名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

連合がメーデー中央大会 「過労死・自殺根絶を」

2019-04-27 | 労働ニュース
 連合は27日、第90回メーデー中央大会を東京都渋谷区の代々木公園で開き、約3万7千人が参加した(主催者発表)。神津里季生会長は「長時間労働を是正し、過労死・過労自殺を根絶することが先決だ。働く仲間が生き生きと働くことのできる世の中にしないといけない」と訴えた。
➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公明、「最低賃金1千円超めざす」 参院選の公約案

2019-04-27 | 労働ニュース
20年代半ばまでに都道府県の半数以上で最低賃金を1千円超とすることもめざす。

 公約案は「小さな声を、聴く力。」と題し、➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教職員のわいせつ行為、原則「免職」に 札幌市教委

2019-04-27 | 労働ニュース
札幌市立学校では2018年度、中学校の男性教諭による18歳未満の少女へのわいせつ行為や、小学校男性教諭による児童ポルノ所持、中学校男性用務員による盗撮行為(いずれも懲戒免職)などが相次いだ➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーデーを前に労働団体が長時間労働是正を訴える

2019-04-27 | 労働ニュース
5月1日は労働者の祭典=メーデーです。これを前に宮城県内の労働団体が27日、長時間労働の是正などを訴えました。
 連合宮城が開いた集会にはおよそ2000人が参加。最低賃金の引き上げや正規労働者と非正規労働者の格差是正➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都高速、鉛中毒リスク 労働者の2割検出 東京の診療所

2019-04-27 | 労働ニュース
首都高速道路の塗装工事などに携わり、健康診断を受けた労働者170人のうち、2割近くに当たる31人の血液から、鉛中毒の発症リスクが高まる濃度の鉛が検出されたことが健康診断を担当した医師の調査で判明した。平成初頭までに整備された高速道路の鋼材の塗装には、さび止め剤として鉛が使われているケースが多く、塗り替え工事で削り落とした際に飛散し、吸い込んだ可能性がある。古いさび止め塗料は更新時期を迎えつつあり、労働者の健康をいかに守るのかが課題に浮上している。【大久保昂】

 労働者を鉛にさらされる作業に就かせる場合、鉛の血中濃度などを調べる健康診断を受けさせることが雇用主には義務づけられている。首都高で塗装工事をしていた労働者の健康診断を請け負った「ひらの亀戸ひまわり診療所」(東京都江東区)の毛利一平医師は、鉛の血中濃度が異常に高い人が多いことに➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする