名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

「体重貼り出し」「長時間労働」…30歳女性がパワハラ自殺と遺族が提訴

2019-04-27 | 労働ニュース
さらに、職場で「ダイエット委員会」というグループに入れられ、待合室に自身の体重を貼り出されたり、社員旅行の幹事を実質1人で任せられ、帰宅時間が深夜0時を過ぎることもあったというのだ。➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問介護、正規労働者で人手不足による高い負担感 - 平均年齢55.5歳、高齢化の影響も、全労連調査

2019-04-27 | 労働ニュース
全国労働組合総連合(全労連)が実施した介護労働実態調査の結果からは、雇用形態によって働き方が大きく異なる訪問介護の正規雇用の労働者に、人手不足の影響から業務の負担が集中している状況が読み取れる。「働き続けられる職場にするために必要なこと」については「賃上げ」(70.0%)のほか、「人手不足の解消」(58.8%)との回答も多かった。高い負担感を引き起こす理由には、労働者全体の平均年齢が55.5歳、登録ヘルパーでは平均年齢が58.7歳と高齢化が進んでいることも指摘されている➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「低年収」と「性交渉未経験」に関連性!? 増加傾向の原因は…

2019-04-27 | 労働ニュース
◆“草食化”ではなく“貧乏化”

駒崎さんは、今回の調査結果について「それほど意外ではない」と感想を口にします。というのも、年収200万円未満の男性の未婚率は6割近くに及ぶそうで、「所得と結婚は相関関係があることはわかっていて、それが性交渉の未経験率にも(影響が)及んでいる」と指摘。

「最近の若者は草食化してるよね? と言われるけど、そうではなくて。最近の若者がどんどん貧しくなっていることが、ライフスタイルにも影響を与えてしまっている」と言います。「若者がきちんとデートをして結婚できるよう、豊かにさせる政策が必要」と主張していました➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「固定残業代で算定は違法」判決

2019-04-27 | 労働ニュース
過労死した飲食店の店長への労災給付金の算定の方法が争われた裁判で、東京地方裁判所は、残業代が固定されている「固定残業代」の労働時間より実際の残業時間はおよそ2倍あり、かけ離れているとして国の決定を取り消す判決を言い渡しました。

5年前、千葉県茂原市の飲食店で店長を務めていた当時50代の男性が急死し、労働基準監督署から長時間労働による過労死として労災給付金の支給が認められました。
労働基準監督署は、飲食店の経営会社が取り入れていたとする、残業代が固定された「固定残業代」の制度に基づき、支給額を算定したのに対し、男性の遺族は、実際の残業時間に基づいて算定すべきだと訴えました。
26日の判決で、東京地方裁判所の佐久間健吉裁判長は、「店長の実際の残業時間は123時間から141時間で、『固定残業代』で想定される67時間のおよそ2倍と、かけ離れていて、この会社の『固定残業代』は、時間外労働の対価として支払われていたとはいえない」と判断しました。
その上で、「固定残業代」が有効だという前提で、算定したことは違法と判断し、労働基準監督署の決定を取り消➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「正社員なのに低賃金」が急拡大…給料が上がらない背景は?

2019-04-27 | 労働ニュース
◆あなたの職場は定期昇給制度ですか?
はい……621票
いいえ……1,344票

キャスターの宮瀬茉祐子は「“はい”のほうが多いかと思いましたけど……」と率直な感想を述べます。野田さんは「時代は徐々に変わってきている。ベースとなる評価制度を、みんなが納得できるように➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする