請け工場に還元せよ」コール。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奨学金返せず自己破産、40歳フリーター 月収14万円「283万円払えない」

2015-02-10 | 労働ニュース
識者は、非正規雇用などで若者の貧困が拡大すれば、今回のように奨学金返還のみでの自己破産申請が増える可能性を指摘している。


奨学金返せず自己破産、40歳フリーター 月収14万円「283万円払えない」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする